第10回滋賀サクソフォンサミット
息子が演奏するので聴きに行ってきました~
今回から合同演奏が中高生によるサックス大合奏と
アマチュア・プロによるサックス大合奏に分かれてたのですが
息子は両方に出てました
中高生のほうは
ホルストの吹奏楽のための第一組曲より「マーチ」と
エルクンバンチェロ
24人プラスパーカッション
どちらも知ってる曲だったし楽しめました
アマチュア・プロのほうは
シバの女王ベルギス
51人プラスパーカッションプラス高校生10人(ぐらい?)
高校生は舞台の両端で
普通なら金管楽器が演奏する所を演奏
息子は今回ソプラノサックスだったので
めっちゃかっこいい部分を演奏してました
シバの女王カッコ良かったです
私が知ってるのはソプラノ、アルト、テナー、バリトンの4つなのですが
もっとサックスでも種類があるらしく
今回低音のチューバックスというのも登場で
サックスだけとは思えない演奏でした
合同演奏の前はアンサンブルステージで
10組のサックスアンサンブルの演奏があったのですが
盛り上がる演奏あり、サックス以外の楽器が登場したりもあり、
どの演奏も素晴らしかったです
以前サクソフォンサミットに来て
ソプラノサックスの音色が素敵と思ってて
今回感動するやわらかいいい音色のソプラノサックスがあったのですが
あとで息子に聞いたらその楽器100万円以上するらしい・・・
ソプラノサックス、ちょっと憧れます
今年は今日が聴き納め
また来年もいろいろな演奏が聴けますように
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- Biwa-Brass 新年吹奏楽コンサート(2025.01.04)
- 守山市民吹奏楽団 第28回定期演奏会(2024.12.22)
- さきらジュニアオーケストラ第15回定期演奏会(2024.12.15)
- KEIBUN 第九2024 演奏会(2024.12.08)
- 1万人の第九(2024.12.01)
コメント