うなぎや源内
今日は両親と息子と4人でうなぎや源内へ
初めてひつまぶしをいただきました
ひつまぶしが出てくる前に
うざく(うなぎが入った酢の物)や
うまき↓が出てきます
そしてひつまぶし
ここのお店の食べ方のメモがついてます
【一膳目】
お茶碗に盛り、そのままうなぎの味をお楽しみ下さい。
【二膳目】
うなぎに錦糸卵を加えて“きんし丼”としてお召し上がりください。
【三膳目】
お好みで薬味(刻みネギと海苔)とワサビを加えて混ぜ、
ネギの歯ざわりと海苔、ワサビの風味をお楽しみ下さい。
【四膳目】
薬味をのせ、おだしをかけ“うなぎ茶漬け”としてお楽しみ下さい。
どの食べ方もとっても美味しいです
炭火焼なので皮が香ばしくて身がふわふわ
鰻と言えば山椒ですが、わさびがとっても美味しくて
三膳目の食べ方が一番気に入ったので
五膳目(おひつにたっぷり入ってた )は
また三膳目の食べ方でいただきました
そして食後は柚子シャーベット
さっぱりしていてとても美味しかったです
店内も素敵でゆっくり美味しくいただくことが出来ました
満足&満腹~
このあたり近江牛のお店が多いですが
このお店オススメです
彦根に行ったらまた行きたいです
| 固定リンク
コメント
暑いし、スタミナ補給にいいですね>うなぎ♪
ひつまぶし、私も好きデス。
といいながら、長いこと行ってないな~(泣)
投稿: 邦ちゃん | 2017/07/02 09:59
邦ちゃんさん、こんにちは~
土用の丑の日が待ちきれず
一足早くいただきました
ひつまぶしってこんな感じ?みたいな食べ方は
何度かしたことがあったのですが
お店でちゃんといただくのは初めてだったので
楽しみながらいただきました
同じ鰻なのに違った風味になっていいですよね
また食べに行きたいです
投稿: はな | 2017/07/02 11:00