上進

20160420_091300

4/10に上進式があり、
息子はボーイスカウトの中のローバースカウトというのになりました
小2の時にカブスカウト、小5でボーイスカウト、
中3でベンチャースカウトになり
今回ローバースカウト
今までは9月から新年度だったのですが
今年からは4月
まだ移行期間らしいのですが、制服が新しいデザインになったので
新しい制服を購入しました
(そしてお約束の裾上げ
帽子がかさばりますね
お店でもつぶれないようにと大きな紙袋に入れて下さいました

これからもいい経験や体験をしていって欲しいです

| | コメント (0)

B・G・L 合同例会

カブスカウト最後の活動~
今日はライオンズクラブとガールスカウトとの合同例会でした

まずは川へカキツバタの植栽をし、
その後、みんなでごみ拾いしながら市内の公園へ移動

式(話やそれぞれの歌(ボーイスカウトは連盟歌))の後は
3つが混ざったチームを作り
記憶ゲームや針と糸という体を動かすゲーム(商品付き)
そしてガールスカウトの方が作って下さったカレーライスをいただきました

朝、少し雨が降ったのでどうなることやら???と思いましたが無事終了
最後はみんなで輪になって歌を歌って終わりました
少しだけの交流ですが楽しかったです

なんかカブの活動が終わったけど
続きがあるので開放感がないっ
始まってしまえば何とかなるんでしょうけど
なんにも始まってないので
不安というかなんとも言えない心境です

5年生20人が新しくボーイ隊に上進し、
合計39人になるけどまとまるのかな???

| | コメント (2)

くまスカウトお別れ会

最近出かける時、天気予報が雨でも晴れる事が多かったので
「私って晴れ女?」と思ってましたが今日は雨
隊長もいつも自分は晴れ男と言ってますが今日は雨
せっかく最後の隊集会なのになぁ~

晴れだったら外で焼肉だったのですが
雨だったので室内で軽食に変更

お別れ会はくまスカウトが1人1言しゃべって
みんなで色紙を書いて
食事の時間までゲーム(伝言ゲーム)をしたり、歌を歌ったりして
みんなで食事して
それから進級賞、完修賞の授与
最後はうさぎスカウト、しかスカウト、保護者でアーチを作り
その中をくまスカウトとデンリーダーが通ります
このアーチ、最初はいいけど最後はもみくちゃにされます

今年はお別れ会の日にちが早かったので
実は来週あと1回活動があるのですが
なんかホッとしました~
組の備品も引継ぎしたし、部屋がスッキリ
なんとか無事に終わったって感じ
(いろいろ迷惑かけたかもしれないけど
1年って早いですね
いろいろな経験ができて楽しかったです

くまスカウトたちはいつもカブ卒業のプレゼントをいただくのですが
今年はColemanのチェアでした
ボーイ隊で使うらしいです
で、制服も購入↓

20080823233145

なぜ2セットかというと・・・
私もボーイ隊へ行くことにっ
今度は副長です
大丈夫かなぁ???
ちなみに副長もチェアは必要と聞いていたので
私はLOGOSのチェア買いました
ColemanとLOGOSどっちがいいんでしょうね?
お店で持った時はLOGOSが軽かったし
座り心地も良かったけど

あとこの制服、以前のにはRalph Laurenのロゴが入っていたのに
今回のは入ってない
ま、関係ないといえば関係ないのですが
なんか寂しい

話がそれましたが
9月からは副長で頑張ります

| | コメント (2)

打ち上げ

打ち上げというか
最近飲みに行ってないしとか
いろいろな理由で久々にカブスカウトのリーダーで飲み会
キャンプの晩、2日共飲んでましたが
今週も飲みです
(みんな強い

いつも楽しいのですが
今回もめっちゃ楽しくて
2時間って決まってたのに延長して飲んでました

すごいです
でもホント楽しいです
あと2回でカブの活動終わりですが
また集まって飲みたいです

| | コメント (0)

