青少年とつくるコンサート
「今日は青少年とつくるコンサート」を聴きに行きました♪
小学5年生から高校3年生までの17人が
第2部と第3部に参加♪
楽しいコンサートでした(*^^*)
プログラム
第1部 キラリ☆ウィンドポップス
ディスコ・キッド 2011
Funky Metro Road
星に願いを
アメイジング・グレイス
2020 ベストヒット歌謡祭
第2部 青少年Aプログラム
パプリカ
炎
威風堂々 Brass Rock
アフリカン・シンフォニー
第3部 青少年Bプログラム
紅蓮華
風のプロフィール
シロクマ
宝島
アンコール
あまちゃんのテーマ
息子がここにも所属してます♪
ここの時はいつもソロは別の方がされるのですが
今日は息子のソロがありました!
ソロって聴く方も緊張します(^_^;)
小学5年生から高校3年生までの17人の人達も
見せ場があり
司会も楽しくて
アットホームな感じでほっこりする演奏会でした♪
定番化して、コロナの心配も減って
もっと小・中・高生の参加が増えるといいのになと思いました(*^^*)
TEDDY'S BIGGER BURGERS
ハワイで人気のハンバーガー屋さんが
7月にピエリ守山にオープン
ハワイ好きで関東在住の友達から「行った?」ってLINEが来てたのですが
なかなか行けなくて、やっと行けました!
私はアボカドチーズ
結構な高さがありましたが
両手で持ってガブッと食べました(*^^*)
ハンバーグがザ・肉って感じでジューシー!
マスタードではない黄色の何か(特製ソースってHPに書いてありました)が
これまた良くてとっても美味しかったです
フライドポテトは増量中!
3人で完食しました!
ピエリ守山、久々に行きましたが
ニトリとか雑貨屋さんとかペットショップとか
ぶらぶらするの楽しかったです(*^^*)
ペットショップに9月に生まれた子猫と
何月に生まれたか忘れたけど豆柴の
とってもかわいい子犬がいてしばらく釘付けになってました(^_^;)
守山駅からシャトルバスが出てるのでまた行こうかなぁ~
(運転の練習するのにもいいかも???)
AAA DOME TOUR 15th ANNIVERSARY -thanx AAA lot-
1年延期になっていたAAAのライブに行ってきました!
公式インスタに「LIVE演出やセットリストなど、まだこれから観る方のためにも、
クリスマス🎅までは心の中で温めておいてくださいね♪」と記載されてて
いつもならその会場でメンバー全員と記念撮影した写真が載せられてるけど
今回それもなし
なので京セラドームの外観(^_^;)
久々のライブはやっぱり良かった(*^^*)
AAAを好きになったきっかけの曲もあって
うるっとしてしまいました
いつまで活動休止なんだろうなぁ・・・
おまけ
久々厚底スニーカー
ライブ中はさらに3.5cm背が高くなるかかとを入れます
(合計8.5cmUP)
双眼鏡も持って行ったけど
使わずに肉眼で見れました!(*^^*)
第38回日本フルートフェスティバル in 滋賀
本番終わりました~♪
今回は3つのグループに分かれて2曲づつ演奏で
楽屋もグループごとで
ゲネプロの時に他グループの演奏聴けるかな?と思っていたのですが
舞台袖で聴く感じでした(^_^;)
でも他のグループの演奏素敵でした(*^^*)
今回のプログラム ↓
第1部 フルートパフォーマンス集団 アンサンブル・リュネットミニコンサート
アンダンテとロンド F.ドップラー
シアターピース「巨匠」 森本英希
Q、あるいは。 今村俊博
ベニスの謝肉祭 アンサンブル・リュネット
アンコール メガネの歌
第2部 ~未来へつなぐクラシックの名曲~
カノン J.パッヘルベル
ガヴォット F.J.ゴセック
ディヴェルティメント W.A.モーツァルト
田園より第一楽章 L.Vベートーベン
アンダンテ・カンタービレ A.チャイコフスキー
威風堂々 E.エルガー
リベルタンゴ A.ピアソラ
リュネットさんは安定の面白さ
真面目なのは1曲目だけで
2曲目は劇みたいな感じで
3曲目は曲当てクイズ(熊蜂の飛行だけ分かった!)
4曲目は色々な楽器で演奏
リコーダーがだんだん小さくなっていったり
ピアニカ3つを1人の息で演奏したり
とにかく楽しかったです
アンコールは歌ありで
覚えやすいフレーズなので
1部終わって楽屋に向かう時
友達と歌いながら向かいました♪
本番は緊張して手が震えて
音ヤバイって焦りましたがなんとか吹けました
アンダンテの途中から落ち着いてきた
威風堂々は指回ってなかったところもありましたが
自分的には満足
とっても楽しかったです(*^^*)
いつも終演後に指揮者さんのお話と
メーカーさんの抽選があるのですが
そういうのなしで
アンコールもなかったので
自分の出番が終わったら楽屋に行って片付けて解散でした
本番始まったらあっという間で
あっさりと終わってしまいましたが
本番を迎えられたこと、
フェスティバルを開催していただいて
本当に感謝です
ありがとうございました m(_ _)m
参加賞(?)
第38回フルートフェスティバルと日付が入ったボールペンをいただきました
嬉しいです(*^^*)
家族(母・息子夫婦)、友達が聴きに来てくれました
友達手作りクッキー
とっても美味しかったです(←もう食べてる(^_^;))
関わって下さった方々に感謝です m(_ _)m
おまけその1
本日のランチ
目利きの銀次というお店で牛すきうどん
海鮮丼の種類が豊富で魅力的でしたが、あったかいのにしました(^_^;)
カツ系のメニューも沢山ありました
色々選べてリーズナブルで、テーブル広くていい感じです
帰りに全員手帳をいただきました!
ゲネプロから開演まで時間がたっぷりあったので
その後マクドでお茶しました(^_^;)
おまけその2
いつもは打ち上げするのですが
まだなんとなく打ち上げは・・・って感じだったので
栗東駅前の Cafe parc というお店で
ケーキセット食べて帰りました
あったかいお店で座ってほっこり
(ずっと立ちっぱだったので)
駅前なので電車の時間に合わせて会計できて便利!
美味しそうなメニューが沢山あったので
また行きたいです(^_-)-☆
第38回フルートフェスティバル合同練習(11/20)
本番前の合同練習♪
いつもなら前日ですが、今回は前日が平日なので今日
前回指揮者の先生が
今日言った事を次の練習までにしっかり練習して、
同じ事を言われないようにっておっしゃってて
今日初めに通す時も吹きながら思い出すのではなく
吹く前に思い出して演奏するようにっておっしゃてて
緊張感がありました!
そしていつも両脇に音大生で全曲通しで参加される方がいるのに
なぜか今日はお二人とも休み(^_^;)
自分のパート少なくて焦りました(>_<)
でも前回私のパートが指摘された部分は今回は何も言われなかったので一安心
私的にはアンダンテカンタービレはバッチリ(^_-)-☆
威風堂々はもう一息!
本番が立奏なので
休憩の後は立奏で演奏♪
私の前2列はアルトフルートとバスフルートで
座って演奏されるので
私の列から立奏
目立つ感じです(^_^;)
緊張するけど、いつもより吹けてるので本当に楽しい(*^^*)
本番もガンバリマス(^_-)-☆
そうそう本番1週間前の水曜日にフルートが壊れまして
先生が近くの楽器屋さんを手配して下さって
本当は今日引き取りだったのですが
無理言って昨日の仕事帰りに引き取ってきました!
めっちゃいい音出ます!
嬉しいです(*^^*)
リペアの方に感謝です
ありがとうございましたm(_ _)m
おまけ
本日のランチ
また大津駅直結のTHE CALENDARというお店に行きました!
前回気になってたトマト何とか麺
(みんなそれにしてた(^_^;) 今回初の人はパスタ)
写真と違って色が濃い液体
そしてなぜか大根と唐揚げと温泉卵がトッピング
細麺でトマトの味がして
辛くもなくぺろりと食べましたが
不思議な味でした
大根は普通におでんの大根の味でした(^_^;)
ツッコミどころ満載で面白かったです(*^^*)
CHOYMAE(ちょいまえ)CONCERT 第2弾
息子夫婦が所属してる玉川ウインドオーケストラの演奏会♪
4月に行われたコンサートの第2弾!
今回は「アニメソングだけを集めてみましたスペシャル!」
プログラム
第1章
鉄腕アトムのテーマ
松本零士の世界
ルパン三世のテーマ
となりのトトロメドレー
第2章
名探偵コナンのテーマ
魔法少女大集合
話題のアニメTVオープニング特集!
残酷な天使のテーゼ~新世紀エヴァンゲリオン~
アンコール
水木一郎さんの曲(マジンガーZやったかな???)
YMCA
話題のアニメのメドレーは4曲あって
アニメがちょこっとスクリーンに出てたけど
鬼滅しか分からなかった(^_^;)
(今度呪術廻戦っていうの見てみようかな?)
あとは全部知ってる曲でした♪
夫婦それぞれソロあり
息子はコナンでコナン君になってました
めっちゃ似てた!(* ̄m ̄)プッ
お嫁さんはカッコ良かった!
まだ席がひとつ飛ばしで
YMCAも声は出さずでしたが
楽しい演奏会でした
各パートさんたちによる司会も楽しかったです(*^^*)
次の演奏会が楽しみです♪
第38回フルートフェスティバル合同練習(11/7)
合同練習2回目♪
今日はちゃんと音出た!
2曲をまず通して
その後細かく
指揮の先生がおっしゃるように吹くと
単調ではなく、生き生きした感じになります
同じ音でもこんなに変わるんだ!って感じ
威風堂々も何ヶ所か怪しい所があるけど
今までのフルートフェスティバルよりは吹けてます!
嬉しいし、楽しい(*^^*)
今日私のパートだけ、何度か練習した箇所があって
先日のレッスンでも先生に指摘されたところだったので
重点的に練習しなくてはっ!!!
ガンバリマス!!!
そして今日本番の日のタイムテーブルとセッティング表が配られました
私たちのグループは46人での演奏♪
そして今回は立奏♪
いつもと違うので緊張しないようにしなければっ(^_^;)
おまけ
本日のランチ♪
大津駅直結のTHE CALENDARというお店に行きました!
このお店、初めて行きましたが
店内広くて、色々なタイプの座席があって
メニューも色々で
ランチにはドリンクバーが付いてるし、
良かったです(*^^*)
私は日替わりランチ
写真の他にスープとパンとドリンクバーで930円!
安いです!
そして会場まで歩いて行ったのですが
途中におしゃれなお店やお寺などがあって
時間があったら立ち寄りたい感じで楽しかったです♪
大津駅前も今日はイベントをやってて
岡喜のコロッケや地ビールを売ってたりで
なんか楽しい雰囲気でした(*^^*)
大津駅周辺、今度ぶらぶらしてみたいです
びわ湖に響け!淀川工科高校吹奏楽部びわ湖大津秋の音楽祭公演
淀工の演奏を聴きにびわ湖ホールに行きました♪
本日のプログラム ↓
第1部
祝典序曲
カーペンターズ・フォーエバー
ジャパニーズ・グラフティⅥ~日本レコード大賞、青春の70年代~
キング・コットン
陽はまた昇る
60年代のヒットメドレー
第2部
アルメニアンダンス PART Ⅰ
故郷(ふるさと)
お楽しみコーナー(指揮者体験)
ザ・ヒットパレード
アンコール
ジャパニーズ・グラフティⅣ~弾厚作作品集~
ウェリントン将軍
今回は丸谷先生が体調不良で
淀工OBで顧問の出向井誉之さんがと同じくOBの小橋新大さんが指揮をされました
そしていつも淀工のグリーンコンサートで司会をされる方も登場!
とっても楽しかったです(*^^*)
指揮者体験は今回は女子中学生
そしてヒットパレード、今年は六甲おろしがありました!
フルートさんがよく見える座席で
指使いずっと見てしまいました(^_^;)
動きながらトリルするのとかすごい
アルメニアンのラストも目が離せませんでした!
パワフルで楽しい演奏会でした♪
演奏会開催されて良かったです(*^^*)
来年もありますように・・・
おまけ
今年も近江牛のサイコロステーキランチ♪
コレ、リーズナブルで美味しいです(*^^*)
最近のコメント