アルメニアンダンス PartⅠ
今日は友人宅でフルートの練習♪
午前中は音作り
“綺麗な音” 目指して色々な練習をしました
おっ綺麗!と思える時は
楽器がすごく響いてて、音がクリア
意識してないで、ただ音を出してる時は
のばしてる時に途中で音がかすれたり
しょぼんって感じになったりします(^_^;)
気を付けなくてはっ!
その後前回やってみた「滋賀県民の歌」を合わせて
アルメニアンダンス PartⅠを教えてもらいました
イベントなどで吹いた事があるのですが、簡単な箇所だけ(^_^;)
なのでちゃんと吹けるようになりたいとずっと思ってて
リクエストしました♪
出だしでつまづき、その後も難関箇所多数(>_<)
なので今日は4ページある楽譜のうちの1ページ目だけ
練習するコツを教えてもらったので
無理~と諦めず、頑張ろう♪と思えたので嬉しかったです(*^^*)
その後は
エンドレス・ラブ
サンクトゥス
フィンランディア
夏の思い出
未来予想図Ⅱ
雨に濡れても
夕焼け小焼け
などをアンサンブルしました♪
何度かやってる曲でも
その日初めて吹く時は楽譜追うのに必死で
相手の音が聴けてなく(-_-;)
ちゃんと相手の音を聴かないと響かないよと言われ
相手の音を聴きながら吹くように頑張りました♪
確かに相手の音がきちんと聴こえてる時は
ハーモニーが綺麗な箇所は、吹いてて「おーっ!」ってなります(*^^*)
演奏するのって奥深い
また今日も色々勉強になりました♪
おまけ
いつもおにぎりを持って行って
お昼に休憩した時に食べていたのですが
今日は“リオネグロ”さんというお店のお弁当を食べました
ハンバーグ、からあげ、鮭のフライタルタルソースがけ、ローストビーフが入って
なんと450円!安いっ!
隣はサラダで200円
これ上から撮ってしまったのですが
横から見るとかなり大きい容器です
2人分と言っても納得できる大きさ
どちらも美味しかったです(*^^*)
| 固定リンク
「フルート」カテゴリの記事
- 第41回フルートフェスティバル in 滋賀(2024.11.04)
- 第41回フルートフェスティバル合同練習(11/3)(2024.11.03)
- ヘッドコルク交換(2024.10.23)
- 第41回フルートフェスティバル合同練習(10/19)(2024.10.19)
- 第41回フルートフェスティバル合同練習(10/6)(2024.10.06)
コメント