« フルートアンサンブル | トップページ | ルドルフとイッパイアッテナ »

びわ湖☆アートフェスティバル BAF2020

Img_5097

びわ湖ホールでのイベント(http://baf2020.com/)に行きました♪

メインは山本英さんのフルートリサイタル

たっぷり2時間

ステキな音色が身体中を満たした感じです

プログラム

 C.A.ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲

 C.A.ドビュッシー:「ピアノのために」より 3.トッカータ(ピアノのみ)

 J.イベール:遊戯(ソナティナ)

 J.L.モンテイン:ピッコロ・ソナタ op.61

   Ⅰ:速すぎず、推進力をもって

   Ⅱ:哀しみにくれて

   Ⅲ:探りあてて

   Ⅳ:陽気に

 

 G.フォーレ:幻想曲 ハ長調 op.79

 S.カルク=エーレント:シンフォニッシェ・カンツォーネ op.11

 W.A.モーツァルト:アンダンテ ハ長調 K.315 と ロンド ニ長調 Anh.184

 C.H.C.ライネッケ:フルート協奏曲 ニ長調 op.283

  第1楽章:アレグロ・モデラート

  第2楽章:レント・エ・メスト

  第3楽章:フィナーレ・モデラート

 

 アンコール 武満 徹:めぐり逢い

 

本当に素敵な音色で憧れます

ピッコロも素敵でした

出だしから素敵なので

どんな音から始まるんだろうってわくわくします

細かいところも、ひとつひとつの音が軽やかだけどしっかり聴こえて

感動です!

聴きに行くことができて良かったです!

誘ってもらった友人に感謝です

 

この日はメインロビーでフリーマーケットがあったり

ロビーコンサートがあったり盛り沢山!

楽器体験ワークショップもあって

フルートリサイタルの前に大ホールのホワイエで

「フルートを吹いてみよう!」というワークショップがありました

Img_5091

まずは演奏♪

「はなやぎ」「笛吹の休日」「星に願いを」の3曲

そのあと体験があったのですが、リサイタルが自由席だったので

並びに行ってしまいました(^_^;)

「ボディパーカッションに挑戦!打楽器体験」というワークショップもあって

バウムというクラリネットとマリンバのユニット(?)による演奏が3曲あり

その後、マリンバ体験

観客の中から立候補された2名の方が

1人4つの音を担当して、2人で8つの音をエンドレスに演奏して

それに合わせてクラリネットとマリンバで「カノン」を演奏されるというのでした

楽しかったです

マリンバって右と左、交互に音を鳴らすらしく

体験された方が左手で鳴らす時が難しいっておっしゃってました

その後は観客全員でボディパーカッション

手拍子、隣の人とタッチ、ほっぺ、あたま、もも、ひざをたたいたりと

これも練習の後はクラリネットの方が曲を演奏されて

それに合わせてボディパーカッションをしてとっても楽しかったです

終わってから、打楽器の楽譜を見せていただいたり、

マリンバの人がよくやってる片手で2本のマレットを持つ持ち方を教えていただきました

マレット2本を両手で持つのってすごい!とあらためて思いました

マリンバどうやって運ばれるんだろう???と思っていたら

解体できるそうで「軽自動車で運んできました」っておっしゃっててビックリ

絶対トラックとかハイエースみたいな車が必要と思ってたのに

軽自動車に入るとはっ!

色々楽しかったです

そして久しぶりにびわ湖ホールのカフェでランチ

(ランチの時間に食べそびれて、15時から(^_^;))

Img_5099

色々なメニューがありましたが

友人おススメの ↑

蓋を開けると

Img_5093

ビーフシチュー!

とっても美味しかったです(*^^*)

朝から雨な1日でしたが

楽しい1日でした♪

|

« フルートアンサンブル | トップページ | ルドルフとイッパイアッテナ »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« フルートアンサンブル | トップページ | ルドルフとイッパイアッテナ »