« THE THREE | トップページ | 南京町とメリケンパーク »

酒蔵めぐり

Img_2850

いつもビール工場に行ってるメンバーで酒蔵めぐり
(ビール工場は3社制覇したので)
灘に行って来ました
菊正宗と白鶴に行く予定で
阪神電車の魚崎駅で降りて
菊正宗に向かって歩いてたのですが
道に迷い
迷ってる時に他の酒蔵があったのでまずそこに行くことにっ

Img_2843

浜福鶴
ここ、お土産が充実してます

Img_2844

無料試飲コーナー
この中から3種類とかかと思ったら
7種類飲めるとの事
7種類飲めるように少しづつ飲みます
どれも美味しい
「まだいけるやん」と言われ
最後の梅酒をつけた日本酒と
(普通は焼酎だけど試飲で出た梅酒は日本酒でつけてあった)
ウィスキーでつけた梅酒
そのウィスキーも飲みました

1番目と2番目で迷って2番目のお酒を買いました

そして今度こそ菊正宗と思っていたら
途中に櫻正宗があり、そこにも入ってみることに

Img_2852

酒粕の鍋とかをいただけるレストランがありました
ここで試飲した新酒も美味しかったので購入
ほろ酔いでいい気分なので
財布の紐がゆるくなってる

そして菊正宗へ

Img_2855

見学コースの展示が立派でした
ここでは記念館限定の生もと純米吟醸と
兵庫県限定の百黙という純米大吟醸と
酒麹の甘酒を試飲しました
甘酒が最高に美味しかったです
なんか高い酒粕を使ってるそうで
本当に美味しかった
百黙も美味しかった
荷物が重くなってきたのでお酒は買わず
酒粕と酒粕飴を購入
酒粕飴早速なめましたが
これがまたとっても美味しかったです

そしてラストの白鶴

Img_2859

ここの見学コースもすごかった
人(マネキン?蝋人形?)がいるのでビックリします
前掛けとかハッピとか“まる”のパッケージ持って写真を撮れます
試飲は普通の日本酒2種、ゆず酒や梅酒などが3種ありました
どれも美味しい
ゆず酒を合間に飲むのがさっぱりして
とてもいい感じです

お天気良くて
ぶらぶら歩きながら、通り道にある酒蔵に寄って
試飲や試食して
とっても楽しかったです

「灘五郷」といって西郷、御影郷、魚崎郷、西宮郷、今津郷の
五つの酒どころがあって
今回は魚崎郷と御影郷の一部しか行けてないので
また行きたいです

|

« THE THREE | トップページ | 南京町とメリケンパーク »

おでかけ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« THE THREE | トップページ | 南京町とメリケンパーク »