キャンプ3日目

今日も6時起床、6時半朝礼スタートです
ラジオ体操もまたやります
朝食はかやくご飯の予定で
かやくご飯の具材もスカウトが切るのかなとか
あんなに細かく切れるかなとか
いろいろ考えながらラジオ体操してしまいましたが
渡された具材はなんと“釜飯の素”でした 
なるほど~って感じ

もうみんな手馴れたもので
かやくご飯はあっという間に出来上がりました
ただ今回はちょっと固め 
真っ黒焦げにならなかったし、
食べられないほどではなかったので良かったけど
今までゴハンで失敗したことがなかったので
ちょっと残念でした 
隊で作っていただいたスープと
お漬物とゼリーで朝食を済ませ
後片付けとテントの掃除
チェックが終わった後は退所式
お昼前に解散しました

事故や怪我がなく無事終了~
疲れたけどとっても楽しかったぁ~ 
企画や準備、大変だったと思います
隊長や副長さんに感謝です 
あとお手伝いして下さった保護者の方にも感謝です 
「思い出に残るキャンプにしたい」って隊長がおっしゃってたけど
みんなたくさん楽しい思い出が出来たと思います
私の子も「楽しかったぁ~」って言ってました
ちなみに1番は“流しそうめん”だって 

カブスカウトの活動もあと2回
残りも事故や怪我がなく、楽しい活動になるよう頑張ります!

| | コメント (2)

キャンプ2日目

6時起床、6時半朝礼スタートです
ラジオ体操もやります
みんな寝不足

朝食はオープンサンド
ホットドック用のパンにレタス、ツナ、ウィンナー、卵を
各自挟んで食べます
シンプルだけどなかなか美味しかったです

サイト点検の後はウォークラリー
組単位で暗号指令を解読した後に出発し、
地図をもらってクイズを解きながら歩きます

20080802104639

↑こんなところを1時間半も歩きました

そしてお昼ゴハン
隊と保護者で準備していただいた流しそうめんです

3034

流しそうめん初体験~
楽しいです
ちゃんと竹で作ってあって、そうめんをたべる器も竹です
すご~い!!
スカウト達も大喜び
感謝感謝です

そして次はまた場所を移動してスイカ割り
私もやりましたが結構難しい
ちゃんとスイカ割りしたの初めてですが
とっても楽しかったです
スイカも甘くてとっても美味しかった(石川産でした)

組集会(スタンツの練習)の後は夕食準備
ここはお決まりのカレーライスとサラダ
サラダ用にトマトがあったけど
みんな食べないだろうし、カレーに入れてしまいました
ゴハンはまたまた大成功(こげなし)
女の子スカウトの野菜の切り方が上手なので
硬い具材もなく美味しいカレーが出来ました
火起こしもみんな上手だし、
この組の子達ってスゴイ!

後片付けが終わった後はキャンプファイヤー
神聖な感じでスタートし、
点火した後は「キャンプだホイ」や「燃えろよ燃えろ」(こんな題だったかな?)
を歌って盛り上がり
そしてスタンツの発表~
我が組は3番目
組の歌を歌って、組のモットーを言って
それからスタートです

影絵はこんな感じ↓

D332

動かしてる途中ですがこれはバスで雪遊びに行くところです
あっ影絵は1年間の思い出というテーマでやってます

裏方↓

8b7d

やってるほうは見えないのですが
(私はライト当て役)
時々「おおーっ」とかいう声が聞こえるので
成功か?と思いながらやってました

その後飛び入りでデンリーダーの出し物をしたり、
ジェンカで踊ったり、すごい盛り上がり
とっても楽しかったです

スカウト達は昨日寝てないので今日はバタンキュー
あっという間にキャンプ場がシーンとなってました

| | コメント (2)

キャンプ1日目

カブの1年の行事のメイン
キャンプがスタートです!

スカウト達は持ち物チェック表があるけど
私は???って感じで
いろいろ詰めてたらすごい荷物に
でもデンリーダーはみんなそんな感じでした

そんなこんなで集合して入所式
カブ弁 を食べた後は場所を移動して
組対抗のドッジビー大会
ドッジビー大会の前には目隠しして組毎にムカデのようになって歩いて
どこを歩いたか当てるゲームとか
ドッジビー大会の合間には水鉄砲で遊んだりとか
暑いけどみんなハイテンション!

そして夕食の準備
1日目の夕食は焼きそば&おにぎり 、フルーツポンチ
ゴハンもばっちり炊けたし焼そばも美味しかったです

そしてナイトハイク
お化けは出てこなかったけど
スリル満点で楽しかったです

あっという間に1日目終わり
スカウト達は寝ないで遊ぶ気満々で
夜遅くなってもずっと話し声が聞こえてました

泊まった所はこんなところ↓

20080802090440

テントは自分たちで張るのではなくもともとセッティングされてます
虫の宝庫です
(虫嫌いなのにぃ~~~

| | コメント (2)

組集会

この組で最後の組集会(だと思う いつも8月はないので


キャンプのスタンツの準備&練習
今回ばかりはちゃんと仕上がるのかとっても不安でしたが
準備はそれぞれスカウトが考えて
本番のように練習もでき、
マズイところは手直しもして
無事形になりました
スカウト達すごいです
室内で試しただけなので
屋外で影が上手く出るのか少し心配ですが
でもここまできたらばっちり出来るような気がします

毎日暑いけど
キャンプの時は我慢するから晴れてぇ~ って感じ

楽しいキャンプになるといいなぁ

| | コメント (2)

野洲川冒険大会

20080713101915

今日も快晴~
野洲川冒険大会(いかだくだり)の本番です
昨日作った“いかだ”7人乗ってもちゃんと浮いてました
初めのほうは流れがなくて大変そうでしたが
途中はオールでこがなくても流れたそうで
みんなとっても楽しかったぁ~っていいながら戻ってきました

しかスカウトとうさぎスカウトは
くまスカウトを見送った後、ゴール地点に移動、そして募金活動と
結構ハードでした
イベント会場内のどこで募金したらいいか悩んで
ちょっと場所を移動したりしながら募金活動
たくさんの方にご協力いただきました
ありがとうございました m(_ _)m

いかだを解体している間、スカウトたちは水遊び
暑い日だったのでみんなびしょびしょになりながら遊んでました
子供たちって水遊び好きですよねぇ
いかだ下りが終わってせっかく着替えたのに
意味なしって感じでした

暑かったけどみんな楽しく過ごせて
事故や怪我もなかったので良かったです
しかスカウトとうさぎスカウトの子達が
「いかだに乗りたいから早くくまになりた~い!」って言ってました
楽しい体験が出来て感謝です

でも暑かったぁ~~~

| | コメント (6)

いかだ作り

明日はカブスカウトで野洲川冒険大会(いかだくだり)に参加
今日はその為のいかだ作りをしました

いかだに乗れるのはくまスカウトだけ
なので今日はくまスカウトだけ集合でした
天気予報は だったのに
暑すぎ~~~
日陰を探して作業したけど
でも暑かったです (←何回も言ってますが暑いの苦手 )

まずは浮材の発泡スチロールにビニールを巻き
(発泡スチロールがばらけないように)
次は木で骨組み作り
電動のねじ回しを使いました
こんなの使うの初めて
危ないので男性DLがねじが安定するまでして
その後、スカウトたちが固定しました
みんな真剣
骨組みに発泡スチロールとタイヤのゴムチューブをつけてロープで固定し、
ベニヤ板にもうせんをガムテープでつけたものをまたねじで固定
ゼッケンの旗を付けて完成です

20080712145404_2

これにスカウト6名と男性DLが乗ります
ゴムチューブが4つも付いてるので浮きそうだけど
でも7名も乗れるのかな??? 
しか・うさぎスカウトと私はくまスカウトがいかだ下りをしている間
募金活動をする予定です

今日は無事に終了~ 
明日も怪我や事故なく無事に終わりますように・・・

| | コメント (4)

より以前の記事一覧