« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »

夢の国(おまけ)

行き帰りと宿泊の話

行きは新幹線の始発の指定を取ってました
京都乗換えで乗り換え時間8分(微妙
電車が遅れたらアウト
ですが前日から雪
“どうなるの~ ”と思いましたが
遅れずに着き、無事乗り換え出来ました

駅までは息子が車で送ってくれました
スタッドレスだったので助かりました
感謝感謝

京都までイコカの定期があって新幹線に乗り換える場合、
先に新幹線のチケットを自動改札に通して
その後タッチするって指定取った時に確認してたのですが
慌ててたのでタッチする場所が微妙に違ってたらしく
「もう少し後ろで」と言われてしまいました

滋賀北部は雪国になってたので徐行
名古屋到着は15分遅れるというアナウンスが流れてて
その通りでした
新幹線さえ乗ってしまえばあとはいつ着いても良かったので
のんびり乗ってました

Img_2702

友達撮影(私は寝てました

Img_2703

富士山
快晴です
滋賀と天気違いすぎ
気温も違いました

ホテルは東横INN東西線西葛西
友達がカードを持ってたので割引価格で泊まる事が出来ました
ポイントが貯まると無料で泊まれるそうです
2日目は東横INNのバスで舞浜駅まで送ってもらいました
とっても便利です

そして帰り
夜ゴハンを調達して新幹線に乗ったのですが
1つ前の新幹線が車両故障で名古屋~岐阜羽島間で停車
私達の電車は名古屋駅で運転見合わせ
在来に乗り換えるべきか迷いましたが
そういうアナウンスがなかったのでそのまま乗車
1時間半弱で再開しました
22時には帰宅できました

Img_2696

東京駅の改札内にあるエキュート東京の
大地を守るデリで調達した夜ゴハン
季節の焼き野菜 香草オリーブあえ
ディズニーランドでラストにボリュームがあるパンを食べたので
ヘルシーにしました
セロリのサラダも買ったのですが
どちらもあっさりと美味しくて、丁度良かったです

交通の心配の他にも
職場でインフルエンザと腸炎が流行ってて
どうなるかと思いましたが
健康なので無事に行けました
(予防接種受けてない
楽しい2日間を過ごすことが出来て
家族や友達に感謝です

| | コメント (0)

夢の国2日目(ディズニーランド)

Img_2694

2日目はディズニーランド

Img_2674

ミッキー
みんなハグしまくり

まずはリニューアルしたイッツ・ア・スモールワールドへ

Img_2683

Img_2684 Img_2685

アナとエルサとかディズニーアニメのキャラクターもあちこちにいました
ほっこりします

パレードの抽選したり(←外れた
プーさんのファストパス取って
ハニー味のポップコーン買って色々周りました

ホーンテッドマンション
カントリー・ベア・シアター
ジャングルクルーズ
ウエスタンリバー鉄道
カリブの海賊

Img_2687

今日は35周年期間限定の
コットンキャンディー風味のチュロス
「甘いかな?」と心配しました
予想より甘くなく美味しかったです

Img_2689

お昼はプラズマ・レイズ・ダイナーで牛カルビライスボウル
これ美味しかったです
洋食系が続いてたので
新鮮で良かったです
サラダも選べてヘルシー

ファストパス取ってたプーさんのハニーハント

これ終わったらパレード観るつもりが
なんと強風で中止
こんなこともあるんですね~
確かに風は強かった

朝は曇ってたけど青空が出てきたので
シンデレラ城の写真撮ったりして
スウィートハート・カフェに行って
おやつにミッキーパン食べました

Img_2691

右耳はホワイトチョコ
左耳はストロベリークリーム
顔はキャラメル&カスタード風クリームが入ってます
耳の後、どこから食べようか迷いましたが
崩して食べました

食後は買い物

Img_2678

ワールドバザール内にあるセレブレーションタワー
35周年のテーマソングが定期的に流れ光り出します

色々なショップに行って
今回はいつもより早く帰りました~

Img_2692

帰りに撮った写真が明るい
いつも思うけどまた来たいです

| | コメント (0)

夢の国1日目(ディズニーシー)

Img_2648

東京ディズニーリゾート35周年
行っとかなきゃ と急遽決まって行って来ました~

まずはディズニーシー
2017年5月にオープンした
ニモ&フレンズ・シーライダーへ

Img_2704

「こういうしくみだったのね」という感じ
ネットで見たらシナリオパターンが32種類あるらしいので
毎回同じではないようです

Img_2649 

ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナで
スパイシースモークチキンレッグのセットとコーンチップス
めっちゃスパイシーでしたが美味しかったです

その後は寄り道しながら
マジックランプシアター
マーメイドラグーンシアター
海底2万マイル
タートル・トーク

タートル・トーク終わってケープコッド(ダッフィーのところ)で
キャラメルミルクティー買って
ビックバンドビートの2階席に並ぼうと思ったら
希望していた時間が終わってて
ぶらぶら歩いてたら
最終回の抽選をやっていて、試したら当たりました
ラッキーすぎ

公演まで時間があったので
ヴェネツィアン・ゴンドラへ

Img_2653 Img_2657_2

18時過ぎに乗ったので夜景
素敵過ぎです
今回ゴンドリエさんが2人共女性
歌も素敵でした
(いつもと違う歌だった)
願い事もちゃんとしました

そしてビックバンドビート

Img_2700

最高でした
ラストの「シング・シング・シング」は
ミッキーマウスのドラムで始まり
タップダンスもあり
ドラムのスティック回転させてたし
すごすぎました
タップダンスするから他の曲の時とは違う靴履いてました
当たって良かった

そしてまた食事するところを探しつつぶらぶら

Img_2658

夜のタワー・オブ・テラー

Img_2660

ディズニーシーでは“ピクサー・プレイタイム”というのをやってたので
あちこちにいろいろなのがありました
友達に手でボールを持ってるように写真撮ってもらいました

そして夜ゴハン

Img_2701

カフェ・ポルトフィーノでトイ・ストーリー・セット
デザートは半分こ
パスタも味見しました
どちらも美味しかったです

あ、ディズニーといえばのチュロス

Img_2699

ミッキーチュロスを食べました
今までミッキー型って気付いてなかった

食後は閉園まで買い物
満喫できました~

| | コメント (0)

にし家

今日はうどんちり本家 にし家本店でゴハン
何年か前に定年退職された先輩
先月退職された元同僚
今同じブロックで働いてるスーパーバイザーさん
私の4人で行きました

先輩がお店に出向いて予約して下さったのですが
その時はテーブル席だったのに
個室になってました
和室で掘りごたつ席で広くていい感じ
そのまま泊まりたいぐらいでした

そしてお店の人もとても良くて
気持ち良く食事が出来ました

いただいたコースは「あかね」というコース
 吹寄せ
 お造り
 揚げ物
 うどんちり
 大阪うどん
どれも美味しかったです
揚げ物はイカや山芋やししとうの天ぷらで
ひと工夫してあって、あつあつで美味しかったです
うどんちりは蛤や車えびから始まり
他の具材も豪華でした
大阪うどんはおかわり自由で
初めはそのまま冷たいのをいただいたのですが
それがつるつるっとあっさりと美味しくて
満腹だけど食べてしまう美味しさでした

みんな話題豊富なので
いろいろな話で盛り上がりとっても楽しかったです
心斎橋とかだと2時間で追い出されたりしますが
そんなこともなくゆっくりできました
私はひと足先に帰りましたが
近かったらもっと話をしていたかったです

私達の部屋の担当の人本当に素敵な人だったなぁ
見習わなくてはっ

| | コメント (0)

第47回滋賀県アンサンブルコンテスト

Img_2628

高校の後半から一般の前半まで聴きました
今回も楽器毎の順番ではなく、
色々な組み合わせや楽器の演奏を聴く事ができて楽しかったです
打楽器のアンサンブルがいつもすごいと思います
一般は打楽器ないですね
なんでだろう?

各結果は滋賀吹奏楽連盟のHP
「結果」のところにあります
中学校の代表がフルート5重奏
フルートが代表って私が聴きだしてから初めて
どんな演奏だったのか気になります

| | コメント (0)

カヴァレリアの間奏曲

今日はフルートのレッスンでした
12月の2回目の時にいつもの練習曲の後に
先生とクリスマスソングをアンサンブルしたのですが
今日はカヴァレリアの間奏曲を演奏しました
(前回もヘンデルの曲を演奏したけどタイトル忘れました
カヴァレリア、好きな曲だったので嬉しかったです
フルートフェスティバルの時はなんか感動で吹いててうるっとしますが
今日は今日初めて見た楽譜での演奏で必死だったので
うるっとまではいかなかったけど
でも素敵な曲なのでいい気分で吹けました
こういうゆったりとした曲をいい音でパッと演奏できるようになりたいです
今はラストの高音のファとか必死なので
あとドがいまいちでした

今練習してる「フルートのための20の小練習曲」が
次回から20番目でラストになるので
次の教本をもらいました(本代は次回)

Img_2635

ケーラーです
(聞いた事はある。友達が使ってたような・・・)
この教本もらう前に「アルテやりました?」って聞かれて
「2巻までやりました!」って言ったけど
家に帰ったら1巻しかなく
以前のブログ読み返したら2巻に進まず
「フルートのための20の小練習曲」をすることになったって書いてありました
先生に嘘ついてしまった
次回訂正しなくてはっ
アルテの2巻になるかな?
とりあえず20番目の曲を練習しよう
(♭が4つもついてた

フルート関連でもうひとつ
ハープと織りなすLOUNGE MUSIC ON FLUTEという楽譜が
重版になるらしいです
これに入ってる曲、好きな曲ばかり
こういう本て2,3曲ぐらいしか好きな曲がない場合が多いのですが
全部好きな曲ってめずらしい
しかもハープ
先日のフルートフェスティバルで
ハープとフルートでのアルルの女のメヌエットに感動したばかりなので
この本買ってしまいそうです

| | コメント (0)

美舟

Img_2621

今日は元同僚と美舟というお好み焼きやさんでゴハン
お好み焼きやさんですが焼きそばが有名らしく
焼きそばを食べました
お好み焼きも頼むつもりが頼みそびれた

太麺でもちもちでソースが甘めで美味しかったです
お店がザ・昭和って感じで
お店の前に「スーツケース持込禁止」とか
色々張り紙がしてあるし
オーナーが怖そうな感じなので
ちょっとびくびく気味でしたが
瓶ビールも頼んだりして
ゆっくり過ごせました

今度はお好み焼きも食べに行きたいです

そして
お好み焼きやではさすがにそんなに長居は出来ないので
神戸にしむら珈琲店に行きました
ここは神戸に沢山店舗があるお店らしく
“カフェ”というより“喫茶店”という感じ
でもゆっくり、時間ギリギリまで話が出来て良かったです
会って話をするのが4月以来なので
話がたまり過ぎてました

お店のセレクトがいつも面白いので
次回も楽しみです

| | コメント (0)

ミライザカ

今日は送別会でミライザカというお店に行きました

“彩り味自慢コース”というトマトチーズ鍋がメインのコース
美味しかったです
あと他のお料理も美味しかったし、満腹になりました

先月末で退職した人の送別会で
本人には少人数での飲み会って話をしていて
お店に来たらお昼を一緒に食べてたメンバー沢山で
お出迎えして驚かせようという事になっていて
「気付くのでは?」と思ってましたが
気付いてなかったらしく、盛り上がりました

そして幹事さんからはお土産まで

Img_2618 Img_2619

袋にぎっしり入ってました
コレ作るの大変そう
ジャンケン大会もあって楽しかったです

こういう飲み会久しぶりかも?
幹事さんに感謝です

| | コメント (0)

格安チケット(新幹線)

京都~東京間の新幹線の指定のチケットを
パック旅行じゃない時は金券ショップで買っていて
金券ショップで売ってる値段は同じと思っていたら
違っている事が分かり、金券ショップをチェックする事にしました

定価は13,910円
JRのカードで買うと13,710円

大阪の第3ビルの地下で
新大阪~東京が13,100円で売ってて
京都~東京間がないかうろうろして
12,900円で売ってるところを見つけました
定価からしたら1,010円も安い!
往復2,020円はすごい!って事で購入~
第3ビルとか第4ビルって金券ショップ沢山あるので
もしかしたらもっと安いところあったかも?ですが
満足です
(現金払いだったので、帰り財布がすっからかんで焦りましたが・・・

| | コメント (0)

BAKE CHEESE TART

Img_2611

息子がBAKE CHEESE TARTを買ってきてくれました~
京都駅の地下で売ってるらしいです
チーズタルトと抹茶とほうじ茶
私はベーシックなチーズタルトを食べました

美味しい~~~

冷やすとまた違った感じになるそうです
オーブントースターで温めてもいいらしい
次、どうやって食べるか迷います

実は今日はお昼もケーキ食べました

Img_2609

小川珈琲のいちごショート
こちらも美味しかったです

シアワセ

| | コメント (0)

日めくりカレンダー

Img_2599

今年もこのカレンダー使ってます
毎日ちゃんとめくってみてますが
3日がこんな言葉って今日気付きました

“強い思い”を持たなければっ

| | コメント (0)

大吉

Img_2596

初詣はいつもと同じ近江神宮へ
今年はおみくじは大吉でした

“思い通りになる運”だそうです

何年かぶりに年末年始を家で過ごしてる息子に
初詣の後、竜王のアウトレットに連れてってもらいました
すごい人でビックリ
結局自分の物は買わず、さっさと家に帰りました

のんびり過ごしてるので
4日から仕事だけど起きられるか不安です

| | コメント (0)

びわ湖ホール ジルヴェスター・コンサート 2018-2019

Silvester

あけましておめでとうございます
今年はびわ湖ホールで年明けを迎えました
初ジルヴェスター・コンサート
とっても楽しかったです

プログラム
 序曲「ローマの謝肉祭」
 ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 op.26 ヴァイオリン:戸田弥生

 歌劇『蝶々夫人』より 抜粋
 「グローリア」より 1.栄光あれ 2.我ら主をたたえ

 オリンピック・ファンファーレとテーマ
 電鳴と稲妻

 歌劇『ホフマン物語』より「舟歌」
 歌劇『竹取物語』より 光の環の中を~帝ひとり~終曲
 
 ラデッキー行進曲

蝶々夫人の前に休憩があり、
その時間にお楽しみ抽選会があります
この時は賞品提供のスポンサーの紹介と
チケットの半券を抽選箱から選んでたそうです
(事前に声をかけられたお子さん達が引いてたそう)

「グローリア」が終わってカウントダウンの説明があり
10秒前からカウントダウン
この時は写真撮影OKでした
日付が変わった瞬間にオリンピック・ファンファーレ
バックは朝日が昇る画像
素敵でした

その後賞品提供のスポンサーさんの紹介がもう1度あり、
司会の桂 米團治さんの指揮で電鳴と稲妻が演奏され
その間にそれぞれの賞品の当選番号が
スクリーンに表示されます
なんと私はたねやの招福ふくみ天平が当たりました

オペラはまだ聴きに行った事がないのですが
抜粋だけど迫力ある歌声を聴く事ができたし、
最後のラデッキーはみんなで手拍子して
とっても楽しいコンサートでした
また機会があれば行きたいです
(大晦日は電車が草津までしか動いてないっ

おまけ

Img_2583

今年のおせち
今年も家族全員事故なく健康に過ごせますように

| | コメント (2)

« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »