« フルートレッスン 169 | トップページ | フルートレッスン 170 »

第32回フルートフェスティバル合同練習3回目

今日はまず初めにピッチ合わせ
一音だけではなく、ラミラ~ と吹くと合いやすいとのことで
パート毎にまず低いラを出して上がっていくというのをしました
“筆でぬりこむように”音を出しましょうとおっしゃってました
2ndからは1人1人ラの音を出して指揮者の先生のチェック
「2ミリ抜いて」とか「ちょっと低い」とか「OK」とか
先生の耳すごいです
(1stは1人1人がなくて良かった・・・

そして前回レッスンでボロボロだった「ANGEL OF MUSIC」からスタート
子供さんが最初に演奏するのですが
ピッチが合ってて素晴らしかったです
先生も褒めてらっしゃいました
どの曲も前回の合同練習のように歌詞を付けて
吹き方の説明をされるのですが
テヌートっぽく吹く箇所とか静かに吹く箇所とか
例え方がわかりやすく「なるほど 」って思います

次はアンコール曲→「ANGEL OF MUSIC」から後の本番の曲順→
「ANGEL OF MUSIC」から前に戻るという順で練習しました
「MASQUERADE」は“ショックで倒れるような感じ”で音を出す箇所とかあって
難しいけど楽しいレッスンでした

吹きたい気持ちは分かるけど
ややこしいところはまず歌ってみましょうっておっしゃってました
レッスンの先生にもいつも言われてるけどなかなか出来ない
でも楽器出す時間がない時はせめて歌おうと思いました

あと1ヶ月弱
頑張ります

|

« フルートレッスン 169 | トップページ | フルートレッスン 170 »

フルート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« フルートレッスン 169 | トップページ | フルートレッスン 170 »