« Leonidas | トップページ | 第1回 クレアブラスフェスティバル »

Enjoy! オーケストラ

20170211_002235

Enjoy! オーケストラという大阪フィルの演奏会に行きました

プログラム
 第1部:序曲・前奏曲でみるオペラの歴史
  モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」序曲
  ロッシーニ/歌劇「セヴィリアの理髪師」序曲
  ヴェルディ/歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲
  ワーグナー/楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲

 第2部:ナレーション付きでおくるオペラ名曲ハイライト
  プッチーニ/歌劇「マノン・レスコー」間奏曲
  ビゼー/歌劇「カルメン」第1、第2組曲より
       ~闘牛士、第1幕への前奏曲、ハバネラ
         闘牛士の歌、間奏曲、密輸入者の行進
         アラゴネーズ、ジプシーの踊り~

 アンコール 天国と地獄

指揮者の角田鋼亮さんがそれぞれの曲の解説をして下さいます
それがとても分かりやすくて
解説(物語の概要)を聞いた後で演奏を聴くと
「おおーっ」という感じ
いろいろな情景が浮かんで楽しかったです

第1部のラストは学生券で入場されてる
小学生・中学生・高校生が舞台に上がって奏者の真横で
演奏を聴けるコーナーになってて
舞台上がすごいことになってました
真横とか真正面から聴けるってすごい
こういうの初めてでした

カルメンはナレーション付きで
これも分かりやすく、演奏も素晴らしかったです
間奏曲のフルートソロにうっとり
ああゆう風に演奏したいっと思いました

ラストの天国と地獄は
観客も手拍子で参加
音を小さくしたり、段々ボリュームを上げたり
とっても楽しかったです

弦楽器の音、素敵ですね~
憧れます

とっても楽しい演奏会だったので
終わった後もニッコリ気分
満足でした~
聴きに行けて良かった

またこういう演奏会があったら行きたいです


|

« Leonidas | トップページ | 第1回 クレアブラスフェスティバル »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Leonidas | トップページ | 第1回 クレアブラスフェスティバル »