« 美舟 | トップページ | 第47回滋賀県アンサンブルコンテスト »

カヴァレリアの間奏曲

今日はフルートのレッスンでした
12月の2回目の時にいつもの練習曲の後に
先生とクリスマスソングをアンサンブルしたのですが
今日はカヴァレリアの間奏曲を演奏しました
(前回もヘンデルの曲を演奏したけどタイトル忘れました
カヴァレリア、好きな曲だったので嬉しかったです
フルートフェスティバルの時はなんか感動で吹いててうるっとしますが
今日は今日初めて見た楽譜での演奏で必死だったので
うるっとまではいかなかったけど
でも素敵な曲なのでいい気分で吹けました
こういうゆったりとした曲をいい音でパッと演奏できるようになりたいです
今はラストの高音のファとか必死なので
あとドがいまいちでした

今練習してる「フルートのための20の小練習曲」が
次回から20番目でラストになるので
次の教本をもらいました(本代は次回)

Img_2635

ケーラーです
(聞いた事はある。友達が使ってたような・・・)
この教本もらう前に「アルテやりました?」って聞かれて
「2巻までやりました!」って言ったけど
家に帰ったら1巻しかなく
以前のブログ読み返したら2巻に進まず
「フルートのための20の小練習曲」をすることになったって書いてありました
先生に嘘ついてしまった
次回訂正しなくてはっ
アルテの2巻になるかな?
とりあえず20番目の曲を練習しよう
(♭が4つもついてた

フルート関連でもうひとつ
ハープと織りなすLOUNGE MUSIC ON FLUTEという楽譜が
重版になるらしいです
これに入ってる曲、好きな曲ばかり
こういう本て2,3曲ぐらいしか好きな曲がない場合が多いのですが
全部好きな曲ってめずらしい
しかもハープ
先日のフルートフェスティバルで
ハープとフルートでのアルルの女のメヌエットに感動したばかりなので
この本買ってしまいそうです

|

« 美舟 | トップページ | 第47回滋賀県アンサンブルコンテスト »

フルート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 美舟 | トップページ | 第47回滋賀県アンサンブルコンテスト »