« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

第40回滋賀県高文祭【吹奏楽部門 器楽・管弦楽部門】

Img_4234

ランチの後、ひこね文化プラザまで送ってもらい

高文祭聴きました♪

上の画像の休憩までの8つ

(画像クリックすると大きくなるみたいです)

久しぶり

色々な演奏を聴くことが出来ました

今年の春の吹奏楽祭で県内男子吹奏楽部員による合同吹奏楽団

「男シンフォニックバンド(oSB)」の演奏があったらしく

今回もあるということだったので聴きに行きました♪

(男子吹奏楽部員の親だったので(^^;)) 

男子ってクラリネットとかフルートは少ないのか

それぞれ1人づつ

チューバ5人、ユーフォ3人か4人

サックス、金管、パーカッションは沢山でした

総勢40名ってなってました

カーニバルのマーチという曲と

宝島で

宝島の時はドラムが3セットも!

迫力ありました

会場は手拍子で盛り上がって楽しかったです(*^^*)

 

今日はハロウィンなので

仮装したりして演奏してる学校があるかな?とか

どこかディズニーヴィランズメドレー演奏しないかなと思ってましたが

私が聴いた学校は普通でした♪

高文祭はそんな事しないのかな?

聴きたい曲が沢山あったので

もっと聴けば良かったとちょっと後悔

せっかくの機会なのに残念

また休みと合えば聴きに行きたいです♪ 

| | コメント (0)

遊楽太郎

今日は南彦根でランチ

美味しいお店に連れて行ってもらいました

南彦根の文化プラザ側って何にもないと思ってましたが

個室もあるお店で素敵なお店でした

Img_4224Img_4226

Img_4228 Img_4229

ランチのコース

次々お料理が出てきます!

どれも美味しい(*^^*)

デザートはチョコレートのムース

Img_4230

コーヒーもついてました

優しい味付けで

知ってる食材が変わったアレンジで出てきたりで

楽しめました!

話もはずんで、色々な話ができて楽しかったです♪

実は前の晩に急に決まったのですが

美味しいお店を教えていただいて

シアワセな気分になりました

感謝です!

| | コメント (0)

奈良

Img_4208

今日は奈良へ

まずは国宝十一面観音菩薩像の特別開扉をしている法華寺へ

Img_4197

説明のテープが流れてるので

ゆっくり聞くことができて良かったです

犬のお守り買ってもらいました

ここの御朱印には犬のスタンプも押してあります!

ここには光明皇后様が薬草を煎じてその蒸気で

多くの難病者を救済された浴室(からふろ)もありました ↓

Img_4195

そして次は興福寺へ

Img_4205

去年すごく混んでて中に入らなかったのですが

今年は御朱印も書いていただき、

中にも入りました

有名な法相柱も間近で見ることが出来ました

そして正倉院展へ

の前に腹ごしらえ

Img_4212

奈良といえばの柿の葉寿司

Img_4210

正倉院展のパッケージ

入場の列の具合を見ながら

ケーキセットも食べました(^^♪

今回の正倉院展は御即位記念

聖武天皇、光明皇后、孝謙天皇の御冠の飾りの残欠や

染め象牙のものさしなどが美しくて印象に残ってます

御厨子(小さな品々を納めてたもの)があって

中どうなってるのだろう?と思ってたら

図録に扉が開いた状態の写真がありました

図録、いつも母が買ってるけど

ペラペラとしか見たことがなくて

よく読むとなかなか面白い事が書いてあるみたいなので

時間がある時に読んでみようと思います

 

今日はとってもいい天気で

電車やバスのタイミングがよく

沢山回ることが出来て良かったです♪

 

 

| | コメント (0)

フルートデュオコンサート

Img_4187

井上登紀さんと江戸聖一郎さんの

フルートデュオコンサートに行きました♪

曲目↓

Img_4188

見えるかな?

どの曲も素敵でした!

音が素敵!

指の動きに見とれてしまいました

ああゆう風に演奏できるの憧れます

練習しなくてはっ!と思いました

| | コメント (2)

陸カフェ

Img_4182

今週1週間夏(?)休み♪

私の会社は6月から1月の間に5日間連続休暇を取ることができます

長期の旅行の予定はないけど

あちこちお出かけする予定

で、今日は夜に大阪でコンサートだったので

その前に友達と会ってお茶しました

久しぶりに会ったので話が盛り沢山!

りくろーおじさんの陸カフェでゆっくり過ごしました

私達が食べたのは満喫セット

飲み物が2杯分ついてて

りくろーおじさんのチーズケーキも食べることができて

大満足

ところが別の席で焼きたてのホールのチーズケーキを食べてる人がっ!

ベルを鳴らしながら持ってきはります

超焼きたてチーズケーキセットというがあったみたい

隣の席の人たちが満喫セットを食べた後にさらにオーダーしてました

横目で見てしまいましたが

ほわほわでとっても美味しそう!

食べきれなかったら持ち帰りも出来るみたいなので

友達と次はあのセットにしようって話をしてました(^_-)-☆

| | コメント (0)

ティータイムコンサート 愉快な横笛 アンサンブル・リュネット

Img_4178

アンサンブル・リュネットのコンサートに行きました

「~フルート四重奏で旅するアンサンブルの歴史~」というタイトルで

西洋音楽の歴史から最初のフルート合奏や

リコーダーなど

色々な楽器が登場

その背景などの説明もあり

「へえ~」とか「なるほど」とか思いながら聴きました♪

このコンサート、飲み物付きって書いてあって

???と思っていたのですが

会場に入る際にコーヒー券か紅茶券をもらい

休憩の時にいただくというようになってました

陶器のカップとソーサーで淹れたてをいただいたので美味しかったです

会場も下が絨毯で上にはシャンデリアというホテルの宴会場のような会場

カーテンも閉めてなくて、外の景色が見える開放的な部屋で

ゆっくりお茶をいただき、第二部へという感じでした

ドビュッシーの「月の光」を演奏されたのですが

素敵すぎでした

アンコールはアルトフルート2本、バスフルート2本で

「トロイメライ」こちらも良かったです

 

アンサンブル・リュネットの定期演奏会は

創作劇みたいなのがありますが

こういう曲だけの演奏会もまたしてほしいです♪

| | コメント (0)

ROCCA & FRIENDS

Img_4176

高槻のROCCA & FRIENDSへ行きました

美味しそうな焼き菓子が沢山並んでましたが

やっぱりベジタブルデリボウル!

秋の味覚たっぷりで美味しかったです

そして紅茶は「アムステルダム」という

フルーツハーブがミックスされたものを飲みました

友達は「タカツキ」

色々な土地の名前の紅茶があって選ぶの悩みます

ケーキも美味しそうなのが沢山あったので

今度はランチじゃない時間に行きたいです♪

 

| | コメント (0)

『フルート500人アンサンブル』〜みんなで奏でる大人数オーケストラ〜

Img_4120

本番終わりました~♪

とっても楽しかったです(´▽`*)

ちゃんと指揮が見える席に座れました(^_^)v

Img_4113

受付開始時間に着いたら

ゲストの高木綾子さんと選抜メンバーで演奏する曲のリハ中

もう音色にうっとり

そして全体のリハがあり、その後本番

Img_4117

本番はこんな位置

あっというまでした(^_^;)

神戸に住んでる友達が何人か聴きに来てくれて

本番前に見つけてくれたので、話が出来たり

滋賀のフェスティバルに参加される方と友達になったり

なんか色々楽しかったです!

 

そして梅田に戻って打ち上げもしました

Img_4118

食べ飲み放題のお店で

お腹減ってたのでガツガツ食べてたので

料理の写真が1枚もない!(^_^;)

総勢8名でいろんな話で盛り上がって楽しかったです♪

 

次はどんな曲するのかな~

また参加したいイベントです(^_-)-☆

 

おまけ

本番の演奏がYouTubeにUPされてました

500人だと自分のパートメインで聞こえるので

全体の様子が分かって嬉しいです

ラデツキー行進曲は去年もあったからかありませんでした(たぶん(^_^;))

ssage body

アイネ・クライネ・ナハトムジーク

 https://youtu.be/c0-qih-LjU8

トゥモロー

 https://youtu.be/nCfCicTbs7Y

フルート協奏曲

 https://youtu.be/npSBqIou2FU

ユー・レイズ・ミー・アップ

 https://youtu.be/nnlHohfp6dE

 

 

 

| | コメント (0)

ペールギュント

Img_4083

前回の練習の時に物語のあらすじが入ってました!

それぞれの曲がどういう場面で流れるかイメージができて良かったです

指揮者さんが最初に来られた練習の時に

「朝」は北アフリカの朝ですよっておっしゃってて

?ってなってたのですが

このあらすじに主人公が「アフリカに渡り」って書いてあって納得!

演奏するの、より楽しくなります♪

そして今日はレッスンだったので

先生にソルヴェイグの歌の入るタイミングを教えていただいたので

もうバッチリ(のはず(^_^;))

レッスンの後半はフェスティバルの曲とは違ういろんな曲を

先生とアンサンブルしました

楽しかったです(^^♪

| | コメント (0)

エキ ポンテベッキオ アオオサカ

Img_4100

今日は出勤!

終わってから神戸の500人アンサンブルの練習帰りの友達と合流してゴハン♪

メニュー見てて

あれもこれもってなって迷ってたら

コースに全部入ってたのでコースにしちゃいました(^^;)

まずはビール

Img_4094

そして生ハムとかバーニャカウダとか色々

Img_4095 Img_4096

Img_4097 Img_4099

Img_4101 Img_4102

満腹になりました(^^;)

でもどれも美味しくて大満足♪

〆は焦がしキャラメルのアイスでした

Img_4103

本番後の打ち上げの相談もして

準備万端(笑)

とっても楽しかったです(≧◇≦)

| | コメント (0)

第36回フルートフェスティバル合同練習(10/14)

今日は練習前にフルートの調整をしてもらいました

ドルチェ楽器さんに調整してもらったのですが

横にパユ様や上野星矢さんの選定品がありました

あと金のフルートも!

 

調整が終わってからランチに行って

戻って練習

休符とか休みの小節の後とか

出るのが難しくて「あれ?ズレてる?」ってなった箇所が何ヶ所かあって

ソルヴェイグの歌なんか楽譜自体は簡単なのに

上手く入れなくて満足に吹けなくてストレス( ̄ー ̄)

ちゃんと確認しておかなくてはっ!って思いました

頑張ります♪

 

おまけ

今日のランチは野洲のSPOON

Img_4079  Img_4080

Img_4081 Img_4078

3人だったのでサラダ、パスタ、ピザをそれぞれ頼んで

分けて食べました!

色々食べることができて、どれも美味しくて良かったです!

ここのお店は色々な紅茶を飲むことができます

Img_4077

どれも美味しかったぁ~

練習前だったけど、ゆっくり話ができて楽しかったです♪

 

| | コメント (0)

Windows 10

Img_3990

9月に買っていたパソコンをやっと設定しました(^^;)

使っていたパソコンがWindows7だったので

まだ普通に動くけど増税だし、その前に

画面とか全然違いますね

慣れるのにしばらくかかりそうです(^^;)

| | コメント (0)

アンド アイランド

Img_4051

久々にお昼が一緒になった同僚と外でお昼ご飯

アンド アイランドというお店に行きました

とってもいい天気で暑くなく寒くなくの

ちょうどいい気候

テラス席が空いてたのでテラス席で食べました

目の前に中の島公会堂があります

Img_4050

サンドウィッチとスープのセット

フライドポテトがついててボリュームがありました!

仕事に戻りたくなかったぁ~

スィーツも美味しそうなのがあったので

機会があればこういうところでのんびり過ごしたいです(^^;)

 

| | コメント (0)

フルート500人アンサンブル練習(10/7 12:30~)

今日は本番当日指揮をされる

NHK交響楽団首席フルート奏者の神田寛明先生が指揮をされました

You Raise Me Up、トゥモロー、アイネクライネ、ラデツキーの順に練習

ところどころ、「こういう風に」とお手本の演奏をして下さったので

分かりやすかったです

12:30~14:00まで練習で

その後14:30から神田先生の特別講座がありました(要申込)

Img_4047

ご自身の本の付録になってたトレーニングシートが配られ

基礎練習をしました

息の吸い方、ダブルタンギング、ピッチの合わせ方

メトロノームの使い方まで

私は中高吹奏楽部ではないので

基本的な事が分かってないので

なるほど!と思いました

図書館で借りた時にこのシートをコピーしてたのですが

活用してなかったので、活用しようと思います

 

おまけ

Img_4045

今日は練習前にJR神戸駅のフードテラスにある

エスタシオンカフェで友達とお昼を食べてから行きました

今日隣に座られた方は去年も参加されたらしく

去年の様子を色々聞くことができました

帰りには1回目の時に隣の席だった人と再会し

少しお話することができました(^_^)

私は今日が練習最終日

後は本番まで自分で練習♪

頑張ります!!!

 

| | コメント (0)

装飾音符その後

500人の方はトリルが苦手

フルートフェスティバルの方は装飾音符が苦手

で、今日はレッスンだったので

装飾音符の箇所を練習してたのですが

なめらかに吹けず

レッスンで「まずこう吹いてみて」と言われたように吹いて

その部分を何度か練習した後、続けて吹いたら上手くいきました!

(まだ完璧ではないけど(^_^;))

ちゃんと吹けると楽しいです♪

今日教えていただいた方法で完璧になるように頑張ります!

いつも不完全燃焼な感じでしたが

今回は満足感が得られる演奏が出来るように練習します(^_-)-☆

 

そして今日の初見は「見上げてごらん夜の星を」を吹きました

ちょっとミスしましたが

気持ち良く吹けました

嬉しいです♪

| | コメント (0)

フルート500人アンサンブル練習(10/5 14:00~)

今回は大阪の会場での練習でした♪

神戸とは少し違った雰囲気

そして今日が1回目の練習という方もいらっしゃいました

あと大阪だからか、滋賀のフルートフェスティバルで

お見かけする方がちらほらいらっしゃいました

練習内容は2回目の内容ということで

前回と同じくアイネクライネとラデツキー中心でしたが

両方まだ完璧ではないので

沢山練習できて良かったです

苦手なところ、もっと練習しなくてはっ!

 

| | コメント (0)

栗拾い

Img_4037

恒例になりつつある栗拾い

今年もマキノピックランドに行ってきました

昨日休園日だったからか、沢山落ちてました!

Img_4040

父と2人で1kgづつ

栗拾い楽しいです!

メタセコイヤの所におしゃれなカフェが出来てましたが

両親と私だったので

いつもの安曇川の道の駅でゴハンを食べて帰りました(^_^;)

来年も来れますように・・・

| | コメント (0)

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »