« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

Plaisir

栗東にあるPlaisirというお店に行ってきました

友達の家にお邪魔したような雰囲気なのですが
出てくるお料理が凝ってて
でもどれもやさしい味で美味しくて
お料理の説明をして下さる方も分かりやすく
タイミングもバッチリで
大満足なお店でした~

お料理写真↓

Img_0515 Img_0516

Img_0518 Img_0519

ノンアルコールのスパークリングワインも飲んじゃいました

Img_0514

ゆっくりランチ出来る時にまた行きたいお店です


8/29 追記
お店から2通のハガキがっ
1通は来店のお礼のハガキ
もう1通はランチの優待のハガキ
お店でアンケートを書いて
ランチの優待か、ランチ時に持ち帰りのケーキプレゼントか
ディナーの優待のどの案内希望か
どれか1つに○をつけるようになってて
3人で行ったのでそれぞれに○をつけたのですが
早速そのハガキも来ました
すごいです
9月限定の優待なのですが
また行きたくなりました

| | コメント (0)

ごきげんえびす

守山駅前に8/1にオープンした
cocotto MORIYAMA(ココット モリヤマ)の中にある
ごきげんえびすに行ってきました~
YEBISUの樽生が5種類飲めます
しかも音楽が鳴った時に注文するとグラスの値段でジョッキになるらしい
でも私たちが行った時は音楽鳴りませんでした

お料理は九州のお料理メインな感じ
大分名物中津唐揚げ
明太とろとろ焼き
博多串
鹿児島直送 知覧鶏しろ焼きなど
もつ鍋もあったけど鍋という気分ではなかったので

オーダーがiPadで
慣れてないので注文しにくかったけど
(これってどんなん?とかも聞けないし)
でもこれからはこうなっていくんだろうなぁ

駅近なので
ちょっと飲むのに便利
宴会も出来るそうです

他のお店も行ってみたい

| | コメント (0)

くまのキャップ

Kuma2

小岩井 純粋果汁のペットボトルのキャップ
このキャップがお気に入りで親が使ってたのですが
そろそろ本体自体を変えたいと思ってたらしく
一番小さいサイズのペットボトルでこのキャップのが売ってたら買ってきて
と言われてました
昨日モノレールの駅の自販機にKIRINの自販機があり、
小さいサイズのがあったので購入

Kuma3

顔が違う
なんかぶくっとしてる

デザインが変わったのかと思って
ネットで調べたら

Kuma1

なんともともと8種類あったそう
(画像はキリンビバレッジのFacebookより拝借)

知らなかったぁ~
最近ではなく2014年からだそうです

親に報告したら面白がってました
で、日帰り旅行に行った先で売ってたそうで
買ってみたら

Kuma4

また違うくまがっ
今度は横向き

8種類揃えたいかも・・・

| | コメント (0)

ホームパーティー

2月に引越しした同僚宅にお邪魔しに行きました~
食べ物持ち寄り案もあったのですが
同僚が用意するよと言ってくれたのでお任せ(会費はアリ)

有機野菜のサラダ
三田屋のハム(にんじんドレッシング付)
タコときゅうりの酢の物(みょうが、大葉お好みで)
ちらし寿司
とうもろこし、枝豆
スティック野菜のピクルス
パン、チーズ、マーマレード
お刺身盛り合わせ
タンドリーチキン
ペンネ(手作りトマトソース)
はっさくのシロップ付け
ピザ(チーズたっぷり、生ハムのせ)

なんかもっとあったような・・・
めちゃ豪華
飲み物も色々ありました
合計7人で、みんなよく食べよく飲んで
いろんな話で盛り上がってとっても楽しかったです
居心地良すぎで
みんなそのまま泊まりそうな勢いでしたが
次の日仕事なので解散しました
(私は休みだけど

みんなのお腹具合を見計らって
タイミングよくお料理を出してくれはるし
素敵に暮らしてはって羨ましかったです
お料理は見習わなくちゃでした

| | コメント (0)

第53回滋賀県吹奏楽コンクール (一般の部)

Fullsizerender_4

今日は一般の部聴きに行きました
昨日聴きに行った時、
課題曲Ⅲが「ぼやんとした曲」という印象だったのですが
今日代表になった団体の演奏を聴いて
「こういう曲だったのか!」と思いました
課題曲でこんなに違って聴こえたの初めて

学生のように毎日練習してるわけではないのに
迫力ある演奏が多くて素晴らしかったです

また来年も聴きに行きたいです
あっ その前にある一般のブラフェスが楽しみです

| | コメント (0)

第53回滋賀県吹奏楽コンクール (高等学校Aの部)

Fullsizerender_3

初めて高等学校Aの部の県大会を聴きに行きました
どの学校も素晴らしい演奏でした

自由曲で一斗缶みたいなのを学校の机にぶつけてた演奏とか
ピアノをグーの手で弾いたり(叩く(?))とか
シンバル(だと思う)が4つぶら下がってる楽器とか
見たことない演奏もたくさんあり、ビックリでした

高校Aの県大会は前売りのみで
子供が出てるわけでもないので
聴きに行けないと思ってましたが
今回は地元ホールで、ホールで前売りだったので
母が並んで買って来てくれました
感謝です

ここから私個人が残念な気持ちになった話
(個人的な意見なので読みたくない人はスルーして下さい)

いつも各部門の始まる前とか休憩明けに
注意事項の説明があったり、放送があります
今回は次の学校が準備する間にも流れてました
携帯電話はマナーモードにするのではなく、
電源を切りましょうと何度も流れてました
後半、隣に座った人がお子さんの演奏が終わって
写真を撮られた後、戻ってこられて
最後の学校が自由曲を演奏してる途中で
その写真を見てました
高校野球ファンのように吹奏楽ファンの私は
時間の許す限り、ちゃんと聴いて応援したいと思ってるので
自分の子の写真を見たい気持ちも分かるけど
あと少しガマンしてほしかったと思いました
意地悪な私は親が演奏中にスマホ見てたら
その学校は減点したらいいのに
と思ってしまいました
いい演奏をしていた学校だっただけに
素直におめでとうと言えない
というかその人の隣で結果聞く気になれず帰ったし
なんか残念な気持ちになりました

愚痴ってしまいすみません m(_ _)m

明日は一般聴きに行きます
たぶん満席ではないと思うので
嫌な気分にならないようポツンと座って聴きます

| | コメント (2)

ヒカルの碁(18~23)

Fullsizerender_2

読み終わりました~

ちょっと物足りない???

どんなことでもプロになるにはというか
極めるには努力が必要と感じました

4月~6月までカルチャーセンターの囲碁教室に通ってたのですが
7月からはお休みしてて
でも父が囲碁をやっているので
父に教えてもらうことになりました
で、今日は早速9目置いて
教えてもらいながら打ちましたが
まだよく分かってません
今までは九路盤だったのですが
普通の碁盤(足つき)だったので広いっ
でも解説付きで分かりやすかったです
ハンディなしでできるのいつになるやら???ですが
ガンバリマス

| | コメント (0)

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »