« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »

出入橋きんつば屋

Img_4991

母が昼間に「よ~いドン!」という番組を見ていて

番組の中で紹介されたもので

気になったものを買ってきてと頼まれます

今回は出入橋きんつば屋のきんつば

八光さんが小さい頃から食べてると言っていたそうで

会社の近くにお店があるのですが

阪神百貨店にも売ってるとHPに載っていたので

帰りに寄ったら売り切れ

3日ぐらい行ったけどいつも売り切れ

12時半すぎには売り切れるそう

昨日振休で午前中大阪に行ってたので

帰りに阪神百貨店に寄ったらやっとありました

賞味期限その日中だけど

夜すきやき&ケーキだけど

買って帰りました(^_^;)

Img_4993

こんなの

(もう半分食べてる(^_^;))

小ぶりであんこがあっさりで美味しいです

人気があるの分かる気がします

今度はお店に行って、出来立てを食べてみたいです(*^^*) 

| | コメント (0)

すきやき

Img_4984

今日は父の誕生日

1月は私と息子と父、3人が誕生日で

私と息子の日はそれぞれ予定があったので

今日合同で家族全員ですきやき食べて

ケーキも食べました♪

父はまったく料理をしないのですが

すきやきの時だけ父が登場

味付けも父です

不思議???

とっても美味しかったです(*^^*)

 

ケーキは久しぶりにクラブハリエ

Img_4986

3人の名前と「おたんじょうびおめでとう」の2つのプレートつき

父が好きなイチゴと

私と息子が好きなチョコ

こちらもとっても美味しかったです(*^^*)

シアワセ♪

これからも健康で過ごせますように・・・

| | コメント (2)

特恋ミルク

Img_4978

この時期になると発売される飴

いつもの特濃ミルクの中にチョコが入ってて

トロッと出できます

今年も見かけたので買ってきました!

ずっと売っててくれたらいいのになぁ

| | コメント (0)

ジャンプSQ.RISE

 Img_4977

昨日演奏会に行った友達の娘さんが

RISE新人漫画賞の佳作を受賞され

今日発売のマンガに掲載されました!

スゴイ!

こういうマンガ買うの久しぶり

いや初めてかも?

シリーズになりそうな作品で

ちょっとしんみりしたりもしました

なんかすごいです

↓ で試し読みできます

https://jumpsq.shueisha.co.jp/sqrise/2020winter/arantoojyo.html

そして昨日、秋に公開されてた「いのちスケッチ」の

映画の中で出てきたマンガをいただきました!

Img_4988

中身どんなのなんだろう???

って思ってたので嬉しかったです(*^^*)

こちらも素敵なマンガでした!

舞台になった福岡県大牟田市にあるお店で使える

割引券が付いてるので

旅行に行きたいモードになりました(^_^;)

 

| | コメント (0)

平和堂財団設立30周年記念 ガラコンサート2020

 Img_4974

平和堂財団設立30周年記念 ガラコンサート2020を聴きに行きました♪

プログラム

1st Stage

 蒼輝炎舞~独奏打楽器と鍵盤打楽器群のための~

 深紅玲~2台ピアノと独奏打楽器、鍵盤打楽器群のための~(初演)

2nd Stage

 フィンランディア

 フルート協奏曲 Op.39

 パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43 イ短調

フィナーレ

 「乾杯の歌」スペシャルバージョン

アンコール

 ハナミズキ

 「乾杯の歌」スペシャルバージョン

 

このコンサート無料招待で

ハガキで応募するようになっていたのですが

私はハズレ

当たった方に譲っていただきました!

で、事前に座席チケットに交換しないといけなくて

早めに並んだら前から4列目

打楽器はめっちゃよく見えて

ソリストさんも良く見えたのですが

近すぎてオケのフルートは見えず

ちょっと残念でした

独奏打楽器は色々な打楽器があって

「あれ何???」みたいなのもありました

ピアノは客席を背に2台並んでて

いつもと違う感じ

どちらの曲も迫力がありました

2部のフルート協奏曲は山本英さんがソリスト

出だしから素敵な音色で涙出そうでした

細かいリズムのところは音がキラキラしてるし

素敵すぎでした

他の曲、どれも素晴らしくて

この演奏会聴きに行けたの、本当に嬉しかったです

声かけてくれた友達とチケットを譲って下さった友達の友達に感謝です

 

おまけ

チケットを引き換えてから開演までに時間があったので

なぎさのテラス(http://nagisanoterrace.jp/)の中の

ショコラというお店でランチしました

ローストビーフのプレート

お揃いです(*^^*)

Img_4969

ドリンクは別の物

Img_4970

お天気良くて琵琶湖を眺めながらゆっくり出来ました

事前に友達と話をしてた時、

友達は大津テラス(https://ohmeotsu.jp/)って言ってたのに

私の頭の中で勝手になぎさのテラスになってた(^_^;)

でも帰りはチケットを譲って下さった方と3人で

大津テラスの中のカフェでお茶しました

友達はフルートが縁、

友達の友達もフルートをされているので

フルートの輪がまた広がりました

色々な話が出来て楽しかったです♪

| | コメント (0)

わえん

同級生3人で夜ゴハン

自宅近所のわえん(https://www.oumi-waen.com/)に行きました♪

Img_4947

まずはサングリア

Img_4950

だし巻き明太子チーズ

マヨネーズでメッセージがっ!

Img_4951 Img_4954

Img_4949 Img_4953

Img_4956 Img_4955

Img_4957

3人だったので色々な種類を食べることが出来ました~

焼き野菜はカブのほかに丸ごと玉ねぎも

どれも美味しかったです

そして〆のデザート

Img_4962

これは前回美味しかったのでリピート

Img_4961

こちらもオーダー

またまたメッセージがっ

嬉しいです

居心地いいし、近くなので

19時スタートで

気が付いたら23時半過ぎまでいました(^_^;)

楽しかったぁ~♪

また行きたいです(^_-)-☆

 

| | コメント (0)

デザインあ展 2回目

Img_4880

また行きました!

土日混んでると聞いたので平日

朝一で行きました

Img_4893

前回40分待ちであきらめた「梅干しのきもち」

Img_4908

たぬきのデッサンや

Img_4913

もんを描いたりすることもできました

4つの中から1つ描くのですが、私は梅にしました

 

前回観たと思ってた展示も、意味が分かってなかったりして

今回「なるほど!」とあらためて思いました!

「全国名字かずくらべ」もじっくり探せたし

「あの手 この手」も楽しかったし

「目には「め」を 歯には「は」を」はすごかったし

360°取り囲む映像の部屋も全部見たし

「歯車になる」もなってみたし

大満足です

 

誘ってくれた友人に感謝です

(チケットや車などなど色々お世話になりました m(_ _)m)

 

わたしのたぬきのデッサンは家族に大爆笑されましたが

HP(https://dessin-ah.jp/)に出てたりします

紋がすごいなぁ と思ってて

森羅万象の映像もすごくて

ミュージアムショップで絵本を買ってしまいました

Img_4944

これは「家紋」だけでなく、

外国の文様も載ってます

はまりそうです

番組で紹介される「あ」をデザインできる用紙も売ってました

 

佐川美術館、何度も行ってるのですが

最初の橋みたいなところを渡る時に左奥を見ると

メインの看板が見えるようになってました!

Img_4924 Img_4927

今まで気付かなかった!

いつも入り口側を見てたからかも???

お茶室もまだ行ってないし

奥が深そうです

 

おまけ

9時半の開館と同時に入って、観終わったの12時過ぎ

ビックリ!

お腹ペコペコだったので

近くの凛屋珈琲舎に行きました♪

Img_4932 Img_4935

デザート付きのセット

サラダと豆乳スープもついてました!

季節限定のパスタで美味しかったです!

 

充実した1日でした!

 

| | コメント (0)

第48回滋賀県アンサンブルコンテスト

Img_4874

大学から一般の途中まで聴きました♪

大学の木管3重奏が

フルート1人、クラリネット2人で

フルートの音は分かるけど

クラリネットってこういう音も出るんだ!って感じでした

他にも楽器があるような感じ

息子たちは残念だったなぁ

 

中学校の代表校の1つが去年に続きフルート

今回は3重奏

すごいなぁ

前はプログラムに編成が載ってたので

木管とか管打とか金管とかってなってる場合

どういう組み合わせか分かったのに

今年は載ってない・・・

1つの木管は分かってるけど

もう1つはどんな組み合わせだったんだろなぁ

 

そして関西大会が今回は彦根らしい

中学校の部、聴きに行きたいかも (^_^;)

| | コメント (0)

星に願いを

今日は新年2回目のフルートのレッスンでした

ヘンデルは進みましたが

ケーラーはまだ

ケーラーなかなか進みません

色々難しい・・・

今日の〆は「星に願いを」でした

この曲は途中で高音になるところはちゃんと出たのに

ケーラーは出ないんですよね

そして音出しでmf(メゾフォルテ)mp(メゾピアノ)p(ピアノ)で

順番に音を出す練習をしましたが

mpやpで吹こうとすると音程が下がるし

全然ダメでした

先生はpで高音もちゃんと出されててスゴイ

頑張って練習しなくてはっ!

 

おまけ その1

Img_4869

私は湖笛の会のフルートの教室にかよってるので

毎年年賀状をいただくのですが

今回はなぜか戻っていたらしく、今日いただきました

(住所の町名が一文字足りなかった!いつもは届いてたのに・・・)

先生方の定期演奏会のお知らせと

フルートフェスティバルの日程とゲストが印字されてました!

今年のゲストは上野星矢さん♪

楽しみです(*^^*)

 

おまけ その2

Img_4872

今日の星に願いをは違ったけど

先生が〆の曲を探される時に使われる楽譜

アンサンブルを教えてもらってる友人も持ってるので

私も買いました♪

色々な気分毎に曲が載ってて

その気分の度数と難易度がにんじんでタイトルの横に載ってます

(表紙がうさぎだから???)

クラシックだけじゃなく、ポップスも載ってました!

エトピリカとか未来予想図Ⅱ

あと先日神戸で演奏したラデツキーも

色々演奏するの楽しみです♪

| | コメント (0)

スマートロッド

Img_4864

前から欲しいと思ってたスマートロッドを買いました

で、早速使いました(*^^*)

Img_4863

ロングの方はマグネットが付いていて

譜面台につけられて

練習の合間にフルートを分解せずにサッと拭けます

なので床にポタポタ落ちない!

今の時期はポタポタ落ちて、練習後に床を拭かないといけないのですが

すぐにフルートの中を拭けるのでそんな手間がなく

本当に便利です

短いほうもついでに購入したのですが

フルートを片付ける時にサッと拭けて便利

頭部管の先にいつも微妙に残ってる感じだったのが

まったく残りません

お掃除棒の先がシリコンだからかも?

いつものお掃除棒で試してないのですが

こちらもとってもいいです!

おススメです(^_-)-☆

| | コメント (0)

GODIVA The Tablet

 Img_4858

セブンイレブンに売ってるGODIVA

週末に買おうかと思ったけど

今日買って食べちゃいました (´艸`*)

疲れが吹っ飛ぶ美味しさです

私にしては珍しくひとかけで止まった!

大体こういうの止まらなくなり全部食べてしまうのですが

ひとかけで満足してとっておこうという気分になりました

満足~

 

何個か買っておこう!!!

| | コメント (0)

流さないトリートメント

Img_4855

先日美容室で買った「流さないトリートメント」

いつも2ヶ月~2ヶ月半毎に美容室に行って短くしてたのですが

今回は肩ぐらいまで伸ばそうと思ってて

でも途中でボワッとして切りたくなるので

どうしたらいいか相談したら

これをおススメして下さいました

美容室でトリートメントして1週間経つと

トリートメント効果が薄れてきて毛先がボワッとしだすのですが

これをつけてドライヤーするとボワッしないです!

綺麗にまとまるのでストレスがなくなります

(たまに上手くいかない時もあるけど(^_^;))

世の中、色々便利なものがあるんだなぁ と思いました(*^^*)

| | コメント (0)

音作り

今日は友人とアンサンブルの練習♪

いつも午前中だけだったのですが

時間が足りない感じだったので今日は1日

午前中は音作り中心の基礎練習で

午後は曲

とっても充実した1日でした♪

普段は曲優先でひとつひとつの音とじっくり向き合うことがないので

楽器を響かせていい音を出すという感覚が少しわかって

嬉しかったし、楽しかったです!

チューナーマイクの使い方も教えてもらいました

いつもは他の人がつけてるのを見て

同じ位置につけてみただけという感じ(^_^;)

高い#のファと低いドが苦手で

調整に出すべき?ってこの前思ってたのですが

友人が吹いたら太くて芯があるしっかりした音が

すぐに出たので

楽器じゃなくて自分のせいやん!と反省しました(^_^;)

 

曲は「主よ、人の望みの喜びよ」

「メヌエット」(バッハ)

「シューベルトの子守歌」

「遠くへ行きたい」

「シチリアーノ」をパートを交代しながら演奏♪

どれも綺麗な曲で

最初は音符追うのに必死で自分のパートの事しか考えられないのですが

相手の音を聴いて演奏すると素敵なハーモニーになって

楽しかったです♪

曲の音の出し方の例えが分かりやすいので

イメージがすぐできて

言われたように出せた時も嬉しかったし

曲ってこういう風に演奏するんだぁという感じでした

楽器を使わずに息を出す練習とか

色々教えていただき感謝です

 

基礎練習の仕方が分かったので

これから練習の前にやっていこうと思います!!!

| | コメント (0)

伏見

Img_4827

食事の後は酒蔵めぐり

京阪の中書島駅を出ると酒樽や坂本竜馬さんがいます

Img_4836

まずは月桂冠

日本酒の製造工程や道具を見ることができます

ここは入場料がいるのですが、お酒のお土産つき

試飲もできます

Img_4839

次に黄桜

別のところに日本酒とビールの製造工程を見ることが出来るところがあるみたいなのですが

そこには行かず

お土産物を見て買って

昔のCM見たりしました

そしてせっかく伏見に来たので伏見稲荷にも

Img_4841

Img_4842

すごい人でした!

ビックリ!

Img_4846

千本鳥居も!

(途中までですが(^_^;))

Img_4847

おもかる石持ち上げました!

願い事をし、石の重さを予想して持ち上げて

予想より軽かったら願い事が叶うそうです

友達が「重い!重い!」って言ってたので

かなり重いのかと思って持ち上げたら

持ち上がりました(^_^)v

友達の次で良かった(^_^;)

そんなこんなで日が暮れて

大人の遠足第6回目終了~

今回もとっても楽しかったです♪

次はどこに行こうかなぁ~

| | コメント (0)

鳥せい

Img_4835

午後の予定は未定だったのですが

京都寄りだったので伏見の酒蔵に行くことにっ

の前にお腹が空いたので

鳥せい(http://www.torisei.com/shop/fushimi/)に行きました♪

Img_4828

それぞれオーダーしたお酒

私は1番右の一口生原酒

一口ではなくまあまあたっぷりありました

神聖というお酒なのですがとっても美味しかったです!

とりのうす創りと焼き鳥

Img_4829 Img_4831

けいはん↓

Img_4830 Img_4832

白ご飯に具材をのせてお出しをかけていただきます

やさしい味で美味しかったです

Img_4833

とり釜めしも!

こちらも美味しかった

お料理、どれも美味しいです

焼き鳥追加したりして大満足でした

神聖買って帰りたかったけど

酒粕だけ買いました(^_^;)

粕汁作るの楽しみです!

 

 

| | コメント (0)

サントリー山崎蒸留所ツアー(有料)

Img_4823

サントリー山崎蒸留所(https://www.suntory.co.jp/factory/yamazaki/)の工場見学

有料になってから初めて行きました♪

(予約がなかなか取れないっ!)

ここ最高でした!

以前来た時より良かった!

Img_4793

私が好きな貯蔵庫

息子の生まれ年の樽はたくさんありましたが

自分のはなかった(そりゃそうか(^_^;))

ここをまっすぐ抜けるとお庭があって

いつも新緑の時期だったのですが

冬だったので少し寂しい感じでした

春や紅葉の時にまた来てみたいです

そして試飲

Img_4799

サントリーウィスキー山崎の原酒2種と

山崎、ハイボール用の山崎があります

説明を聴きながらいただきます

Img_4808

美味しいハイボールの作り方を聞きながら自分で作ったハイボール

これとっても美味しかったです!

おつまみもたくさんありました

Img_4800

この時点でかなり酔っぱらってます

Img_4815

試飲後はウィスキー・ライブラリーをぐるっとしたり

ギフトショップで買い物したり

帰りに買って帰ろうと思ってた蒸留所限定ウィスキー(1人1本ってなってた)が

まさかの売り切れでビックリ

残念でした

そしてティスティングカウンターで

蒸留窯に入れる前のファーストポット(だったかな?)を飲みました

Img_4822

アルコール度数58%

本当はもっと高いけど下げてあるそうです

きつかったけど、まあまあいけました

色々なウィスキーを飲み比べすることが出来るようになってて

値段も色々なのですが

山崎25年は15mlで2,900円でした!

ファーストポットは100円(^_^;)

ウィスキー好きな人は楽しいかも?

このツアー、ウィスキー好きな人にはお勧めです(^_-)-☆

| | コメント (0)

Mano-e-Mano (マーノエマーノ)

Img_4784

今日も飲み会

勤務先でいくつかブロックがあるのですが

2つ前のブロックの時の同僚8人で

久々に飲み会しようという事になり実現

Mano-e-Mano (マーノエマーノ)というお店に行きました♪

Img_4779 Img_4780

Img_4781 Img_4782

Img_4783 Img_4785

ピザはもう1種類ありました!

そしてデザートも!

Img_4786

どれも美味しかったけど

〆のデザートも美味しくて

お酒も美味しくて

久々に色々な話が出来て大満足でした(*^^*)

お店はフェスティバルホールの地下にあります

フェスティバルホールはよく行くのに

ここは初めて

終演後は無理そうだけど

開演前のランチとかに良さそうです

また行ってみたいです♪

 

 

| | コメント (0)

新年会

勤務先の新年会

職場近くの重太家(https://shigetaya.owst.jp/)で

こういう飲み会って半分弱しか参加しないけど

ほぼ参加

お店がぎゅうぎゅうで幹事さんとかは

お店のエプロンつけてお手伝いしてました(^_^;)

ビンゴゲームあり

100円ジャンケンゲームあり

普段仕事中はそんなに色々話をしない人とも話が出来て

意外な一面があったりで楽しかったです

ビンゴゲームの景品は

SV(スーパーバイザー)さん、CSV(チーフスーパーバイザー)さん

マネージャー、課長が提供してくださったのですが

私が当たったのは ↓

Img_4852

せんとくんのストラップ

なんで???

自宅には持ち帰りました・・・

| | コメント (0)

誕生日

節目の年の誕生日ですが

明日職場の新年会なので今日は普通の食事

七草の日が誕生日なのでいつも朝食は七草粥でしたが

今回は夕食が七草粥でした(^_^;)

友人からたくさんLINEでメッセージをいただきました

感謝です

そして帰宅したら机の上に ↓ がっ

Img_4759

息子がプレゼントをくれました♪

職場でいつも飲んでる珈琲

感謝です(*^^*)

あと自分で誕生石のピアス買いました

Img_4787

minneという手作りの物を販売してるサイトで購入

ラッピング丁寧だし、

誕生石のガーネットの意味が書かれた物も同封されてました

ピアス片方なくしたりしたら相談して下さいねというメッセージカードも

心強いです(*^^*)

 

これからも感謝の気持ちを忘れず、健康に過ごせますように・・・

 

| | コメント (0)

ほうとう

Img_4757

昨日息子が出かけてて

お土産で「ほうとう」を買ってきてくれました

麺以外の具材が全部家にあったので

今日の晩御飯はさっそく「ほうとう」

美味しかったです!

今日は寒かったのであったまりました

 

明日から仕事!

朝起きることができるかとっても不安(^_^;)

| | コメント (0)

デザインあ展

Img_4740

年末年始の休暇最終日

佐川美術館へ行きました♪

子供向け?と思ってたのですが

友達が「大人でも楽しめる」と言っていたので

あと年末ラジオですごくCMしてたので

 

子供連れが多く、混んでましたが

展示物はちゃんと見ることが出来て楽しかったです

実際の番組を見たことがなかったので

その番組を上映してるところで見てみたり

自分のなまえで作る顔で遊んでみたり

あと全国の名字が並んでるコーナーがあって

その名字の人口の数で名字の書かれてる四角の大きさが違うのですが

自分の名字がまあまあの大きさだったので驚きました

少ない人は虫眼鏡で見ないと見えないような大きさでした

なかなか楽しかったです♪

付き合ってくれた息子に感謝です(←入館料も出してくれた!)

| | コメント (2)

幸せのパンケーキ

Img_4735

例年なら今日から仕事ですが

今年は土曜日

土曜日出勤にもあたらなかったので

友達と会いまいした♪

お昼に待ち合わせして

神座でラーメン食べて

ルクア→大丸→ヨドバシカメラをぶらぶらし

幸せのパンケーキで〆

50分待ちってなってたけど、15分で入れました!

フィギュアスケート好きの友達なので

フィギュアネタを色々聞いたりして楽しかったです♪

あちこち歩いたので万歩計が14,939歩

テーマパークなみに歩いてます(^_^;)

友達は12/28が誕生日で私はもうすぐ

なのでお互いプレゼントを持って来てて

Img_4736

友達からはカファレルのチョコレートと

ムレスナティーの紅茶をいただきました

私は缶に入ったカファレルのチョコレート

プレゼントがかぶってて面白かったです!

| | コメント (0)

Img_4698

初詣に行きました

近江神宮→兵主大社のコース

近江神宮でおみくじ

兵主大社では甘酒を飲むのが恒例になってます

おみくじは吉

吉はあまりいいことは書いてないですね

でも凶よりはいっか

Img_4699

兵主大社に行ったら絵馬がありました

ここの甘酒は野洲の麹屋吉右衛門さん(https://kojiya-kichiuemon.jp/)の米麹を使った甘酒です

我が家でもいつもおうみんちというファーマーズマーケットで

麹屋吉右衛門さんの生麹を買ってきて作ってます

先日はNHKのためしてガッテンで紹介されてたそうで

母が話かけてました(^_^;)

そしておうみんちに入荷する曜日もチェック

よく売り切れになるので

今度からは売り切れになる前に買えそうです(^_^)v

甘酒、本当に美味しいです!

1番簡単な方法で作っていて

私は毎朝飲んでるので、

ここ何年か風邪引いたりインフルエンザになったりしてません

今年はお店に行ってみたいです

| | コメント (0)

倉式珈琲店

Img_4697

ぶらぶらっと買い物に出かけました

で、お昼は初倉式珈琲店

1杯づつサイフォンで淹れて下さって

そのまま席に持って来て下さいます

熱々!

濃いめで美味しかったです♪

静かでゆっくりできるので

珈琲飲みに行くだけでもいいかも?

| | コメント (0)

あけましておめでとうございます

Img_4644

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします  m(_ _)m

去年は盛り沢山な1年でした♪

感謝です

今年も楽しい事が沢山ありますように♪

 

毎年恒例おせち

Img_4645

私の担当は黒豆と栗きんとん

あとは母の助手 (^_^;)

紅白で竹内まりやさんが歌ってた「いのちの歌」

Img_4655

楽譜が家にありました♪

(THE FLUTE に載ってた!)

でも出だしが低いド

あとは出しやすい音なのになぁ (^_^;)

| | コメント (2)

« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »