月イチ吹奏楽
Osaka Shion Wind Orchestra が毎月開催してる
月イチ吹奏楽に参加してきました
アルメニアン・ダンス パート1が大好きで
楽譜は手に入れたものの難しすぎ
今回の合奏予定曲にアルメニアン・ダンス パート1が入ってたので
この機会に行かなくてはっ と思い
初めて参加
アルメニアン・ダンス パート1は人気があるそうで
今回参加人数が過去最多だったそうです
フルートは20人ぐらい(ピッコロ含む)
アルメニアン・ダンス パート1の他には
今年の全日本吹奏楽コンクール課題曲の
マーチ・シャイニング・ロード
あとルパン三世のテーマでした
まず各自練習し
Shionメンバーとのパート練習
Shionメンバーと一緒に合奏
演奏会形式で発表会という流れ
Shionメンバーの方のパート練習は
「ここはこういう風に」という説明が
とても分かりやすかったです
課題曲、トリル多すぎでしたが
1つ1つ教えて下さいました
他の楽器との合奏の練習は
色々な指示があって
こういう風に練習してるのね なんて思ったり
演奏会形式の発表は
聴いて下さる方もたくさんいて
ちゃんと曲紹介のアナウンスがあったり
課題曲→自由曲→アンコールみたいな流れで行きます
ということで
マーチ・シャイニング・ロード→
アルメニアン・ダンス パート1→
ルパン三世のテーマの順で演奏しました
合奏の時は真後ろがトランペットだったので
迫力ありすぎで
自分がちゃんと音出てるのか
よく分からない時とかあったのですが
ま、そもそも吹けてないし
フルートパートは
ここで出て、こういう風に吹くというのが
分かったので良かったです
周りのフルートの方みなさん上手だったなぁ
隣の人は金のフルートだったし
ピッコロの人もすごかったです
もっと練習しなくてはっ
フルートフェスティバルの打ち上げで
毎日練習しようと言っていたのに
全然出来てないので
少しの時間でも練習しようと思います
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- Biwa-Brass 新年吹奏楽コンサート(2025.01.04)
- 守山市民吹奏楽団 第28回定期演奏会(2024.12.22)
- さきらジュニアオーケストラ第15回定期演奏会(2024.12.15)
- KEIBUN 第九2024 演奏会(2024.12.08)
- 1万人の第九(2024.12.01)
コメント
がんばってはるね(o^-^o) 何か演奏機会あると頑張り度がかわりますね~ 私も見習わなくては・・
月イチ演奏会、よい感じですね(゚ー゚)
投稿: おばこ | 2017/02/20 15:25
おばこさん、こんばんは~
月イチ吹奏楽、ずっと気になってたのですが


今回絶対に演奏してみたい曲だったので
行ってきました
みなさん何度か演奏されてるのかもしれないですが
とても上手だったので
もっと練習しなくてはと思いました
頑張ります
投稿: はな | 2017/02/20 22:10