« Disney on CLASSIC ~春の音楽祭2018 | トップページ | 太郎坊山 »

アンサンブル・リュネット 第11回定期公演

1

今年も行って来ました~
今回のテーマは「メガネ学園」~4人の眼鏡たちの新たなる旅立ち~
ステージには机がっ

Img_1576

開演前は学校の始業のチャイムがなります

プログラム
 
 朝礼 校歌斉唱:江戸聖一郎
 1時間目 地理 ベルガマスク組曲:C.ドビュッシー(江戸聖一郎編曲)
 2時間目 音楽 3本のフルートと通奏低音のための協奏曲:G.トルティ
 3時間目 美術 地球の骨-イサム・ノグチ賛:清水慶彦

 お昼休み
  
 4時間目 体育 ランニング:A.デ・アンジェリス
 5時間目 古典 オペラ《オルフェオとエウリデォーチェ》より《精霊の踊り》:C.W.グルック
 6時間目 理科 アンサンブル・リュネットの実験室
 7時間目 試験 カンニング:森本英希

 放課後 部活 学園☆物語:小山真之輔
           学園☆天獄:谷風佳孝

 アンコール 眼鏡戦隊ミエルンジャー:江戸聖一郎
         精霊の踊り(フルバージョン)

曲間もいろんなバージョンのチャイムが
リュネットのみなさんは学生服で演奏
体育の時はムキムキTシャツでの演奏でした
美術の時は石の楽器が出てきたり
実験室ではキラキラフルートが出てきたり、
フルートを頭部管側と足部管側の両方から吹いたり、
もう大爆笑
カンニングはフルートなしで鉛筆と消しゴムと教科書をめくる音での演奏
ちゃんと楽譜があって終演後に展示してあって
「ここが教科書だ」とか言いながら見てました
学園☆天獄は学園天国と天国と地獄が合体した曲で楽しかったです

そしてアンコールラストの精霊の踊り
5時間目はショートバージョンだったので
フルバージョンでの演奏
私がフルートフェスティバルに最初に出た時のゲストの方が
この曲を亡くなった恩師のために演奏しますって言って
演奏されてたのを思い出して
自分で演奏したわけじゃないのに涙がまた出てしまいました
演奏が素敵過ぎたので余計かも
涙スイッチがふとやってくるので危険です・・・


おまけ

Img_1581

今日は地元の友達と聴きに行ったので
地元に戻ってからお茶
Cafe Mother Houseというお店でいちごのドルチェピッツァ
生地がもちもちしてて美味しかったです
今度は普通のピザを食べに行きたいです

|

« Disney on CLASSIC ~春の音楽祭2018 | トップページ | 太郎坊山 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Disney on CLASSIC ~春の音楽祭2018 | トップページ | 太郎坊山 »