« レ・ミゼラブル | トップページ | 大人の遠足 »

びわ湖大花火大会

Biwako

9年ぶりに生で観ました
しかも初有料観覧席

席が決まってるので
敷物とか持っていく必要がなく
早くから場所取りする必要もなく
打ち上げ開始ギリギリに到着
ターミナルTゾーンという
有料エリアでは1番端でしたが
迫力満点で
花火に手が届きそうな距離でした
さすが有料

フィナーレはもちろんすごかったのですが
途中の虹色に打ち上げられるのや
にこちゃんやかえるなんかが
1列になって打ちあがったり
スイカだったり
楽しい気分になりました

やっぱりTVで観るよりいいですね

そうそう早めに集合して
草津でゴハン食べてから行ったのですが
鶏太郎というお店で“ほろ酔いセット”というのがあって
会場に着く前から飲んでしまいました
ちょうどいい量で、いい感じでした
このセットオススメです

※花火、生で観てたので画像なしです

|

« レ・ミゼラブル | トップページ | 大人の遠足 »

おでかけ」カテゴリの記事

コメント

私はTVで鑑賞してました。20分ほどですが。
去年、現地で見た娘は「違う。。。生で見たら、こんなのじゃ物足りひん。。。」とつぶやいてました(笑)

うちの両親は、お友達に招待されて、草津市内のホテル(どこかはわかんない)から鑑賞してきました。
見えたけど、音がなくてね~、と言ってました。

いつか私も見に行きたいけど、人が多いと聞くので。。。
もうちょっと裕福になったら(笑)私も有料席なんかで優雅に鑑賞してみたいです~(゚ー゚)

投稿: 邦ちゃん | 2016/08/09 10:24

邦ちゃんさん、こんばんは~

やはりTVで観るのとは迫力が違いますよ
湖面近くの席ではなかったのですが
扇形に上がるのやフィナーレなどは
花火が迫ってきて
光のつぶが手で掴めそうな感じでした
琵琶湖ホテルなどではなく、びわ湖大花火大会が
売り出してる有料観覧席はリーズナブルでオススメです

投稿: はな | 2016/08/09 22:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« レ・ミゼラブル | トップページ | 大人の遠足 »