さつまいもの季節
さつまいもの季節~♪
9月末にいただいて、2週間ねかせてねと言われてたさつまいもを使って
パンを焼きました~♪
先週も作ったけど黒ゴマ多すぎてさつまいもの存在が消えてしまいリベンジ
今回はバッチリ
そしてふわふわだけどもっちりして
とっても美味しいパンが出来ました!
COOKPADにあったレシピ(https://cookpad.com/recipe/1444845)だったからか
かなりはみ出てます!
でもこのパン本当にふわふわ
リピートレシピにします!
そしておいもスイーツ色々
芋屋金次郎さん(https://imokin.co.jp/)のスイートポテト
芋けんぴがメインみたいですが
しっとりと美味しいです(*^^*)
いとはんというお店のスイートポテト
こちらは素朴な感じで
お芋の味が生かされてて美味しいです(*^^*)
甘いの苦手な人も大丈夫そう
秋は美味しいもの多いのでヤバイです(^_^;)
あつまれどうぶつの森
やっと島での生活スタート♪
Wiiのどうぶつの森以来なので
とりあえず果物取って、魚釣りと虫取りして
お金を貯めてました
で、今日勧めてくれた友達と通信
私の島この時期だからかススキと雑草がいっぱい
そしたらこれは抜かないといけないらしく
友達が私の島にせっせと色々な物を運んでくれてる間
雑草抜きをしました(^_^;)
あつ森は海で泳げるらしく
水着をプレゼントしてもらい
泳ぎ方と海で採れる物の採りかたも教えてもらいました
ちんあなごが採れましたが
この時期は伊勢海老が採れるらしい!
そしてハロウィンが近いからと
マーメードのコスチュームとか
ハロウィングッズもプレゼント♪
かぼちゃやテーブルやいすや絵など
数えきれないほど!
そしてお花も!
私の島は菊だったのですが、
テントを張った場所には花が咲いてなかったので
全種類植えていってくれました!
果物はももで梨をもらってたのですが
それ以外の果物と
欲しかったスコップと高跳び棒(川を渡る橋がないので(^_^;))ももらい
雑草抜いて綺麗になった場所に
道具のレシピとか
あったら便利グッズとか
色々置いていってくれて
たまたま地面が光ってたので
お金のなる木も植えたりとか
もう至れり尽くせり
島が見違えました!!!!!
明日にはテントから家に変わる予定♪
友達に感謝です(*^^*)
おまけ
午前中、近くのショッピングセンターのスタバで待ち合わせ
そのスタバオリジナルのカスタマイズのフラペチーノ♪
そしてイノブンというお店へ
知人(https://www.instagram.com/c.no.cookie/)が
アイシングクッキーを売っていたので買いに行きました!
どれもとってもかわいい(*^^*)
食べるのもったいないので、しばらく鑑賞用になりそう(^_^;)
そしてショッピングセンターでお昼ゴハンを調達して
友人宅へ
美味しそうなパンが沢山あったので
全部分けっこして食べました(*^^*)
とろ~りチーズのパンと
カツサンドとりんごとさつまいものパイ
どれも美味しかったです♪
スープと紅茶は御馳走になりました
本当に感謝感謝(*^^*)
Nintendo Switch
やっと買うことが出来ました!!!
9月初めに友達に「あつまれどうぶつの森」が面白いよと誘われ
ジョーシンの抽選に申し込んだけどハズレ、
任天堂の抽選に2回申し込んだけどハズレ、
ヨドバシの抽選にも確か2回申し込んだけどハズレ、
で、もう1回ジョーシンの抽選に申し込みしたけどハズレ、
その後、抽選がなく
先週末近所のショッピングセンターに緊急入荷っていうPOPがあったけど
すでに売り切れ
たまたま仕事帰りにヨドバシカメラ(梅田)に寄ったら
ネオンブルー・ネンオンレッド、グレー、あつ森セット
全種類売ってました!
ビックリ!!!
前から狙ってたグレーを購入
帰宅してからあつ森ダウンロード
そしてやりかけたけど
セーブしないで終わっちゃったみたいで
またやり直し(>_<)
ゲームは明日からにします(^_^;)
家カフェ+Garden
2月にフルートのアンサンブルをしたメンバーで
石山にある家カフェ+Garden(https://kdkb400.gorp.jp/)でランチ♪
本当は8月にまたアンサンブルをする予定だったのですが
止めておこうという事になり
そろそろ会って話だけでもしたいねってことで
ランチすることに(*^^*)
月ごとにメニューが変わるランチプレートにしました♪
ピクルス
ミックスビーンズ
クラムチャウダー
ほうれん草ときのこのキッシュ
自家製ローストポーク
ブルスケッタ(明太ポテト)
さつまいもと舞茸の天ぷら
かぼちゃの肉みそかけ
雑穀米
コンソメスープ
ちょっとづつ色々なものを食べることが出来ました!
どれも美味しかったです♪
デザートは私はケーキではなくタピオカドリンク
友人はチーズケーキ
お皿の絵が可愛かったです♪
色々な話で盛り上がり
次にアンサンブルする曲も決まり
やっぱり会って話するの楽しいなぁと思いました(*^^*)
夜ゴハンも行きたいねって話してたので
実現させたいです(^_-)-☆
びわ湖テラス
行ってまいりましたびわ湖テラス(http://www.biwako-valley.com/tips/biwako_terrace/)
4年前にオープンしてからずっと行きたかったけどなかなか機会がなく
今回も最初に予定してた日は友達が体調不良で行けず
次に予定してた日は朝から雷が鳴って雨
その次はまさかの定期点検で休業期間(前日に判明!)
そして次は台風(-_-;)
今日は台風でダメだった日の予備日だったけど
私に予定が入ってしまい
今月末に行く予定だったのですが
予定が早く終わったのと、降水確率0%のいいお天気だったのと
ライブカメラ確認したら上も晴れてたので
「行っちゃおう!」と急遽行くことになりました!
素晴らしい~~~!!!
もう最高です
13時過ぎに着いたのでまずは腹ごしらえ
妄想トレイン(https://www.bs4.jp/mousou-train/)で紹介されてた
びわ湖ブラックカレーを食べました!
美味しかったです(*^^*)
パン類は売り切れでした(^_^;)
ノーステラスからの眺め
北の奥の方まで見えます
雲がぽっかり
グランドテラスの無料のソファが空いたので
そこに座って1時間弱のんびり過ごしました
暑くなく、寒くもなく、いい感じ(*^^*)
雲の形が変わるのを眺めたり
色んな話をしたり
写真撮影してる人を見たり
ゆったり
移動する前に琵琶湖大橋とか野洲川とか三上山を撮影
自分の家が見えそう
双眼鏡持ってくれば良かった!(^_^;)
打見リフトはお休みだったのでホーライリフトまで歩きました
色々遊べるコーナーがあり、
その中には音楽隊も
音楽も流れてました♪
蓬莱山からの眺め
南側もよく見えました!
地図と同じ形(←あたりまえ(^_^;))
歩いて下ると、ベッドやデッキチェアや額縁があるのですが
帰りもリフトに乗りました(^_^;)
遊びの広場の近くにあるブランコ
蓬莱山の上のブランコとは別の形
気持ちいいです♪
帰りのロープウェイ
私たちが乗ってるロープウェイの影が映ってました!
少し紅葉してていい感じでした
絶対に晴れの日に行きたいと思ってたので
もう大満足!!!
最高でした(*^^*)
いつになったら行けるんだろう?って思ってたので
本当に嬉しい!!!
またリフレッシュしに行きたいです(^_-)-☆
追記
13時過ぎに駐車場に着きましたが
ロープウェイ山麓駅近くの1番の駐車場に停めることが出来ました!
(1番から15番まであります)
ロープウェイは往復3,000円ですが、
HOPカード提示で300円引きの2,700円!
かなりお得!
JAFのカードでも割引があるようです
土日は入場規制があるみたいなので
こんないいお天気の時に、スムーズに入れてラッキーでした(*^^*)
青春ポップスコンサート
吹奏楽の演奏会♪
ほ~んとに久しぶり♪
息子が参加してるので聴きに行きました♪
ディスコキッドの出だしでうるっとしてしまいました
プログラム
第1部
ディスコ・キッド2011
フレア
Funky Metro Road
心の旅
唇よ、熱く君を語れ
青春の輝き
星に願いを
第2部 ピアニスト寺田稜太郎さんを迎えて
うちで踊ろう
L-O-V-E
My Favorite Things
September
アメイジング・グレイス
アンコール
ミッキーマウスマーチ
盛り沢山!
「心の旅」と「唇よ、熱く君を語れ」では歌あり(^_^;)
23人編成なので、座ってる列毎に前に出てきてのメンバー紹介がありました
その時にちょっと演奏されるのですが
色んな曲があって楽しかったです(*^^*)
第2部はピアノが入って
ジャズな感じでした
アンコールのミッキーマウスマーチも
最初よく聴く曲だけどなんだったっけ?ってずっと考えてて
分からなくて友達に聞きました(^_^;)
金曜日も思ったけど、やっぱり生で聴くのいいです!!!
11月に聴きに行く予定してる演奏会が楽しみです♪
おまけその1
ここのホールはチケット見せるところに
モニターで検温するシステムがあって
足のマークの所で立ち止まると
モニターに映ってる自分の顔の所に体温が表示されてました!
このシステムは初めて!
もちろんアルコール消毒あり
チケットは自分でもぎって箱に入れ、
プログラムは自分で取ります
座席はひとつ飛ばし
前から三列目までは座れないようになってました
第1部が終わった後、ホールスタッフさんがステージを消毒
ありがとうございましたm(_ _)m
おまけその2
本日のお昼ゴハン
久々マクド
今日一緒に行った友達は
短大の時に一緒にマクドでバイトしてた友達
オペレーションしてる所が見える席だったので
覗き見しながら
色んな話して盛り上がりました(*^^*)
セットのサイドはポテトだけじゃなくて
サラダやコーンがあるって知らなかった!
「ポテトでいいですか?」って聞かれたけど
dポイントとか色々てんぱってて
他に何があるのか聞かなかったよぉ(-_-;)
商品数も支払い方法も色々なので
もうレジは出来ないだろうし、作るのも無理そう
(バイトの時作ったことがある(^_^;))
ソフトクリーム食べてる人もいてビックリ!
あちこちにあるからたまに行ってみるのもいいかも?
熱香森(ラシャンセン)
本当に久しぶりに同僚3人で夜ゴハン
肥後橋にある熱香森(https://www.la-shang-sen.jp/)へ行きました♪
このメンバーでは年末ぶり
話するのと食べるのが忙しかったです(^_^;)
まずは前菜三種盛り
お重のように三段になってました
奥の赤いのはプチトマトの黒酢漬け
そしてさらに前菜三種
一つ一つがとても手間がかかってて美味しいです(*^^*)
蟹肉と茶エノキ入りスープ
蟹たっぷり!
サーモンときのこの黒胡椒炒め
ミニエリンギ初めて見ました(^_^;)
香港風点心二種
エビがぷりぷりです
焼豚入りミニメロンパン
意外な組み合わせ!
上州三元もち豚の甜醤油ソース
このタレ、とっても美味しかったです(*^^*)
二種の帆立貝柱炒飯
帆立貝柱たっぷり!
デザート♪
杏仁豆腐、ごま団子、フルーツ
ごま団子の中はカスタードクリーム
フルーツはいちじく、梨、シャインマスカット
どれも美味しかったです(*^^*)
量が多すぎず、少なすぎず、ちょうどいいです!
デザートの時に温かいお茶が出るのですが、お替りできます
なので長居してしまいました(^_^;)
間隔をあけて座るようになっているので
隣の人を気にせずに話ができて、ゆっくりできます♪
久々だし、余計にリフレッシュできました(*^^*)
ランチもいいそうなので、機会があったら行きたいです(^_-)-☆
ウィークエンドチャペルコンサート
ウィークエンドチャペルコンサート
~カルテットの織りなす響き~
琵琶湖ホテルのチャペルで偶数月の第二金曜日に開催されてるコンサートなのですが
4月、6月、8月はお休み
久しぶりでした♪
私も生で演奏を聴くの約7ヶ月ぶり(^_^;)
プログラムです
Ⅰ部
♪紬 島田尚美
♪風の魅力 Y.ポボロッキー
ロ・テンゴータンゴ(アルゼンチン風に)
シャイ・パパラッチ(イタリア風に)
グルネル通り(フランス風に)
クヮドリール’ストリチナヤ’(ロシア風に)
♪スリーラテンダンス P.ヒケティック
チャランガ
メレンゲ
ダンサ・ラティーノ
Ⅱ部
♪ホルベアの時代よりOp.40 E.グリーグ
前奏曲
サラバンド
アリア
リゴドン
♪小組曲 C.ドビュッシー
小舟にて
行列
メヌエット
バレエ
アンコール
♪情熱大陸
音楽で世界を旅しましょう♪
という事でいろいろな国風の音楽
紬は日本
1本の糸でも細い部分や太い部分があるものなので
そういった表現がなされてる曲でした
風の魅力は本当にその国のような感じ(行った事ないけど(^_^;))
シャイ・パパラッチはシャイというかコミカルな感じですって説明されてて
本当にクスッってなるような楽しい曲でした
グルネル通りはシャンソン風
スリーラテンダンスも素敵
先生方だからこそって感じの曲でした
Ⅱ部の作曲者は聞いた事あるけど
曲はどれも初めて
でもどれも素敵な曲でした(*^^*)
情熱大陸はフルートだけって初めてかも???
いつもと違う雰囲気でしたが、カッコ良かったです♪
コンサートのチラシに知ってる曲がなくて
どうなんだろう???と思ってましたが
それぞれカラーが違って、色とりどりの楽しい音楽でした(*^^*)
そして生!
やっぱり生で演奏を聴くのはいいです
これからどんどん演奏会に行きたいです(^_-)-☆
感染対策で ↓ こんな感じに離れて演奏されてました
客席 ↓
いつもは隣同志くっついてますが、離れてます
人数も30人だったそうです
入場の際にアルコール消毒と検温
琵琶湖ホテルまで大津駅からのシャトルバスを利用したのですが
バスに乗る時も検温がありました
消毒液も!
そして先生方はフルートに飛沫防止のプレート(?)を付けられてました
なかなか大変
演奏会して下さって、感謝です
黒ごまパン
今朝は黒ごまパン焼きました!
昨日フルートのレッスンで
先生一押しが黒ごまパンとおっしゃったので(*^^*)
焼き上がりの匂いがたまりません!
そして美味しいです
ぶどうパンのように途中でごまを入れるのではなく、
初めから入れておけるので簡単です
また作ります
きな粉パンやくるみパンも美味しいよ と教えていただいたので
今度作ってみようと思います(^_-)-☆
昨日の朝はぶどうパンを作ったのですが
膨らみがいまいちで
ここ何回か?っていう感じで
なんでだろう?と思っていたのですが
ドライイーストが1箱使い終わって
次の箱になったら
いつも通りの膨らみになりました!
今朝の焼き上がり!
最高です(*^^*)
今度からは小分けされたドライイーストを買おうと思います(^_^;)
最近のコメント