« びわ湖に響け!1000人の吹奏楽 with 淀工 | トップページ | 炭火厨房 根っこ »

第35回フルートフェスティバル合同練習(11/4)

今日からの本番の指揮者の先生での練習
第1組曲4番目のカリヨンから第2組曲全曲
そして第1組曲の1番目からという順で練習しました

速いっ

本来のテンポなのですが速いです
前回、「吹けるやん!」と思ってたの甘かったです
今日は取り残されて撃沈という感じでした
もっと練習しなくてはっ

高音域って滑らかに出すことができなくて
しかも p で音出すなんて無理って思ってましたが
今日の隣の人は高音域が出てくるスラーを
p の音で出されてました
私も見習ってちゃんと練習します

アルルの女の曲が好きで
ここのところ毎日通勤で聴いているのですが
飽きないです
ちゃんと吹けるようにしよう

おまけ
 
Img_2166

今日は初めて「石部」という所に行きました
草津線の電車が忍者列車で
外だけでなく、中も↑みたいになってて凝ってました

あと駅から練習会場のホールまで歩くつもりだったのですが
実行委員の方がご自身の車で
ホールに行く人を乗せて下さってて
私と同僚を乗せて下さいました
グーグルマップでは13分ってなってるけど
もう少しかかるらしく、助かりました
感謝です
帰りは友達に駅まで送ってもらいました
友達にも感謝です

|

« びわ湖に響け!1000人の吹奏楽 with 淀工 | トップページ | 炭火厨房 根っこ »

フルート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« びわ湖に響け!1000人の吹奏楽 with 淀工 | トップページ | 炭火厨房 根っこ »