« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

La Barcaccia

20160829_200012

今日は夜も外食
職場の飲み会でLa Barcacciaに行きました~

20160829_191711

前菜盛り合わせ

20160829_202016 20160829_204811

ピッツァ

20160829_212018

パスタ
(もう1種類あったけど写真撮り忘れました

どれもとっても美味しい
前菜だけでもボリュームがあって
これとお酒だけで充分という感じでしたが
ピッツァもパスタもちゃんと食べました

ピッツァの右側のはクアトロ・フォルマッジで
はちみつをかけて食べました
最高です

いろんな話で盛り上がってとっても楽しかったぁ

ランチもやってるそうなので
今度、ランチに行こうと思います
(付いて行ったので、道分かるか不安ですが

| | コメント (0)

旬s

今日は班ランチ
雨だったので地下からodonaの旬sへ行きました
全員odonaランチ(画像ないです )
これ串揚げ3種と焼き鳥4種に
サラダ、ご飯(2種類から選べる)、みそ汁、香の物、小鉢がついてます
何時までかに入店したら1本おまけで
串揚げが4種になってました
これで1,080円なのでかなりお得
どれもとってもおいしくて満足でした

串揚げだけじゃなくて「えびカツ丼ランチ」というのがあって
海老が2匹立ててのってます
オーダーしてる人がたくさんいて
とっても美味しそうだったので
次回はそれ食べに行きたいです

| | コメント (0)

MONTE ROMANO

ロームシアターまで、行きは山科から地下鉄で行ったのですが
帰りはバスで京都駅に行き
ポルタのMONTE ROMANOで遅いお昼ご飯を食べました
(食べだしたの15時前

20160828_143141

前菜盛り合わせ

20160828_143317 20160828_144613

チェリートマトのパスタと
半熟卵のカルボナーラピッツァ

周りの人が食べてるの見てて
ボリュームありそうと思ったけど
お腹ペコペコだったし、息子もいるしと思ってオーダーしたのですが
息子は口内炎が5箇所も出来てるらしく
お腹空いてるけど食べれないとか言い出し
私も出だしガツガツ食べすぎたのか
途中で調子が悪くなり
ピッツァ一切れ残してしまいました
作って下さった方、ごめんなさい m(_ _)m

チェリートマトはとっても甘くて
ピッツァもとっても美味しかったのに
本当に申し訳なかったです
他のメニューも美味しそうだったので、
またゆっくり行きたいです

| | コメント (0)

プレミアムチケット

20160825_202940

第66回関西吹奏楽コンクール高校A前半の部を聴きに行きました
なかなか手に入らないチケット
取っていただいた方に感謝です m(_ _)m

20160825_202548

関西大会を聴くのは初めて
地区大会、県大会以上に厳粛な感じで
客席にも緊張感が漂ってました
演奏開始直前の会場全体が息を止めてるかのような静けさ
そして一音目が出る前の息を吸う音
毎日暑いのにすごく頑張って練習したんだろうなと思うと
曲始まりだしたとたんに泣けてきて
鼻水すすって音出さないように
必死で押さえてました
滋賀の学校が出てきた時は
涙腺崩壊しかけで大変でした

どの学校も本当に素晴らしかったです
課題曲でスゴイって思ってた学校があったのですが
(聴いてた時、鳥肌たちそうな感じでした)
代表になってました
私の勝手な反応もまあまあ当たるみたい

ロームシアター、初めてホールに入りました
他のホールとはまた違った独特の雰囲気があります
座席も
今回は3階中央より右寄りだったのですが
審査員席は2階
どの座席がベストなんでしょうね?

| | コメント (0)

本日はお日柄もよく

20160827_114224

職場の人が貸して下さった本
「ちょっとうるってなるよ」と言われてたので
電車で気をつけながら読み
今朝、残りをいっき読み
ちょっとどころかかなり泣けてきて
朝から目がやばい事に
宅急便の人も?って思ったかも

感動しても普段本を読み返す事はあまりしないのですが
この本は何度も読み返してます
そして何度もうるっとなってます
私が好きな終わり方だし
登場人物も嫌な気分になる人がいない
素敵な本でした


| | コメント (0)

本日も

めずらしく今日も息子が家にいたので
運転の練習に付き合ってもらいました
といっても家から駅に行くだけですが
昨日は家の前からで既にエンジンがかかってる状態だったのですが
今日は駐車場から自分でエンジンをかけてスタート
なんとか駅までは行けそうです
車庫入れ(駐車場に止める)が出来れば
お出かけもできるかも?
なんて

今日は駅で運転を交代し三井アウトレットパーク滋賀竜王

20160821_101656

いいお天気~
「運転し」と言われましたが
国道自信ないし
助手席が気楽

ここのアウトレットは近いのに
まだ1回しか行った事なくて
しかも北モールが出来る前
息子と一緒だったので洋服とかは
ゆっくり見れなかったけど
行ってみたい所は大体行けました

20160821_125545

息子のおごり
美味しさ倍増~
ありがたや~
また連れてってもらおうっと
(今度は自分で運転しって言われそう

| | コメント (0)

駅まで運転

私が車を運転する1番の目的が“駅へのお迎え”
ということで今日は駅まで運転しました
前回から日があいてたので
またドアの開け方やエンジンのかけ方
ドライブに入れるまでの操作をおさらい
(また忘れそうだったのでメモしました
そして駅まで運転

無事に着きました

カックンカックンはならなかったみたいですが
かなりノロノロ運転だったそう
駅までは右折する時も矢印が出る信号ばかりなので
なんとか行けそうですが
まだ1人で乗るのは怖いかも?

で、駅に着いて運転を交代して
草津までドライブ
らんぷというお店に行きました
冷房効いてて快適~

20160820_140035

ケーキを食べてしまった
ここのお店はコーヒーカップが色々です

20160820_140047

私はウェッジウッドのワイルドストロベリー
以前もここに来た時これだったような・・・
これ好きなので嬉しいです

今度は夜運転してみなくちゃ

| | コメント (4)

フルートレッスン 190

「フルートのための20の小練習曲」6と
エンドレス・メドレー(ディズニーのメロディーから)の
「バロック・ホーダウン」続き

小練習曲は苦手箇所が
前回よりマシにはなったものの
まだきちんと出来てないので
次回までその部分を練習することになりました

「バロック・ホーダウン」も
前回よりは良くなってるって言われたのですが
ラストの半音階で下がって上がる箇所がダメダメで
楽譜見て一音一音確認しながらではなく
半音階だなって思ったら楽譜見なくても
最初の音だけ確認してそこから音が出せるようにしてねと言われました
練習すれば指が勝手に動くらしい
私の場合、かなり練習しないといけないような・・・

フルートフェスティバルの合同練習が始まると
そちらの曲の練習になるので
それまでに今の2曲をクリアできるように
練習します

| | コメント (0)

大人の遠足

今日は山の日ですが
同僚6人で海方面へ遠足
まずは泉佐野漁港青空市場

魚市場ってあんまり行った事がないので
新鮮魚介類がたくさん売ってて楽しかったです
そして1番の目的の海鮮バーベキュー
買った物をその場で焼いて食べる事も出来るようですが
私たちは冷房の効いた室内でバーベキューしました

20160811_113504

七輪を使って焼きます
炭じゃなくて固形燃料でした

20160811_120430 20160811_113456

バーベキューセットをオーダーし
海老とかお刺身盛り合わせとかミニ丼とかは追加
もちろんビールも
とっても楽しかったです

帰りにまた市場に寄り
私は大好物のエイヒレを購入
お寿司屋さんもあって行列が出来てました

りんくうに行ってみようかという話も出たけど
グランフロントのカキ氷を食べに行こうということになり
電車に乗車したのですが
気が変わって乗り換えのなんばから歩いて
心斎橋にあるエルクへ行きました
(この行き当たりバッタリがまた面白い

20160811_164355

カキ氷~
こんなの久しぶりに食べました

20160811_172650

ここのお店はパンケーキが有名だそう

20160811_164156

ラテもかわいい
いろいろ食べたかったので
パンケーキとカキ氷はシェアしました

南海電車は帰りは普通に乗って
みんなでいろんな話をして帰ったり
暑かったけど楽しい遠足でした

実は次ももう決まってます
楽しみ~


| | コメント (0)

びわ湖大花火大会

Biwako

9年ぶりに生で観ました
しかも初有料観覧席

席が決まってるので
敷物とか持っていく必要がなく
早くから場所取りする必要もなく
打ち上げ開始ギリギリに到着
ターミナルTゾーンという
有料エリアでは1番端でしたが
迫力満点で
花火に手が届きそうな距離でした
さすが有料

フィナーレはもちろんすごかったのですが
途中の虹色に打ち上げられるのや
にこちゃんやかえるなんかが
1列になって打ちあがったり
スイカだったり
楽しい気分になりました

やっぱりTVで観るよりいいですね

そうそう早めに集合して
草津でゴハン食べてから行ったのですが
鶏太郎というお店で“ほろ酔いセット”というのがあって
会場に着く前から飲んでしまいました
ちょうどいい量で、いい感じでした
このセットオススメです

※花火、生で観てたので画像なしです

| | コメント (2)

レ・ミゼラブル

81occy5ltbl__sy550_

毎日暑い~
オリンピックも高校野球も始まりましたが
今日は録画していたレミゼを観ました
あっ水泳金メダルの瞬間と高校野球の開会式は観ました

吹奏楽でよく聴くけど
ミュージカルも映画も実は観たことがなく今日が初めて
「こんなストーリーだったんだ」と思いました
途中気分悪くなったりだったけど
ラスト良かったし、
この曲はこのシーンなんだとか
清史郎くんがハモネプで歌ったシーンはここかとか
定演で歌ってはった部分はここかとか
思いながら(いや口に出してたけど )観てました

サウンド・オブ・ミュージックは
映画観て、曲がさらに好きになったけど
レミゼは曲好きだけど
次聴く時は映画のシーン思い出して
ちょっと辛くなるかも?

| | コメント (0)

フルートレッスン 189

「フルートのための20の小練習曲」6と
エンドレス・メドレー(ディズニーのメロディーから)の
「バロック・ホーダウン」

前回しか1週間しか時間がなかったので
「バロック・ホーダウン」は途中までしか練習できず
でも前回ボロボロだったところは
ちゃんと直ってると言われました
16分休符+16分音符の組み合わせのところが
まだちょっと怪しいですが
頑張って練習します

小練習曲6はもっとボロボロになるかと思いましたが
予想よりは出来ました
下から上に上がる時に上の音が出きってないので
吹ききってねと言われました
次回まで頑張ります

| | コメント (0)

八海山

20160805_212627

たそがれコンサートが途中で中止になり
不完全燃焼な気分で電車に乗っていたら
別でたそがれコンサートに来ていた友達と連絡が取れ
新大阪にある汐屋に行きました~

会社が新大阪の時、いつもこのお店の前を通ってて
ランチの海鮮丼の看板や日本酒の看板が気になってたけど
行く機会がなく、今回初めて行きました

まずは生ビール
そして食べ物色々

20160805_202233

リーズナブルで駅構内で便利だからかにぎわってました
で、ずっと気になってた八海山
昔飲んでとっても美味しかった記憶はあるけど
その後飲む機会がなくて
久しぶりに飲みました
なみなみ  
受け皿もあふれそう
そして記憶通り美味しかったです
シアワセ

いろんな話で盛り上がり
いい具合に酔っ払い
とってもいい気分で帰宅しました~
楽しかったぁ

八海山、また飲みに行きたいです


| | コメント (0)

たそがれコンサート 2016

20160805_184023

毎年開催されてるたそがれコンサートに今年も行ってきました~
今回は同僚(しかも同期)の娘さんが演奏
いつもはフルートに注目ですが今回は娘さん(アルトサックス)を見てました

プログラム
 大阪市立中学校吹奏楽部合同
  (三国・今津・歌島・新東淀・東淀・淀川)
    オーメンズオブラブ
    サウンドオブミュージック
    マジカルミステリーツアー
    コパカバーナ

 オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ
    東京オリンピック・マーチ
    行進曲「美中の美」

合同は3年生だけで105人での演奏
好きな曲ばかりだったので楽しかったです
オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラは
本当は8曲あってその後中学生との合同演奏がある予定だったのですが
雨が降ってきて雷まで鳴ったので中止
荒天でなければ決行だそうなのですが
雷は危険ということで中止になりました
オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラの指揮者が
井村先生で雨男らしく
去年も井村先生で司会の方が
井村先生は雨男なので合羽を販売してるので
みなさんお買い求め下さいっていうアナウンスをされてて
今年はスタート時は晴れてたので
そんなアナウンスもなかったのですが
まさかの雷
ビックリです
井村先生もご挨拶され、出口にもいらっしゃって
お声かけされてました

ちょっと残念でしたが
娘さんの演奏は全部聴くことが出来たので満足
あとたそがれコンサートの雰囲気が大好きなので
今年も聴きに行くことができて嬉しかったです
みんな音楽を楽しんでて
演奏にあたたかい拍手を送って
歌える曲の時は歌ったりして
今回もビートルズの曲の時に歌ってる方がいました
また機会があれば行きたいです

| | コメント (0)

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »