« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

コッペパン

Img_5556

やっとドライイーストが買えたので

久しぶりにパン作り

NHKの趣味どきっ!という番組で

簡単に作っていたのを見て、テキストを購入

そのレシピで作りました

本当に簡単!

しかも美味しくできました(^_^)v

やっぱりパンはドライイースト使わないと

パンらしい膨らみにならない気が(^_^;)

このコッペパン、味がシンプル

なのでお昼は色々挟んで食べました!

丸型で焼く方法も載ってたので、丸形もいいかも?

あんぱんやクリームパン、クロワッサン、ベーグルも載ってるので

順番に作っていきたいと思います(^_-)-☆

 

おまけ

Img_5549_20200628200701

昨日友人にいただいた因島のはっさくゼリー

今日いただきました!

はっさくが沢山入ってて美味しかったです(*^^*)

今みたいな季節にピッタリ

ごちそうさまでした~

| | コメント (0)

充実した1日♪

Img_5550

今日は友人宅にお邪魔させていただいてアンサンブルの練習♪

いつもは譜面台を並べて練習するのですが

ソーシャルディスタンスで離れて練習しました♪

午前中は音作り

いつもと違う練習もしました♪

頭の中こんがらがりそうでした(^_^;)

新しい練習課題もいただきました!

「より高度な音色の練習」と書かれてますが、

音域は出しやすい音域

これからいつもの基礎連に追加しようと思います♪

そして午後は曲

Img_5553

まずは朝ドラのモデルの古関裕而さんが作曲された

「滋賀県民の歌」

これ素敵なメロディーでした♪

そして 

    フィンランディア

    サンクトゥス

    モルダウの流れ

    未来予想図Ⅱ

    間奏曲~歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より

    夏の思い出

    虹の彼方に

    家路

    メヌエット

    椰子の実

    夕焼け小焼け

盛り沢山!

未来予想図Ⅱは練習してたのでいい感じでした!

サビの部分のハーモニーが綺麗すぎて吹いてて感動!

1人の時もやっぱりいい曲と思ってましたが、

アンサンブルするとさらに良かったです(*^^*)

初見で吹いたのは、ボロボロのもありましたが、

簡単な部分はちゃんと相手の音を聴きながら演奏出来ました(^_^)v

(高音域が出てくると必死なので余裕がないけど(^_^;))

今日ボロボロだったところは次回までに練習しなくてはっ!

 

合間に色々な話(本当に色々だった)で盛り上がって

楽しい1日でした♪

ご自宅にお邪魔させていただいて感謝です

また次が楽しみです♪

| | コメント (2)

近江佃煮庵 遠久邑(おくむら)

以前ここのお店の「こあゆ醤油煮」をいただき、

美味しかったので、今日はお店へ

「鮒寿司(メス・子持ち)」

「こあゆ醤油煮(新物)」

「琵琶湖名産 えび豆」

「えびくるみ」

「しじみ」(味付きのパックと真空パックのもの2つ(^_^;))

「赤こんにゃく」などを買い

夜にしじみおこわを作って他のも色々味見

どれも美味しかったです(*^^*)

鮒寿司もとっても美味しかった!

お酒が進みます(^_^;)

今日はビールでしたけど日本酒にも絶対合う美味しさ!

またなくなったら買いに行きます(^_-)-☆

 

お店のHP → https://okumura-tsukudani.com/

| | コメント (0)

ハイブリッド車

今日は父の車の運転の練習(^_^;)

トヨタのAQUA

運転の練習場所によく使われる市民球場の駐車場に行きました

この車ハイブリッドなのでエンジンのスタートボタンを押しても

ブルルルッ とは言わず、静かに走行可能な状態になってます

中央のディスプレイが表示されたらエンジンがかかってる状態らしい

ビックリ

エンジンかける時、キーを回すのではなく、

ボタンになった時もビックリしましたが、今回も驚きました

ぐるぐる回って駐車したりして、帰りは私が家まで運転

車線変更がドキドキでしたが、無事に帰ってきました(^_^)v

 

市民球場の駐車場、息子が車買った時にも

私が練習に行ったのですが、その時は駐車線(でいいのかな?)が

消えかけててアスファルトもぼこぼこだったのですが

綺麗に整備されてて、線も綺麗になってました!

バックモニターに頼る癖がついてしまってるし、

それで駐車することは出来るけど

シフトをバックに入れるまでの感覚がっ(^_^;)

あと横に車が止まってたり、後ろから車が来てたら焦るかも?

家の駐車場も父が入れました(^_^;)

ここ、練習場所によく使われるみたいで

私の他にも2台ぐるぐる回ったり、停まったりしてました

 

駅までは慣れたけど(右折信号出るし)

他の所はまだ不安だなぁ~

 

おまけ

Img_5522

今年初とうもろこし

香川産

美味しかったです(*^^*)

 

| | コメント (0)

対面レッスン

フルートのレッスン4月の2回目(4/19)と5月と

6月の1回目(6/6)はオンラインだったのですが

今日は久しぶりに対面レッスン♪

やっぱり直接お会いして色々お話して

レッスンしていただけるの嬉しいです(*^^*)

先生がハンガーラックにテーブルの上にかける透明のビニールをかけて

仕切りになるものを作って下さってて

それを間に置いてのレッスンでした

ケーラーはオンラインの時に3から4に進んだのですが

お会いした時に3をすることになってて

3と4両方したのですが、〇もらえず(-_-;)

次回も3と4をすることになりました

もう1つの本の方は、ピアノと合わせて進んでいって

いっきに5つ〇をもらいました!(こっちは曲が短い(^_^;))

楽しかったぁ~

でももっと練習しなくてはっ!

 

そして残念なお知らせが・・・

毎年楽しみにしてるフルートフェスティバルが今年は中止との事 (T_T)

先生方の定期演奏会も、8月に先生が出演される予定のチャペルコンサートも中止 (>_<)

10月のチャペルコンサートはまだ中止になってないそうですがどうなることやら・・・

あーあ

Img_5519

全然関係ないけど

レッスンの帰り道に咲いてた紫陽花

演奏会聴きに行きたいなぁ~

| | コメント (0)

カブキブ!

Img_5500

全7巻読み終わり~!

これマンガじゃなくて文庫本

歌舞伎好きの高校生が部活を作って(最初は同好会)

文化祭や新入生の部活説明会で歌舞伎をやるという話

歌舞伎観たことないのですが

興味わきました!!!

でもYouTube観たけど???やった(^_^;)

生で観るとすごいんだろうなぁ

本があまりにも面白くて

日舞を習ってて、歌舞伎をよく観に行ってる同僚に話をしたら

「そのセリフ言えるよ」って言われました

セリフは太文字で書かれてるのですが

難しいので飛ばし読みしてたので

ちゃんと読まなくては・・・と思いつつ

別の所読み返したりしてます(^_^;)

歌舞伎とかはいつから観に行けるようになるのかなぁ???

| | コメント (0)

根っこ

Img_5497

友達夫婦がやっている焼き鳥屋さん(https://r.gnavi.co.jp/kbxu200/)

4月中頃からテイクアウトを始めていて

ずっと買いに行きたかったけど、行けず・・・

やっと今日行けました!

女弁当と焼き鳥盛り合わせ、レバーのパテを買いました!

女弁当とレバーのパテはお昼ご飯に

焼き鳥盛り合わせは夜に家族で食べました(*^^*)

美味しかったぁ~~~~

人間ドックで貧血と言われたので

これからはレバーのパテを食べなければっ!

バゲットつきで、つけて食べたら美味しかったです♪

夜営業、再開したそうなので

また行きたいです♪

 

| | コメント (0)

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »