アンサンブル・リュネット 10周年記念コンサート 大阪公演
アンサンブル・リュネットのコンサートに行ってきました
今年はツアーをされてて
大阪公演はそのツアーのファイナル
とっても楽しかったです
プログラム
第1部
組曲《惑星》より〈キラキラ・ファンタジック・スター〉
フルーツ・パフェ
Ⅰ.フルーツパフェ Ⅱ.マロン・ミロンガ
Ⅲ.チョコレート・ダモーレ Ⅳ.ジェラート・コン・カフェ
イタリア協奏曲
4つの風~松尾芭蕉の俳句に基づく~
Ⅰ.Southern Wind Ⅱ.Western Wind
Ⅲ.Northern Wind Ⅳ.Eastern Wind
第2部
大邱の風
3つの声のためのディヴェルティメント《けんか》
白鳥の湖メドレー
交響神第31号「バリ」より第1楽章
エリーゼがダメに
オペレッタ《邪笛》より
おいらは馬刺し なんとひどいブサイクな姿
なんかわからんけどいい人っぽい デヘヘ、ねえちゃん フィナーレ
アンコール
組曲《惑星》より〈ジュピター〉
メガネの歌
超トルコ行進曲
第1部はうっとり
フルートの音色素敵過ぎでした
特殊奏法もあってとくに4つの風は素晴らしかったです
第2部はタイトル読んだだけでプッとなると思いますが
初めから最後まで笑いっぱなしでした
「3つの声のための」はフルートなし
「白鳥」はまさかのテクノ調
「バリ」は縦に並んでの演奏
「エリーゼは」スライドホイッスルや自転車のタイヤの空気入れでの演奏
オペレッタはいろんな楽器登場+歌あり
この楽しさを文章で伝えるのは難しい
もう本当にずっと笑いっぱなしでした
アンコールの超トルコ行進曲もすごすぎました
寒さがふっとぶ楽しさ
(リュネットのみなさんは汗かいてました )
定期演奏会が5/19にあるのでまた楽しみです
私も素敵な音色が出せるように練習します (← 明日レッスン )
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- Biwa-Brass 新年吹奏楽コンサート(2025.01.04)
- 守山市民吹奏楽団 第28回定期演奏会(2024.12.22)
- さきらジュニアオーケストラ第15回定期演奏会(2024.12.15)
- KEIBUN 第九2024 演奏会(2024.12.08)
- 1万人の第九(2024.12.01)
コメント