« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

イタリア食堂 TAVERNA PORCINI

Img_0378

2ヶ月ぶりなメンバーで飲み会
福島のイタリア食堂 TAVERNA PORCINIに行きました
金曜日だったからか
2階のパーティールームに何組も入れるようになってて
そこでいただきました
1階より静かでいいかも?

ここはフォカッチャがとっても美味しいです
どのお料理も美味しいのですが
出来たてのほわほわフォカッチャが最高

そしてメイン

Img_0380

どれも美味しかったぁ~
バゲットも欲しい感じです

色々な話で盛り上がって楽しかったです
また行きたいです

| | コメント (0)

ホスピタリティ

ホスピタリティ=「思いやり」「心からのおもてなし」

最近行ったレストラン
 ・席に案内してくれる人がムスッとしてる
 ・出てきたお料理の薬味の説明がない
    (いや薬味の説明はあったけど、
     どれにどれをつけるのがオススメっていうのがなかった)
 ・順番通りの案内でいいんだけどその説明に気配り言葉がない

1ヶ所じゃなくてたまたま↑が続いてて
こういうのってせっかくの美味しいお料理や雰囲気が台無しになるので
なんかガッカリ

その人はそういうお顔なのかもしれないし、
混んでるからそういうふうにしないとまわらないのかもしれないけど
でも・・・って感じ

自分も気を付けなければっ
と思ったのでした

そうそう挨拶もやっぱり大切
基本ですよね

来月からまた新人さんを迎えるので
挨拶とか笑顔とか思いやりとか
忘れないようにガンバリマス

| | コメント (2)

0次会

Img_0374

今日は職場の送別会
私の班は早帰りの班だったので
1時間早く終わり
みんなの仕事が終わるまで
班のメンバーで0次会しました
(北浜のかこもというお店です)

この写真のセットで500円
安い
立ち飲みですが0次会にはちょうどいい感じ
いい具合に酔っ払って送別会のお店に向かいました

送別会は居酒屋 竹ちゃんというお店

Img_0375

お料理
 前菜  …手作り豆腐と酒肴2種盛
 造り  …旬の魚の3種盛り
 サラダ …ジャコとピーナッツのサラダ
 お肉  …牛肉のピリ辛陶板焼き
 焼き物 …旬の魚の焼き物
 〆飯  …特選太巻き
 デザート…柚子シャーベット

どれも美味しかったです
写真の陶板焼き、お造り、サラダがベスト3
ブロック全員参加で盛り上がり
とても楽しかったです

まだ月曜日
金曜日まで持つかな???

| | コメント (0)

京都ぶらぶら 後半

バスを乗り継いで次に行った場所は河合神社

Img_0360

鏡絵馬や美人水などで知 られる美人の聖地
ということで美人水飲みました

Img_0362

下鴨神社で収穫されたカリンと清らかな御神水で作られていて
甘くて美味しいです

表参道を通って下鴨神社に向かってる途中で
参道の掃除をされてる方に
「こんにちは」と挨拶したら
「挨拶してくれたし写真撮ってあげる」と言われ
友達との2ショット写真を撮って下さいました
後ろ向きや振り返って笑ったところなど4ポーズ
新緑が綺麗でいい写真でした

そして4月に行った時にお参りしなかった相生社へ
今回はちゃんとお参りし、おみくじも買いました
ここのおみくじは自分で持っておくそう
ちなみに「吉」で
“いい出会いがありそうです”と書かれてました

次は下鴨神社
ここに来るといつも結婚式の写真撮影に出会います
今日も素敵でした

次は寺町通をぶらぶら

Img_0372

愛媛のみきゃんがいました
新京極の方は何度か行った事ありますが
ここはたぶん初めて
そして初錦市場

Img_0365

すごい人です
色々美味しそうな物がっ
目移りしてる間に食べそびれました

そしてOkaffe Kyotoというお店でお茶

Img_0367

かわいい~~~
崩れるの嫌なのでなかなか飲めないです
でも飲みました

ここからは食べ物めぐり
東急ハンズの京都パン博(ぱんぱく)2017
チョコレートのリンツ
京都マルイの1F
KYOTO TOWER SANDO
色々試食しました
京都タワーの地下はフードコートみたいになってて
どれも美味しそうでした

今日は天気予報雨だったのに
晴れ女の友達のおかげで
ほとんど傘をささずに過ごせました
あとバス1日乗車券をフルに活用
バスの乗換えとかも面白かったし、
なぜかバス停に行くとそんなに待たずにバスが来るという
笑いが止まらない感じでした
友達が京都に詳しいので
迷ったり、路線が違うバスに乗ることもなく
充実した1日で楽しかったぁ~

また第二弾したいです

| | コメント (0)

京都ぶらぶら 前半

Img_0348

今日は友達と京都へ
まずは1番の目的の茂庵
正式に入り口案内がある神楽岡コースから行きました
バスを降りて最初の入り口の看板
この横に駐車場もあります

Img_0345

出だしはこんな階段

Img_0347

そして山道のようなところや
民家の間などを歩いてお店に到着

Img_0349

外観
2階が食事をするスペース
1階からはいい匂いが漂ってました

Img_0350

席からの眺め
大文字が見えます(写ってないけど

Img_0352

ピタパンサンドランチセット(逆光
満腹になりました

そして帰りは吉田神社コース
まずは竹中稲荷神社を抜け

Img_0355

吉田神社

Img_0357

この写真は本宮ですが
斎場所 大元宮という全国の神々を祀る社もお参りしました

そして京都大学の正門の前を通りバス停へ

後半に続く

| | コメント (0)

大阪管楽アンサンブル 第34回定期演奏会

Img_0344

友達が所属してる大阪管楽アンサンブルの
定期演奏会を聴きに行きました~

プログラム
 グランドマーチ
 詩のない歌
 吹奏楽のための第二組曲

 フラッシング・ウィンズ
 トッカータ・マルツィアーレ
 柳絮(りゅうじょ)の舞
 アイヴァンホー

 アンコール
  グリーンスリーブス
  直虎のテーマ(こんなタイトル???)

「詩のない歌」は静かな曲なのですが
心が落ち着く感じでとても良かったし
「吹奏楽のための第二組曲」のトランペットは
めっちゃ格好良かったです
アンコールの曲以外は初めて聴く曲ばかりでしたが
引き込まれる曲ばかりで
どれも格好良くて素敵でした

指揮者の方が曲の解説をして下さったのですが
とても分かりやすくて
楽しめました

この楽団は6月は吹奏楽曲の演奏会で
11月はポップスコンサートをされていて
11月しか行った事がなかったのですが
また次回の6月の演奏会も聴きに行きたいと思いました
楽しみです

| | コメント (0)

抹茶バウムクーヘン

Img_0342

息子が給与日だったらしく買って来てくれました~
中村藤吉の抹茶バウムクーヘン
食べた事なかったので嬉しかったです

ちょっと固め?な感じですが
抹茶の味は期待を裏切らない味で
美味しかったです

そろそろボーナスが出るらしいので
次のおやつも楽しみです

| | コメント (0)

海老の世界

Img_0329

同僚と海老の世界
当日OKのお手軽コースというのいただきました

コース内容↓

 ◆付出し 3種
 ◆サラダ
 ◆造り 5種
 ◆海老だしおでん 4種
 ◆揚物(から揚げとクリームコロッケ)
 ◆焼物(えびちりと皮ごと焼いたもの)
 ◆海老出汁かけ御飯 香の物

海老づくし
から揚げには自家製海老塩をつけます
おでんには海老みそや海老七味もありました
甘エビは巨大
お昼を少なめにして
お腹ぺこぺこにして行ったのに
おでんあたりから満腹になり
海老出汁かけご飯はあまり食べられず

次行くとしたらコースじゃなくて単品にするかも?
うにしゃぶとか海老天ぷら食べ比べとか
海老のっけ寿司食べ比べとかも美味しそうでした

久々のメンバーだったので
いろんな話で盛り上がり楽しかったです

| | コメント (0)

BUON GRANDE ARIA

Img_0320

隣の隣の班の班ランチにお邪魔
北浜のBUON GRANDE ARIAというお店に行きました

テラス席でランチ
私たちは6人だったので
この写真の後ろにある4人がけのテーブル席でいただきました

今日は風が心地良く快適
開放的で仕事に戻りたくなかったです

食事はパスタ

Img_0321 Img_0322

にんじんの盛り付けオシャレ
トマト系とオイル系、ショートパスタのクリームソースがあって
私は小海老と野菜のオイルパスタにしました
美味しかったです

この川沿い
オシャレなお店が多くて
1軒づつ行ってみたい感じ
来月は午後半休の日があるので楽しみです

| | コメント (0)

片づけ祭り その6

今日は使わなくなったパソコンの引き取り

メーカーのパソコンリサイクルに申し込み
「エコゆうパック伝票」が届いたので
引取り希望の電話連絡を朝したら
夕方に引き取りに来て下さいました

あっと言う間

この引取り、土日でもされてるそうです

CD-ROMの読み取りが出来なくなってて
ハードディスクデータ消去ソフトでのデータ消去が出来なくて
メーカーに問い合わせてもどうしようもないという回答で
どうしたものかと思い放置してたのですが
ネットで何か方法がないか調べたら
「ハードディスクを壊す」しかなさそうだったので
息子に本体を分解してもらって
ハードディスクを取り出してもらってとんかちで壊しました

PCリサイクルマークが付いてたので無料
引き取ってもらう時はビニール袋に入れるだけで
購入時のダンボールなどは不要
ダンボールやマニュアルって結構場所を取るので
今使ってるパソコンのダンボールもついでに捨てました

部屋がスッキリ
今度の休みは床にワックスかけようかと思ったり
これで大方片付けは終わり
気持ちがいいです
この状態を保てるように頑張ります

| | コメント (0)

重めと軽め

Img_0319

今日は美容室へ
去年の10月からこのセラムマスクを使っていて
(シャンプー&トリートメントは for C というシリーズ)
ずっと重めのほうを使っていたのですが
前回軽めのほうを勧められ
最近は両方使ってます

いつもは美容室に行ってしばらくすると
髪の毛がボワンと広がったり
雨の日もまとまらず憂鬱になったりだったのですが
この重いめのほうはそのようなことがなく
いい感じにまとまります

でもずっと使ってると重たい感じ(ペタッとしたような)になるので
そう感じたら軽めをつかったりして

丁度両方なくなって
どっちを買おうか迷ったのですが
トリートメントすると割引で買えるので
両方買っちゃいました

梅雨の季節はいつもまとまらなくて
憂鬱だったのですが
カットしてもらってスッキリしたし
このセラムマスクがあるので安心です

| | コメント (0)

調整(修理?)

去年の11月に新しくフルートを買って
使うほどに音が良くなるようになって
練習するの楽しい って思ってたのですが
先月末に急にファの音が出なくなり
先週のレッスンの時に先生にみてもらったら
キーが少し浮いててふさがってないことが判明
先生が調整して下さったのですが
応急処置でまた出なくなるから
調整しに行った方がいいということで
今日購入した楽器店に行ってきました

レッスン時に先生が予約して下さったので
すぐにみてもらえて
1時間ほどで直りました
全体の調整もしてもらって
みがいてもらってピカピカに

Img_0317

対応して下さった店員さんにピカピカにするコツを教えていただきました

そして今回は保障期間中だったので無料
フルートフェスティバルの時に調整してもらおうと思ってたのですが
このまま調子が良ければしなくていいかも?

今、曲は「美女と野獣」を練習してます
ファが沢山出てくるので
ガッカリな感じだったのですが
練習するの楽しみです

| | コメント (2)

iFace

Img_0314

予約していた iFace が今日届きました~
5月下旬発送だったのに6月上旬に延期
もうすぐ上旬終わるやん と思っていたら届きました

iFaceって春頃、電車で向かいに座ってた学生2人が
色違いで持ってたり、
電車で結構見かけたので
「流行ってるの?」と思ってたのですが
分厚そうだったので
機種変した時は別のケースを購入
今回russetとコラボしたのがZOZOTOWNから
発売されたので買ってみました
やっぱりひと回り厚くなります
でも色とか気に入ってるので満足です

(自分で写真撮ったら色が変になったのでHPの画像拝借

| | コメント (0)

甲西高校吹奏楽部 第30回定期演奏会

Img_0308

甲西高校の定期演奏会に行きました

プログラム↓
Stage 1
 ジュビリー序曲
 地獄の踊り
   1楽章 悪魔のダンスホール
   2楽章 悪魔のタンゴ
   5楽章 悪魔のカンカン
 KOSEIメドレー2017
   真田丸 メインテーマ
   にじのむこうに
   Dokkin ◇ 魔法使いプリキュア
   花束を君に
   ヤッターマン
   聖者の行進
 オペラ座の怪人

Stage 2
 企画ステージ 
   えんとつ町のプペル

Stage 3
 マーチングステージ 
   Welcome to our Restaurant

今回は指定席だったのでゆっくり行きました
並ばなくていいので楽です

盛り沢山
企画ステージは紙芝居のような感じで
絵が映し出され
オケピットではなく中央で演奏
それぞれの役の人が衣装を着てセリフを言います
感動でした
マーチングステージも物語に合わせてのステージで
レストランでの話だったので
フライパンや泡だて器などがドラムセットのように
セットされた調理台のような移動式のものが
5台も出てきたり
カラーガードの人がフォーク持ってたり
マーチングなんだけどミュージカルみたいでした
あっオペラ座のときはシャンデリアもありました
KOSEIメドレー2017でのそれぞれの衣装も凝ってました
真田丸 メインテーマは
オケの場合、出だしがヴァイオリンなのですが
その部分がサックスパート全員での演奏で格好良かったです
(感想が曲順じゃなくてバラバラでスミマセン

すごかったです

全員が楽しんでる感じが伝わってきて
楽しい気分になりました
お疲れ様です
ありがとうございました

| | コメント (0)

片づけ祭り その5

写真その2です

名入れアルバムに入らなかった写真を
保育園入園まで、年少、年中、年長、小学校以上に分け
月毎に並べ
無印の264枚入るアルバムに入れていきました
月曜日にまず1冊買って様子をみて
いい感じだったので何日かに分けて買い足しして
入れていってという作業を繰り返して
本日現像してたスナップ写真は整理完了

小学校からがUSBキーとSDカードに入ってますが
それはそのままです
幼稚園で買ったハガキサイズの写真は
L版に合わせて切ってアルバムに入れました
保育園の写真と普段の写真は混ぜましたが
カブスカウトの写真はそれだけで1冊あったので別にしました
あと集合写真はきちんとした台紙のアルバムに次回入れようと思います

床がスッキリ

完璧まであとひといきって感じです
なんか嬉しいです

| | コメント (0)

スーパードライ鮮度実感パック

18767785_1563697706998166_188426525

製造後3日以内に工場出荷というこの商品
なかなか買うことが出来なかったのですが
ビールが値上げになる前日にスーパーに行ったらありました

その日に飲みたかったけど
バリウム飲んだ後にもらった注意書きのメモに
アルコールは控えるようにって書いてあって
医師にも言われたのでその日はガマンして
今日飲みました

美味しいです

そんなにビールに詳しいわけじゃないけど
普通のスーパードライより美味しい気がします
家族は「生ビールみたい」と言ってました

満足~~~

| | コメント (0)

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »