トリプルカッター
去年美容室でおすすめされて
バラ売りしてもらって
こってりしたものを食べる前に飲んだら
全然ドッカリこなくて楽だったので
今年も外食する予定がある分、バラで買ってたのですが
毎日飲んでもいいらしいので
箱で買ってしまいました
トリプルカッター(https://www.esthepro-labo.com/products/granpro/tcgp.html)というのです
写真の右側のオレンジのです
ピンクのはおまけでいただきました
こっちは美容ジュレ
トリプルカッターは飲むというか粉末
飲み会前や外でこってりしたお昼を食べる前に飲むと
食べてる途中や食べ終わった後にドッカリすることなく楽です
そして大体外食すると1kgは体重が増えますが
1kgまで増えずに済みます!
これがあれば年末年始安心(どれだけ食べるつもりやねん(^_^;))
ピラティスも続けてるので
この年末年始は今の体重をキープ
もしくは下げることができるように頑張ります!!
ペッシェ nitoro
クリスマスイブ♪
同僚3人でペッシェ nitoro (http://www.pesce-nitro.com/)でゴハン
結構前から行ってみたいお店だったので
予約が取れて嬉しかったです!
くだものどっさりのサングリア
これとっても美味しかった
お通しはスープ
鮮魚のカルパッチョ、イカスミのフリット
エビのなんとか(パン粉じゃないものがまぶしてあります)
よくばり魚介のアヒージョ
ズワイガニのトマトクリームパスタ
フレッシュグレープフルーツジュース
どれも美味しかったです!
久しぶりメンバーだったので
色んな話で盛り上がって楽しかったぁ~
あっという間に時間が経ちました
またこのメンバーで行くの、楽しみです♪
もみの木
今日はフルートのレッスンの年内最終日でした♪
最初のスケールの時に p(ピアノ)で出す練習をしたり
ケーラーは息の取り方、
ヘンデルは今日はピアノではなく、先生のフルートと合わせました
この前アンサンブルの練習した時に
「相手の音を聴きながら」というのに注意するようにしたけど
ヘンデルとかはまだ自分がちゃんとできてないので
必死で先生の音の動きに注意する余裕がなかったです
ピアノやフルートで合わせて下さる時、
ちゃんと聴きながら演奏できるようにしなくてはっ!
そして今年の〆は「もみの木」
先生とアンサンブルしました♪
先日アンサンブルの練習した時と同じ楽譜だったので
こちらはちゃんと先生の音を聴きながら演奏出来て
コーダに飛ぶところも間違わずに出来て
「綺麗に出来た♪」と言っていただきました (*^^*)v
来年も頑張ります(^_-)-☆
(年末年始、今年は休みが多いのでやる気満々♪♪♪)
おまけ
今日は1万人の第九のTV放送がありました♪
なんか今年は盛り沢山!
霜降り明星 粗品さんの朗読、いつもと違って
解説があって良かったです!
小・中学生ぐらいの合唱団の方もいたので
楽しめたのでは?と思いました
来年のフルートフェスティバルは11/22と聞いたので
また応募しようと思います!
来年は当たりますように(^人^)
ECHELON TEA HOUSE
午前中出かけていて
午後のフルートのレッスンまでに時間があったので
草津のECHELON TEA HOUSEでお茶しました
ムレスナティーが飲めるお店です
グラスに入ってるのはウェルカムティー
100種類以上あるそうで、
このお店はリストがあって、
いただいた紅茶をチェックすることができるようになってます!
ウェルカムティーは
この季節限定のきいちごの紅茶(だったと思う←これは聞き逃した)
1杯目はパッションフルーツとパイン
2杯目はニューヨークオレンジ
3杯目はスノーなんとか(←これリストにないっ!)
4杯目はオリエンタルバカンス
5杯目はキャラメルローズ
6杯目は洋なしとラズベリー
どれもそれぞれ違います!
オリエンタルバカンスが私は好きでした(*^^*)
ちょっと時間があったので本を読みながらいただきました♪
「そんなに飲めるの?」って思われるかもしれませんが
注がれる量がカップの1/3ぐらいなのでいけます
大きなスコーンもいただきました
チョコがとろけてきて美味しかったです!
友達とゆっくり話がしたい時におススメのお店です(^_-)-☆
大津曳山コンサート
友達が行くと言っていたファゴット四重奏の演奏会に
一緒に行っちゃいました!
ファゴットだけの演奏会なんて初めて!
いつもはステージの奥のほうにニョキッと上の部分だけしか見えてないですが
立奏だったので、楽器全体も良く見えて楽しかったです♪
プログラム
カノン
協奏曲 ニ長調「不死鳥(フェニックス)」
Allegro Adagio Allegro
ソナタ No.3
Vivace Andante Menuett Allegro
幻想交響曲 Op.14より第4楽章「断頭台への行進」
ガーシュウィンメドレー
アイ・ゴット・リズム そうとは限らないぜ サマータイム
何も持っていなくても幸せ 赤毛の女 もうすぐ出るニューヨーク行きの船があるぜ
クリスマスメドレー
Joy to the world Good Christian men rejoice
Hark the Herald Angels sing Silent night Jingle bells
アンコール
ジングルベル(別バージョン)
雷鳴と電光
聴いた事がある曲も
重厚な感じで違って聴こえてきます!
ガーシュウィンは格好良かったです
曲の解説も分かりやすくて
金曜日にも思いましたが
世の中、色々な曲があるのと
楽器の組み合わせで、色々な音のハーモニーが出来て
それぞれ素晴らしいなとまた感じました
ソナタと幻想交響曲の間に休憩があって
飲み物とおやつが出ました!
大津祭曳山展示館の横にある「尊(たかし)」というお店の方が
コーヒーを淹れて下さいます
今回はゲイシャという豆でとても美味しかったです!
おまけ
大津祭曳山展示館(http://www.otsu-matsuri.jp/pavilion/)には
実際の曳山と同じ大きさの模型が展示してあります
からくりも見ることが出来るようになってました
今度機会があったら2Fの展示室もゆっくり見たいと思います(^_-)-☆
リオネグロ
今日は午前中は友人宅でフルートアンサンブルの練習♪
ソノリテ、スケールの後、
バッハのメヌエット、もみの木、荒野のはてに
所見の楽譜なので、間違えないように吹くのに必死だったのと
普段1人なので、聞いた事あるメロディーは
「こんな感じ?」みたいな吹き方で、
相手の事を考えずに吹いていたのですが
“相手の音を聴きながら演奏する”
という事に気を付けて吹いてみたら
ピッタリ音が合って
かけあいになってる部分やハーモニーが綺麗な部分が分かって
とても楽しかったです!
そしてその後リオネグロ(https://tabelog.com/shiga/A2501/A250101/25009412/)というお店でランチ
ランチセットにはまずサラダがっ!
たっぷりでビックリ!
先日5分かけてサラダを食べるといいと言われましたが
5分以上かかります(^_^;)
メインはお肉料理かお魚料理を選べるようになっていて
お魚料理の「カレイのフリット クリームソース」にしました
(上の写真)
あつあつで美味しかったです
そしてデザートのパフェ(コーヒーも)
どれも美味しかったです!
お店の場所が分かりにくいですがおススメのお店です(^_-)-☆
ウィークエンドチャペルコンサート
ウィークエンドチャペルコンサート
~湖笛の会メンバーによるフルートトリオ Emsemble du lien
ピッコロからコントラバスフルートまでを操るトリオによるコンサート~
琵琶湖ホテルのチャペルで偶数月の第二金曜日に開催されてるコンサート
今回は湖笛の会の先生方のトリオのコンサートでした♪
プログラム
歌劇「ドン・ジョバンニ」序曲
シンフォニア
Ⅰ.Sinfonia
Ⅱ.Fuga
Ⅲ.Menuett
きらきら星変奏曲 KV.265
華麗なる奇想曲・3人の名人 Op.31
無言歌集より「ヴェネツィアの舟歌」
Op.30, No.6
Op.19, No.6
6つの三重奏曲 op.19 より No.5
Ⅰ.Allegro poco agitato
Ⅱ.Largo
Ⅲ.Presto
トリオ
Ⅰ.Allegro molto
Ⅱ.Adagio
Ⅲ.Presto
アンコールはアフリカでクリスマスによく流れてる曲と
White Christmas でした♪
きらきら星以外は初めて聴く曲!
どれも素敵でしたが、シンフォニアが特に良かったです!
きらきら星はピッコロ、ソプラノフルート、フルート
アルトフルート、バスフルートを
色々組み合わせての演奏
ピッコロ3とかアルト2・バス1とか
色々なアレンジでの演奏で楽しかったです
さすがです!
最前列だったので指使い息使いはもちろん
ソプラノフルートの音を変えられるところも
見ることができました!
小さな音も綺麗ですし、低い音もしっかり出されてて
本当に素晴らしかったです!
私も練習しなくてはっ!
クリスマスシーズンなので
ホテルのロビーには大きなツリーがっ
チャペルの入り口にもありました
どちらも綺麗でした
12月はいいですね~☆彡
クローズ!
先日リングキーをひとつ開けたと書きましたが
音が出なくなったので閉じました(^_^;)
開けて、ちゃんと音が出るように
指のポジションを直したほうがいいのかな?と思いましたが
年内は閉じておこうと思って、閉じて
今日レッスンで先生に相談したところ、
直すの大変なので、閉じててもいいのでは?と言われました
なので閉じたまま(^_^;)
指がズレててちょっとショックでしたが・・・
今日は p(ピアノ)で音を出す練習
何度かやってますが、なかなか綺麗な小さい音が出ません
でも先生はとっても綺麗な p
p で綺麗な音が出せると、昼間だけじゃなく
帰宅してからも練習できるかも???
今日はレッスンの帰りにエイスクエアで
甲西高校の書道部のパフォーマンスと吹奏楽部の演奏があったので
観て聴きました♪
今の書道部はダンスも出来ないとっなんですね~
こういうのがあるのは知ってたのですが
生で観るのは初めてだったので
「スゴイ!」って思いました
完成!
それぞれの字も綺麗!
そして吹奏楽部の演奏
ミッキーマウスマーチで楽器紹介があったり、
クリスマスメドレーや
動揺メドレー
甲西メドレー(← これ盛り沢山で楽しかった!)
アンコールはアララの呪文で盛り上がりました♪
小雨が降ってて大変そうでしたが
とっても楽しかったです♪
世界のワイン博物館
6年前の1万人の第九の練習のクラスが一緒だった友達とゴハン
去年の夏以来(^_^;)
私は今年は外れましたが、友達は参加♪
色々な話で盛り上がりました!
食事はスパークリングワインとメッセージを入れられるデザートプレート付きのコース
誕生日とか記念日じゃないけど、スパークリングワインが付いてて
同じ内容のコースと同じ値段だったので(^_^;)
お料理じゃんじゃん出てきます!
話するのと、写真撮るのと、食べなあかんので
大忙し
でもどれもとっても美味しかったです
かなりお得なコース♪
そしてメッセージは
「クリスマス アニバーサリー」
ちょっと面白かったです
デザートも美味しかったです♪
向かいに世界のビール博物館があったので
今度はそちらにも行ってみたいです!
(ソーセージとか美味しそうやった)
仕事が早く終わったので
友達に声かけて
予約の時間までグランフロントのツリー見ました
音楽に合わせて色々な色に変わって綺麗でした
グランフロントの外の街路樹もイルミネーションが綺麗でした!
12月はキラキラしてて
うきうきした気分になるので好きです!
ピラティス
9月からピラティスのパーソナルレッスンを受けてます
で、増えていったグッズ(^_^;)
1時間色々な動きを教えてもらい
次のレッスンまでの宿題が出るので
自宅で宿題をするという感じ
ハードな回数ではなく、これならできる!という回数なのと
呼吸とかは電車待ってる間に出来るので
色々意識するようになりました
パーソナルだと吸って吐いてっていうのが分かりやすいし
動きも分かりやすい!
そして先生のお手本を動画で撮らせてもらえるので
どうだったっけ?ってなったら
動画見て確認することができます
体重はそんなに減ってないのですが
お腹とか腰回りが少しスッキリした感じがします(^_^;)
これから年末年始で外食が多いけど
食べ過ぎないように気を付けて
宿題をちゃんとやって
もう少しスッキリしようと思います(^_-)-☆
甲西吹奏楽団 きらめき★コンサート 2019
甲西吹奏楽団のきらめき★コンサートに行きました♪
プログラム
1部 指揮:山川 茂さん
「祝祭への前奏曲」~ウインドオーケストラのために~
栄光のすべてに
デリー地方のアイルランド民謡
交響曲第5番ニ短調作品47より第四楽章
2部 指揮:織田 浩司さん
風になりたい
イエスタディ(庵原 良司さん、テナーサックス)
ベニーグッドマン・メドレー(庵原 良司さん、クラリネット)
浪漫飛行(歌:ジェームス小野田さん)
どうにもとまらない(歌:ジェームス小野田さん)
アメリカン・グラフティXV
アンコール
織田さんと庵原さんのサックスメインの曲(曲名忘れました)
心の瞳(歌:ジェームス小野田さんと甲西ジュニアバンド)
マイウェイ(だったかな???)
1部のショスタコービチの交響曲第5番ニ短調作品47より第四楽章
迫力があって格好良かったです!
2部のゲストがオリタノボッタさんと庵原 良司さんとジェームス小野田さんで
ジェームス小野田さんは米米CLUBで踊ってるイメージだったので
ソロあるの???って思ってたら
浪漫飛行ジェームス小野田バージョンって言って歌ってはって
もう1曲はどうにもとまらないでした
浪漫飛行は一緒に歌ったり、どうにもとまらないは「リンダ!」って掛け声したり
とっても楽しかったです(*^^*)
庵原さんはいろいろなアーティストのコンサートで演奏をされていて
朝ドラ「スカーレット」の中で流れるサックスとクラリネットとフルートを演奏されてるそうです
イエスタディもベニーグッドマン・メドレー も素敵すぎでした
あとの曲はクラリネットを一緒に演奏されてました
織田さんも庵原さんもジェームス小野田さんもMCも楽しく
なんかフレンドリーな感じで、でも演奏や歌はすごくて
プロってすごい!!!って思いました!
豪華な演奏会を聴きに行くことが出来て感謝です♪
最近のコメント