« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

スミレオオサカ

Img_0347

コロナ前に定期的に夜飲みに行っていた同僚とランチ

3人のうち1人は今は別の仕事

スミレオオサカ(https://love-central.jp/sumile/)という

お店に行きました♪

グラスがスミレ色

その横は最初に出てきたスープ

Img_0348

アンティパスト

どれも美味しい(*^^*)

Img_0350

たこのペペロンチーノ

もうひとつ食材の名前がタイトルにあった気が・・・

こちらも美味しかったです(*^^*)

Img_0351

デザートのティラミス♪

 

ゆったりした空間で

優雅か雰囲気で食事できました(*^^*)

テラス席もあって、予約の時に訊かれたそうですが

気温が分からなかったので中にしたそうです

外でも大丈夫な気温ではあったけど

中でほっこりゆっくりできて

話も弾んで楽しかったです(*^^*)

話足りなくて

近くのスモ―ブローキッチン(https://www.smorrebrod-kitchen.com/)に移動(^_^;)

Img_0354

りんごのタルトタタンとアイス♡

こちらもとっても美味しかったです(*^^*)

いつもの仕事が終わる時間までたっぷりいろんな話ができて

楽しかったぁ~♪

帰りは御堂筋のイルミネーションを見ながら帰りました

で、ついでにグランフロントのハリーポッターのツリーも(^_^;)

Img_0356

あんまりツリーっぽくないです

なのでJR大阪駅の上にも行きました(^_^;)

Img_0359

大きさイマイチ(^_^;)

綺麗でしたけど

大阪駅に着く手前に電車の中から見えた

HEP FIVEのツリーが綺麗でした(^_^;)

この時期好きです(*^^*)

| | コメント (0)

アルバムアートワーク

Img_0326

友達に韓国のアーティストのCDをもらって

iPhoneに入れたのですが

アルバムの写真がAAA!

AAAは好きだけど、なんで???ってなって

何回かiTunesと同期したけど戻らず(-_-;)

ネットで直す方法を調べて

今日やっと正しい画像になりました!

スッキリ!

私だけじゃなかったので

ネットに直し方が出ていて助かりました!

便利(*^^*)

| | コメント (0)

MILK

Img_0307-1

坐禅の帰り道MILKというケーキ屋さんに寄り道しました♪

田んぼの真ん中にポツンとあります

Img_0309

美味しそうなケーキが沢山!

迷って生チョコタルトにしました

美味しかったです(*^^*)

なかなか来れる場所じゃないのでお土産にモンブラン買いました!

モンブランも美味しかったです(←味見した(^_^;))

目立つ場所じゃないのに

ひっきりなしにお客さんが来ていてビックリ!

帰るころには駐車場が満車でした!

友達が予約してくれていたので

すぐに席に着けて、ゆっくり話が出来て良かったです(*^^*)

ケーキ美味しかったので、また行きたいです♪

(連れて行ってもらったので場所確認しないとっ(^_^;))

 

| | コメント (0)

座禅

Img_0297

朝活その1

初座禅

竜王観音禅寺(http://www.kannonzenji.or.jp/index.html)というところで

日曜日の8時から座禅をしているので友達と行ってきました(7時自宅出発!)

7時半過ぎに到着

常連さんのような方にストレッチと座り方を教えていただき

時間になったら住職さんの説明があり、

まず般若心経を全員で奉読

そして坐禅

最初は15分ぐらい

5分休憩して

また15分ぐらい坐禅して

今度は坐禅和讃を奉読して

住職さんの法話があって終了という感じ

まず「結跏趺坐」という座り方が出来なくて

「半跏趺坐」という感じで座っていたのですが

これがキツイ(>_<)

こころを整える以前に「イテテテ」とか雑念だらけで

呼吸の仕方も教えていただいてたのですが

それもできたりできなかったり

思ってたより難しかったです

HPには30分坐禅と書いてあって

5分休憩の後「30分・・・」と思ってましたが

後半は手を組みなおしたり、ぐらぐらしてたので

短くして下さったんだと思います(^_^;)

2人常連さんのような方が来られてたのに申し訳なかったです・・・

住職さんの法話が「うんうん」とうなずけて納得できるお話で

坐禅はきつかったけどお話聞けて良かったです

 

初めて訪れるお寺でしたが

紅葉がとても綺麗でした

Img_0302_20221127201001 Img_0299

黄色く色づいてる木も

Img_0295

静かなところで癒されました

Img_0305

駐車場の近くには池もあります

 

「とってもやさしいはじめての仏教」という冊子をいただいたのですが

坐禅のページに「目指すところは、心を統一し、きれいに、安らかにすることで、

これによって、正しい智慧が得られる」と書いてありました

その手前すぎる状態だったので

座り方ぐらいは気が付いた時にやってみようかな・・・

それだけでも少し整いそうな気がします(^_^;)

いい体験でした

誘ってくれた友達に感謝ですm(_ _)m

 

朝活その2は今度の土曜日です(^_-)-☆

| | コメント (0)

第39回日本フルートフェスティバル in 滋賀

Img_0234

本番終わりました!

楽しかったぁ~(*^^*)

 

プログラム

第1部 ミニリサイタル フルーティスト上野星矢氏を迎えて

  ショー チューンズ

  ヴォカリーズ

  カンヴァセーション

  ファンタジー

  コンチェルティーノ

 アンコール 

  シランクス

第2部 I ♡ musical

 《マンマ・ミーア!より》

  Mamma Mia~I have a Dream~Money,Money,Money/Dancing Queen

 《リトル・マーメイドより》

  Under the Sea

 《アナと雪の女王より》

  雪だるま作ろう~生まれてはじめて/Let It Go

 《レ・ミゼラブルより》

  夢やぶれて/民衆の歌

 アンコール

  Shall We Dance?《王様と私より》

 

上野星矢さんは前々回に続き2回目

前々回はコロナで合奏ステージなし

一つ一つの音が素敵です♪

YouTubeで聴いていたコンチェルティーノを

生で聴く事が出来て感動でした!!!

Img_0248

合奏は初ひな壇最上階(3段目)

上はゲネプロ前の写真

指揮がよく見えて、全体も見えていい感じ

今回友達と隣で、反対側も練習の時からお話させてもらってた方で

楽しく演奏出来ました(*^^*)

まあまあミスしたので「間違ってる!」って思われてると思いますが(^_^;)

でも去年ぐらいからそれ以前に比べて吹けてるので

自分的には満足でホント楽しかったです(*^^*)

今回、曲も好きな曲ばかりで

気に入ったフレーズもあったりで本当に楽しかったです♪♪♪

いつもですが本番はあっという間で

まだいろんな曲がぐるぐるしてます(^_^;)

来年はどんな曲かなぁ???

 

そうそう上野星矢さん、私たちがステージから楽屋に向かう時、

ステージの入り口でみんなを見送って下さいました♪

ゲストの方の見送り、初めてかも?

メーカーの展示ブースで写真撮ってもらうのに応じてはったり、

終演後のホールでの打ち上げ(メーカーの抽選会)の時も

いろんな人とお話されてて、気さくそうな方でした(*^^*)

 

今回、家族以外に沢山の方に聴きに来ていただき、色々いただきました♫

ありがとうございました(*^^*)

感謝ですm(_ _)m

 

おまけ

Img_0250

まだコロナが心配なので、飲みには行かず

栗東駅近くのカフェパルク(https://cafe-parc.com/)で

それぞれ食べたいものを食べてお茶しました(*^^*)

私はお野菜たっぷりエビアボカドフレンチトースト

下にフレンチトーストがあります

美味しかったです(*^^*)

先に帰った友達からLINEが来たりで

色々な話で盛り上がって楽しかったです(*^^*)

お昼は最近は目利きの銀次という居酒屋に行ってます♪

日替わり定食なんと700円!

この日はアジフライ

ごはんたっぷりで小鉢もあります

ここ他にもランチメニューが沢山あって毎回迷います(^_^;)

別の席で卓上焼きというのをしていて

ビールも飲んではって魅力的でしたが

本番前なのでガマンしました(^_^;)

その後マクドでお茶

マックフルーリー魅力的やったけど

冷えてお腹壊したらまずいのでやめました(^_^;)

打ち上げで安心してビール飲めるようになるといいなぁ

| | コメント (0)

第39回フルートフェスティバル合同練習(11/19)

今日は前日リハーサルでした♪

本番の会場と同じステージ

でもまだひな壇はありませんでした(^_^;)

そしてピアノが入る関係で若干変更がっ!

なんと友達の隣で演奏♪♪♪

こんなの初めて!

今日は本番と同じ順で通しました

2曲目#なのに♭の指で出だし吹いてて?ってなりました

楽譜の出だしにちゃんと書いたので明日は大丈夫!

Img_0235

民衆の歌のGのところに3cm上げるって書いてっておっしゃって

頭部管抜くって事?と思ってたら

楽器を3cm上に上げて演奏という意味でした(^_^;)

なんか面白かったです(*^^*)

 

いよいよ明日♪

本番で緊張しないようにガンバリマス(^_-)-☆

| | コメント (0)

今、甦る!木琴デイズ vol.17

Img_0210

本日のメイン♪

「木琴で愉しむオペラの世界」というテーマで

フルートとピアノとのコラボでした

プログラム

〈木琴+ピアノ〉

 ウィリアム・テル幻想曲

 歌劇「椿姫」抜粋曲

 影のうた ~歌劇「ディノーラ」より

 モーゼ幻想曲 ~ロッシーニのオペラ「エジプトのモーゼ」の

         「汝の星をちりばめた王座に」による主題と変奏

〈木琴+フルート+ピアノ〉

 時の踊り ~歌劇「ジョコンダ」より

〈フルート独奏〉

 モーツァルト「お手をどうぞ」の主題による変奏曲

〈木琴+フルート〉

 「二重奏によるオペラ名旋律集」より

   「恋とはどんなものかしら」 ~「フィガロの結婚」より

   「ぶってよ、マゼット」 ~「ドン・ジョヴァンニ」より

   「恋人か女房か」 ~「魔笛」より

〈木琴独奏〉

 踊子の紅い花

〈木琴+ピアノ〉

 君よ知るや南の国・ガボット ~歌劇「ミニョン」より

 間奏曲 ~歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より

 インドのうた ~歌劇「サドコ」より

 カルメン綺想曲

アンコール オンブラマイフ(ヘンデル)

Img_0220

こんな感じのステージで休憩なし

木琴の通崎さんの衣装は展覧会で使われてたモチーフがっ

素敵でした(*^^*)

そして木琴の音色も素敵(*^^*)

カヴァレリア最高でした!

1935年アメリカ製の木琴だそうです

フルートは森本英希さん

1曲目は普通のフルートでしたが、あとは昔のフルート(かなり前でした)

こちらも素敵な音色でした

ピアノは松園洋二さん

ピアノもやさしくてあたたかい音色

どの組み合わせもソロも素敵で

MCも楽しかったです(*^^*)

 

充実した1日やったぁ~♪

誘ってくれた友達に感謝です(*^^*)

 

| | コメント (0)

京都ぶらぶら

久々京都へ

山科から地下鉄で三条

久しぶりに三条大橋を渡って

ランチのお店へ

Img_0214

農家野菜のお店です(https://futagoya.owst.jp/

Img_0217

お野菜と海鮮の手毬寿司セットといただきました

色々な味の手毬寿司で楽しめました

お豆腐の湯葉あんかけや京野菜の天ぷらも美味しかったです

食べ終わってお店を出て、少し歩いたところで人だかり

何?と思ったら俳優さんがっ!

生俳優さん(*^^*)

映画の撮影だったみたいです

「静かにして下さい!」と掛け声があったりして

こういうの初めて!

なんか得した気分です♡

次は染・清流館(http://someseiryu.net/ )というところへ

Img_0218

「布の向こう側」という展示を見ました

染色作家展で今日のメインの木琴奏者の通崎睦美さん監修

今までに見たことのない展示や作品で楽しかったです(*^^*)

通崎さんのブログに今日の衣装とこの展示がリンクしてると書かれてて

どんな衣装なんだろう???と話をしてました

そしてまたぶらぶら歩いて演奏会の会場併設の

前田珈琲(https://www.maedacoffee.com/shopinfo/bunpaku/ )へ

昭和レトロな感じで雰囲気良かったです

Img_0219

そして定番のいちごショート

最近ケーキがモチーフの本を読んで食べたいと思ってたので

ちょうど食べる事が出来て嬉しかったです(*^^*)

珈琲もケーキも美味しかったです♪

三条から烏丸通を横断して、また戻ってという感じ

アウトドアブランドのお店が

古民家?町家?みたいなつくりであったり

普段百貨店で買ってるお菓子屋さんの路面店があったり

歩いてるだけで楽しかったです(*^^*)

| | コメント (0)

第39回フルートフェスティバル合同練習(11/13)

Img_0189

今日も練習でした♪

セッティング表が出たので

本番と同じ座席順

私初ひな壇で1番後

今日も1番後でした

ひな壇の高い所緊張しそう(^_^;)

今日は本番の曲順の逆から練習♪

(前回後半が慌ただしかった為)

リズム間違ってた曲があって焦りました!

1週間前に気付くなんて・・・

休憩時間に隣の人に確認

一緒に歌って下さいました

感謝です

ちゃんとおさらいしておこう!

輪唱みたいなところがあって

私は3番目なのですが、

今日2番目を聞き逃してて出そびれました

会場のせい?

あとピッコロが3回

ピロロピロロピロロと鳴ったら出る箇所があるのですが

途中でピッコロの人が帰られて焦りました!

でもその箇所とは別のところをさらわれたので助かりました(^_^;)

いろいろ怪しいですね(^_^;)

あとは16分音符のところ

もうあと1週間なのに合わす時にちゃんとできてないっ!

ガンバリマス!!!

 

今日は練習中に調整していただきました

足部管分解され、オイルをつけて下さって

頭部管と胴部管のジョイントのところも磨いて下さって

滑りが良くなりました♪

後半低音もしっかり出ていい感じ

嬉しいです(*^^*)

 

おまけ

Img_0186 Img_0187

本日のランチ♪

大津市民会館併設のmadocafeに行きました

今日はふわふわオムライス

お豆腐も入ってて、とろとろで美味しかったです(*^^*)

 

| | コメント (0)

モーニングとランチ

Img_0174

今日は振休♪

友達は午前休♪

久しぶりに会うので9時過ぎから

まずコメダへ

友達がコーヒーチケットを持っていたので

それでコーヒーを頼んだら

選べるモーニングというのになって

パンとジャム(季節限定)も付いてきました!

あんことかゆで卵も選べるみたい

コメダすごいです!

早い時間なのにモーニングの人が多くて

駐車場も店内もほぼ満席

でも座席がゆったりしてるので

混みあってる感はなかったです

ここで2時間弱すごして

次はランチ

魔法のパスタというお店に行きました

石焼生パスタ専門店だそうです

ピザもついてる2人用のセットをオーダー

スープとドリンクは飲み放題!

まずはサラダとピザ

Img_0177

マルゲリータにしました!

とっても美味しい(*^^*)

スープも美味しかったです(*^^*)

そして石焼生パスタ

Img_0178

ぐつぐつ状態!

季節限定のあさりとフレッシュトマトとたこのレモンペペロンチーノ

(こんな名前だったかな?)

たことあさりたっぷりであっさり美味しかったです(*^^*)

ここのパスタがもちもちしてとっても美味しい!

食べたことない食感でした

麺売ってたけど、自宅でこの仕上がりになるか分からなかったので止めました(^_^;)

トマトベースのパスタも食べてみたいです!

午前中だけだったけどいろんな話が出来て楽しかったし、

美味しかったし、満足でした(*^^*)

| | コメント (0)

2ヶ月

Fb42c71f08924033b9db128991c43dc4

赤ちゃん2ヶ月!

産まれた時、同じぐらいの身長だったぬいぐるみと

こんなに差がっ!

呼びかけるとお返事したり

ニコッて笑ったり

可愛さ増し増しです♡

このまま健康でケガや事故なく

成長しますように・・・

| | コメント (0)

第39回フルートフェスティバル合同練習(11/6)

Img_0150

11月は毎週合同練習♪

前回と同じ旧大津公会堂

今回はピアノが入っての練習でした♪

いつも打楽器が入ると「おおーっ」ってなるのですが

今回のピアノもカッコ良かったです(*^^*)

前回楽譜が配られたアンコールの曲からスタート♪

楽しい曲なのですが思ってたより早いテンポだったのと

途中で4/4から3/4に変わるので気を付けないとおいてかれます!

この曲もっと練習しなくちゃ!!!

今日は指揮者の先生が3曲目の練習の前に

「ついていくのではなく同調していきましょう」とおっしゃられました

今回は同調出来てると思うけど(ちゃんと自分で数えて入れてる!)

1曲間違って出てる所があったのと

途中で息切れして2小節しっかり吹ききれない所と

16分音符で早い所があるので

しっかり練習しようと思いますp(^_^)q

 

アナ雪、久々に神田さんや松さん、May.Jさん達の歌を聴いたのですが

素晴らしい!!

感動よみがえりです♡

すごいわぁ

歌をあらためて聴くと

指揮者の先生が「フレッシュに」とか「新鮮さ」とかおっしゃってる意味が分かります!

頑張ろう!!!

 

おまけ

Img_0148

今日は大津駅直結のTHE CALENDARでランチ

私は日替わりランチ

ドリンク飲み放題なのでコーヒーも飲みました!(欲張り)

大津駅だからか、席が多いからか

密な感じがなくゆったり食事できます

美味しくてボリュームあってリーズナブルです

横の席の人達がビール飲んでてちょっと羨ましかったです(^_^;)

お茶も出来るのでまた行きたいです♪

| | コメント (0)

高野山

Img_0143

高野山1dayチケットで高野山へ行ってきました♪

なんばからは特急こうや利用

で、まずいったところが ↓

Img_0110

釜めし屋さん(^_^;)

ケーブルが1本遅くなって、

大門行きのバスに乗り損ね

奥之院行きのバスに乗って途中下車して歩きました!

Img_0111

1時間弱並んでいただきました

ごま豆腐も付いてました!

お味噌汁が美味しかったです(*^^*)

そして大門から奥之院までバス

バスも1dayチケットに含まれてます

色々なお墓を見て、石持ち上げたり

御朱印もいただきました

Img_0144

外国人も多く、

行きのケーブルが混んでたので

帰りの特急に間に合うように

金剛峯寺と根本大塔には寄らず

(前は通りました(^_^;))

早目に高野山駅へ

1dayチケットについてた割引券を使ってお茶

Img_0113

ぜんざい美味しかったです

ケーブルと南海電車の乗り換えの極楽橋駅の天井

Img_0114

極楽橋駅にもお土産屋さんがあると思ってたら

高野山駅しかなかった(^_^;)

お土産屋さんとかぶらぶらできず

バタバタな感じで

釜めし屋さんメインみたいになりましたが

お天気良くて紅葉綺麗で楽しかったです♪

(紅葉の写真撮り忘れました(^_^;))

今度は天空に乗って精進料理食べたいかも?

(金剛峯寺や根本大塔は???)

| | コメント (0)

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »