びわ湖ホール ジルヴェスター・コンサート 2020-2021
コロナ感染者増えてきてますが
中止にならなかったので
息子夫婦とびわ湖ホールのジルヴェスター聴きに行きました♪
プログラム
・チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」ポロネーズ
・チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.35 ヴァイオリン独奏:服部百音さん
第1楽章 アレグロ・モデラート モデラート・アッサイ
第2楽章 カントネッタ/アンダンテ
第3楽章 フィナーレ/アレグロ・ヴィヴァチッシモ
・服部百音さんアンコール クライスラー:レチタティーヴォとスケルツォ
・ビゼー:歌劇「カルメン」
前奏曲
ハバネラ「恋は野の鳥」
花の歌「お前が投げたこの花には」
闘牛士の歌「諸君の乾杯を喜んで受けよう」
・ベッリーニ:歌劇「清教徒」愛しい乙女よ、あなたに愛を
・ヴェルディ:歌劇「ナブッコ」行け、わが想いよ、黄金の翼に乗りて
・チャイコフスキー:バレエ組曲「くるみ割り人形」op.71a
1.小さな序曲
2.性格的な舞曲集
ⅰ行進曲
ⅱ金平糖の精の踊り
ⅲロシアの踊り(トレパック)
ⅳアラビアの踊り
ⅴ中国の踊り
ⅵ葦笛の踊り
3.花のワルツ
・アンコール ヨハン・シュトラウス1世:ラデツキー行進曲
大好きなカルメンとくるみ割り人形
そして服部百音さんのチャイコフスキー
私にとって魅力的なプログラム!
服部百音さんの演奏を生で聴くのは初めて
素敵でした(*^^*)
21歳とは思えない・・・
桂 米團治さんが司会をされるのですが
カルメンとくるみ割りの解説が分かりやすく面白かったです
花の歌を歌われた清水徹太郎さんの声が素敵すぎでした!!!
この公演、お楽しみ抽選会があって
色々な賞品がスポンサーから提供されてるのですが
今回は3人ともハズレでした
残念
退場時に密にならないように
アナウンスに従って順番に退場するのですが
米團治さんがまた出て来て下さって
順番待ちしてる人に色々な話をして下さって
最後のグループは1本〆もされてました!
なんか嬉しかったです(*^^*)
今年は色々な演奏会が中止になり、
この演奏会も心配でしたが、無事に開催されて
生で素敵な演奏を聴くことが出来て良かったです
来年は沢山演奏会が開催されますように・・・
おまけ
抽選会には外れましたが
お嫁さんからSABONのボディスクラブ
息子からは家に鼓月をもらいました(年始パッケージ)
ボディスクラブいい香りです♪
使うの楽しみ(*^^*)
ありがとう~~~
たねや
私は今日が仕事納め
(職場は12/30まで)
明日からの大掃除の合間のおやつに
両親が好きなたねやの斗升最中と栗饅頭を買いに阪急へ
たねややクラブハリエのお菓子は地元で買えるので
いつも地元で買ってるのですが
地元まで戻るとお店が閉まってるので
阪急のたねやへ行きました
実は初めて(^_^;)
クリスマス終わったのに
お年賀を買い求める人ですごい人!
限定パッケージの商品が沢山あって
斗升最中と栗饅頭があるか不安に (^_^;)
でもお店の人に聞いたら「ありますよ!」と
笑顔で答えていただき、嬉しくなりました (*^^*)←単純
忙しいのにテキパキ用意して下さって
嬉しい気持ちで帰宅♪
感謝です m(_ _)m
明日は大掃除頑張ります!!!
ハンドマッサージ
マッサージクリームがなくなったので
メナードのサロンに買いに行きました!
で、ハンドマッサージしてもらいました♪
まずバスソルト入りのお湯で温めて
その後マッサージ
片手づつ丁寧にしてもらいました
仕上がり~
ファイバースコープでマッサージ前の手の甲と
マッサージ後の手の甲を見比べたのですが
短い時間なのにキメが細かくなっててビックリ!
マッサージ効果すごいです!
顔はそんなに実感ないけど
ちゃんと続けなくてはっ!って思いました(^_^;)
結構強くやってたので
もっと優しくやるようにします(^_-)-☆
お店に飾ってたツリー♪
この時期はディスプレイとかパッケージとか
楽しくていいですよね
コフレ買いそうになりました(^_^;)
雪だるま(あつ森ネタ)
先週あつまれどうぶつの森の島に雪が積もりました!
ちゃんと歩くとザクザク音がして
吐く息が白いです!
ゲームなのにすごい!
そして雪の球があったら雪だるまを作れるので作りました!
小さな雪の球が2つ転がってて
自分で転がして大きくして合体させるのですが
バランスがあって
完璧だと雪の結晶で作れる家具などのレシピをもらうことができます
完璧じゃない場合は「おしい~」と雪だるまがしゃべるだけ
(1回目は完璧じゃなくてもレシピもらえました)
完璧な雪だるまは解けるまで毎日話しかけると
大きな雪の結晶がもらえます(*^^*)
昨日からは針葉樹がライトアップ
木をゆするとオーナメントが落ちてきて
リースとかツリーを作れます
楽しいです(*^^*)
そうそう日曜日にとたけけのライブがありました
これから毎土曜日にライブがあるそうです♪
このゲーム、奥が深い!
時間なくてまだ無人島状態だけど・・・
ま、これはこれでいっか(^_^;)
紀伊國屋書店
母が欲しいと言ってるカレンダーがありまして
近隣の本屋さんでは売ってなくて
ネットで買おうかとも思ったのですが
梅田の紀伊國屋書店を見てみて
なかったらネットで買おうという事になり
帰りに紀伊國屋書店に寄りました
ちょうどイベントスペースでカレンダーを販売していたのですが
すごい数!
ワンちゃんコーナー、猫ちゃんコーナー
お花コーナー、風景コーナーなどなど
それぞれ種類がすごい!
で、早々に店員さんに聞いてしまいました(^_^;)
そのコーナーの店員さんだったのですが
「ありますよ!」と即答!
「持ってきますね」とすぐに持って来て下さいました!
すごい!
てっきりパソコンなどで置いてるか確認されると思ってたので驚きました!
↑
この「NHKラジオ深夜便 誕生日の花」というカレンダーなのですが
花関係のカレンダーだけでもかなりの数なのに
この画像見ただけで即答されて本当にビックリ
全部のカレンダー把握されてるのかな???
感動でした!
レジの人も丁寧で、なんか嬉しい気分で帰宅
そしたら母も思ってたより良かったみたいで喜んでて
家族共有の場所にかける予定が
母の部屋にかけることに(^_^;)
お店に行って買って良かったです(*^^*)
店員さんに感謝です m(_ _)m
屋外演奏
モリーブ(地元にあるショッピングセンター)の駐車場で
演奏会があるというので聴きに行きました~♪
いつもは屋内のセントラルコートで市内の中学校が演奏してますが
コロナだからだと思うけど屋外
プログラム♪
野洲中学校
デイリーエクササイズマーチ
センターフォールド
風になりたい
クリスマス・イブ(山下達郎さんの)
楽器紹介
ふるさと:フルート・オーボエ・ファゴット
パプリカ:クラリネット
かげろう:サックス(アンコンの時に演奏する曲だそうです)
紅蓮華:トランペット
レイン:ホルン
One Love:トロンボーン
マリーゴールド:チューバ・ユーフォ・コントラバス
雪だるま作ろう:打楽器
Make you Happy
上を向いて歩こう
クリスマスソング(back number)
立命館守山中学校
SEKAI NO OWARI の曲
back number の曲
勇気100%
銀河鉄道999
名探偵コナンのテーマ
DEPARTURE(GOOD LUCK!!の曲)
もろびとこぞりて
写真は立命館守山中学校です
野洲中はSNSとかYouTubeには上げないでとアナウンスがあったので
野洲中はサンタ帽とケープ
立守はサンタ帽でクリスマスな雰囲気で楽しかったです(*^^*)
朝、風が強かったので防寒対策したつもりですが、
やっぱり寒い(>_<)
演奏してる人たちは手冷たかっただろうなぁ
でも元気をもらえる楽しい演奏でした♪
2つの学校の演奏を聴くことが出来て良かったです(*^^*)
感染者増えてきてるけど、対策して
演奏会が増えるといいなぁ・・・
そうそう横ではイベントで雪の滑り台があって
ちびっこ達がそりで滑ってました (*^^*)
面白そうやった (一ⅿ一*)ムフッ♪
シーズン1
「鬼滅の刃」のTVアニメの方観ました
先月美容室に行った時に話題になり、
職場でも話題になってたので(^_^;)
ただこのアニメってマンガの7巻ぐらいまでみたいで
竈門炭治郎立志編ってラストの26話の最後に出てきました
禰󠄀豆子ちゃん鬼のままだったし・・・(-_-;)
この続きが映画?
でも映画は7~8巻部分ってなってたし
ラストはやっぱマンガ読まなあかん感じ・・・
未就学の子供が炭治郎の羽織の柄のマスクしてるのよくみるけど
このアニメだけで盛り上がってるのかな???
マンガも読んでる???
映画とかマンガ気になるけど、Wikipediaで大体のあらすじ見て
マンガを読んだという息子に23巻の内容聞きました(^_^;)
富岡さんがクールでカッコいいけど
炭治郎が頑張り屋さんなので応援したくなります
(友達は天元さんがいいらしいけど、その人アニメにはちょっとしか出てこなかった)
“全集中の呼吸”でフルート吹いたら、長いスラーとか楽々吹けそう♪
あと胡蝶しのぶさんの声がなんともいえない
雰囲気にあった声で好きです(*^^*)
シーズン2は出来ないのかな?
ま、ラスト聞いたしいっか(^_^;)
デミタスカップの愉しみ
今日は京都へ
美術館「えき」KYOTOで開催されてる
「デミタスカップの愉しみ」を観に行きました♪
「デミタス」は、フランス語の半分(demi)と、カップ(tasse)が
組み合わさった言葉だそうです
2,200点程集められてる村上和美さんのコレクションの中から
厳選された400点が展示されてました!
写真撮影もOK
あれもこれもってキリがないっ(^_^;)
どれも素敵なカップでした
陶器ではなく、ガラスのカップも素敵でした(*^^*)
私の1番のお気に入り ↓
童話に出てきそうなカップです♡
優雅な気分になりました(*^^*)
そしてお昼は伊勢丹内にあるFLAGS Cafeへ
パスタとピザ、友達とそれぞれ分けっこして食べました
平日なのもあるけど、外国人の観光客がいないからかガラガラ
ゆったりと食事出来ました
久々に京都タワーを撮ってみました
いつもは京都駅ビルの大階段にクリスマスツリーがありますが
まだなかったです・・・
(今年はないのなか???)
Lagom BAKESHOP
今週1週間休み~♪
一斉に夏休みを取ることが出来ない職場なので
6月~1月の間(11月除く)に土日含めて最大9日間の休みが取れます
いつもはフルートフェスティバルの前に取ったりしてましたが
今年はそれがなく、1月は休む人が多いので調整入ってて
コロナもどうなるか分からなかったのと土曜日のシフトの関係で
今週取ることにしました(^_^;)
結局旅行は行きそびれ
近所をぶらぶらすることに
今日は滋賀在住の同僚と草津にあるLagom BAKESHOPへ
前日にインスタにUPされてたプリン&アイス
足りないかも?と思いスコーンを追加してたのですが
プリン巨大でした!
でもどっかりこず、美味しくて完食!
スコーン食べられなかったら持ち帰りできますよと言われましたが
ちゃんと食べました(^_^)v
どちらも美味しかったです(*^^*)
仕事の話もだけど、その他の色々な話で盛り上がり
その後はアル・プラザ草津内にオープンした無印良品へ
とっても広くて品数沢山で
結構長い時間いました(^_^;)
楽しかった!
そしてエイスクエア内にあるGUとユニクロにも行き
あっという間に夕方!
楽しいと時間すぎるの早いです(*^^*)
Lagom BAKESHOPは道覚えたので
またベーグルやパウンドケーキを買いに行こうと思います♪
帰り道にパン屋さんを見つけたので
そこにも行ってみたい!
草津もだけど守山も楽しいかも???
ひと足はやいクリスマスコンサート in Crea
草津が活動拠点の4団体合同の演奏会♪
ステージのセットがクリスマスコンサートって感じで可愛いかったです(*^^*)
プログラム
草津吹奏楽団
フラッシング・ウインズ
サザエさんア・ラ・カルト
スター・パズル・マーチ
玉川ウインドオーケストラ
ウォルタイムライン
交響曲第九番
ヤングマン
サウンドフリーク
Another day of Sun (映画ラ・ラ・ランドより)※
What kind of fool am I
石原裕次郎ヒットメドレー
上を向いて歩こう
お嫁サンバ※
キラリ☆ウィンドポップス
クリスマス・トゥデー
~ニューミュージック・クリスマスメドレー~※
風のプロフィール
「アナと雪の女王」シンフォニック・ハイライト※
クリスマスメドレー※
ミッキーマウスマーチ※
※がついてるのは花園ミュージカル学園さんのダンスつき
ミッキーマウスマーチは初めの3団体の方も何人かステージに乗って
手拍子で参加でした♪
サザエさんア・ラ・カルトはいろんなシーンの曲が出てきて楽しかったです♪
ウォルタイムラインはいろんな曲がミックスされてて楽しかったです(*^^*)
第九はちょっとポップ(?)な感じで
吹奏楽に合ってました!
ヤングマンはいつもなら「Y・M・C・A」と言うのですが
手で形を作るだけ
ひとつ飛ばしの席だったので
大きく形を作ることが出来て
これはこれで楽しかったです
花園ミュージカル学園さんのダンスは素敵でした
ラ・ラ・ランドにとても合ってたし、
クリスマスの曲の時はサンタコスチュームで
アナ雪の時は白いコスチュームで
クリスマスな雰囲気UPで楽しかったです(*^^*)
またコロナの感染者が増えてきてますが
開催していただいて、
楽しい時間を過ごすことが出来て感謝です♪♪♪
ありがとうございました♪
最近のコメント