« 体幹リセット | トップページ | イタリア大衆食堂 堂島グラッチェ本店 »

淀工 第46回記念グリーンコンサート

Img_1096

淀工の定期演奏会に行ってきました~
ネタバレあります(明日行かれる方はご注意下さい)

プログラム
 翼をください
 アルメニアンダンス・パートⅠ
 カーペンターズ・フォーエバー
 大阪俗謡による幻想曲
 ザ・ボレロ(OB)
 フレッシュコーナー(1年生のみ「星条旗よ永遠なれ」「ディズニーメドレー」)
 
 Introduction to Soul Symphony
 アフリカンシンフォニー
 故郷(ふるさと)
 歌劇「アイーダ」より凱旋行進曲
 ザ・ヒットパレード

 加山雄三メドレー
 ウェリントン将軍

最高でした~
プログラムではアルメニアンがアフリカンシンフォニーのところに書いてあって
翼をくださいが終わった後、変更しますとおっしゃって演奏
アルメニアンだったところは何演奏するんだろうね?って話をしていたら
Introduction to Soul Symphonyが終わった後、佐渡裕さん登場
佐渡さんの指揮でアフリカンシンフォニーでした
演奏前に一万人の第九のサドレンのような練習が少しあり
1年から3年まで全員での演奏
迫力があって素晴らしかったです

アルメニアンと故郷(ふるさと)は去年自分でも演奏したので
楽譜が見えてきていつも以上に楽しめたのと
凱旋行進曲もフルートフェスティバルでメジャーな部分は演奏したので
吹奏楽でフルで演奏するとこんな感じなんだ~と思いました
2階席の両脇に埼玉県の伊奈学園総合高等学校の方と
OBの方がバンダで参加
アイーダトランペットの演奏もあり格好良かったです

いつも思うけど1年生が星条旗のピッコロ部分吹くのすごいです
大阪俗謡も迫力あったし
OBの方たちのザ・ボレロも迫力があってめちゃ良かったです
Introduction to Soul Symphonyも
最後に丸谷先生が走って出てこられるのが楽しいし
楽器それぞれが分かるので好きです

インフルエンザで欠席してる生徒さんが何人かいたらしいのですが
ザ・ヒットパレードもいつも通り楽しかったです
丸谷先生と司会の方(元淀工の先生で今は退職されてるそうです)の話も
今回も面白くて楽しかったです

いつも以上に好きな曲ばかりのプログラムで
佐渡さん登場でとっても楽しかったし、最高の演奏会でした
淀工のみなさん、ありがとうございました~

誘ってくれた友達に感謝です

|

« 体幹リセット | トップページ | イタリア大衆食堂 堂島グラッチェ本店 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

はじめましての者がすみません。その日、ホールのあるビルの中のカルチャースクールに行っていて、1階がすごい人だなと思ってなんだろと思ったら淀工のコンサート、うわ~すごいなあと思いました。
雰囲気だけでもと思って2階に上がったらより一層凄い人でした。その中ですごくお気の毒なことが。

係員の方に招待なんだけど券を持っている人が来ない、当日券があればお金を払って入ると話されていましたが、当日券はなかった様子でエスカレーターを下りていかれました。どちらかが何かを聞き間違えたのか、あの混雑の中で見つからず来ないと思って中に入ってしまったのか、全くの部外者の私には知る由もありませんが、わざわざ会場まで来ていてこれ以上気の毒なことはないですよ。

前もっての券の受け取りがあればこんなことは避けられたのでしょうが、まさか会えないとは誰も想像しないですし。当日券どころか前売り券も即時完売の公演なんですよね。
私が御招待する時には前もってお渡しする、出来ない時には携帯番号を知らせるし聞いておく、そういうことが必要なんだなと身につまされました。
すごく長々とコンサートに関係ないことをすみません。私も来年に絶対に行きたいです。それこそ誰か招待してくれないかなw

投稿: 干し柿 | 2018/01/23 16:55

干し柿さん、はじめまして
コメントありがとうございます

そんなことがあったんですね・・・
当日は何が起こるかわからないので
前もってお渡しするほうがいいのかも?と思いました

来年、チケット取れるといいですね

投稿: はな | 2018/01/23 22:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 体幹リセット | トップページ | イタリア大衆食堂 堂島グラッチェ本店 »