第32回フルートフェスティバル合同練習2回目
今日から指揮者の先生登場
1人で練習してる時、高音域部分がだいぶ出るようになったのですが
周りの人と同時に出せるかと言われると・・・な感じ
あとテンポ通りに吹けるかも
今日はゆっくり通しますと言われ
本当にゆっくりだったのですが
16分音符と32分音符はやっぱり速いっ
高音域の♯のファから上がまだまだ指がなめらかじゃないし
課題ありすぎ
もっと練習しなくちゃ
よく「歌うように」と説明されますが
今回の先生は本当に歌詞をつけて歌ってらっしゃいました
オペラ座の怪人の歌の日本語バージョンか?と思うほど
曲にピッタリの歌詞で歌われてて分かりやすかったです
あと音符と音符の間に音階があるようなイメージでとか
メゾピアノで始まる箇所は
音を前に飛ばすのではなくかぶせるようにとか
たとえが楽しいし、分かりやすかったです
苦手箇所をきちんと吹けるようガンバリマス
本日の腹ごしらえ
今日は守山で合同練習だったので
守山のSPOONでランチしました
サラダランチというのがあって
ダイエット中だし丁度いいやと思ってオーダーしたら
とんでもない量でした
お皿が大きいの伝わります?
カルパッチョか松坂豚(牛じゃない)のしゃぶしゃぶか
生ハムの中から選べるようになってて
私はカルパッチョにしたのですが
サーモンにタコに鯛に盛り沢山でした
そしてデザートとムレスナティー
パイナップルの水出しティーから始まり
〆は薔薇ともも
4杯ぐらい色々なのいただきました
どれも美味しかったです
一緒に写ってるプリンもとっても美味しかった
次はせいろ蒸し食べに行きたいです
腹ごしらえ部分がメインみたいになってしまった・・・
| 固定リンク
「フルート」カテゴリの記事
- 第41回フルートフェスティバル in 滋賀(2024.11.04)
- 第41回フルートフェスティバル合同練習(11/3)(2024.11.03)
- ヘッドコルク交換(2024.10.23)
- 第41回フルートフェスティバル合同練習(10/19)(2024.10.19)
- 第41回フルートフェスティバル合同練習(10/6)(2024.10.06)
コメント