第54回吹奏楽コンクール(大学・職場一般の部)
今年の県大会は彦根
息子がたまたま用事がなかったので
連れてってもらって一緒に大学の部から
ラストまで9団体聴きました
コンクール聴きに来ると「夏が来た」って感じがします
気楽に聴くのもいいですが
あのピリッとした空気感も好きですし、
課題曲は同じ曲でも各団体によって
雰囲気が変わったりするので楽しいです
今年は一般の関西大会が彦根なので
また聴きにきたいです
関西大会は朝買いに来ないと売り切れるのかな???
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- Biwa-Brass 新年吹奏楽コンサート(2025.01.04)
- 守山市民吹奏楽団 第28回定期演奏会(2024.12.22)
- さきらジュニアオーケストラ第15回定期演奏会(2024.12.15)
- KEIBUN 第九2024 演奏会(2024.12.08)
- 1万人の第九(2024.12.01)
コメント
今ごろ(^^ゞ
お疲れさまでした。お会いできなかったの、残念です。
主人のバンドは想定以下の結果で、かなり凹んでおりました。。。
関西大会、どうでしょうかね?
私、数年前に滋賀で関西大会が開催されたときに
スタッフをしましたが、一般はそうでもないけど、
大学の部はかなりの満席でした。
親御さんとかが聴きに来るからかな?
その時は一般→大学、という順番だったので、だんだん
席が埋まっていく感じでした。
投稿: 邦ちゃん | 2018/08/14 10:47
邦ちゃんさん、こんばんは~
私も1週間後にUPしました

お会いできなかったの本当に残念でした
情報ありがとうございます


大学も気になるのですが、
午前中にフルートのレッスンがあるので
午後からしか行けなくて
ちょっと心配です
友達と聴きに行くので
チケット売り切れだったらお茶して帰ることになってます
投稿: はな | 2018/08/14 22:30