« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

水火天満宮

20150630_094906

今日は京都にある水火天満宮
息子は進学ではなく、就職なので
学問ではなく、就職にご利益があるところに行きました
本当は本人が行かなきゃいけないのかもしれませんが
本人はこの時期忙しいので代わりに

20150630_095732

就職にご利益があると言われてる境内にある六玉稲荷
お札に願い事を書けるようになってます(お札代はお賽銭箱へ)

20150630_095713

”出世石”というのもありました

今日は6月30日で「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」の日で
「茅の輪(ちのわ)くぐり」の大きな輪がありました

20150630_095104

くぐり方は間違わずにできましたが
唱える歌が覚えられず、無言でくぐりました

そして家に帰ったら水無月が

20150630_135642

美味しかったです
季節の行事や食べ物っていろいろありますが
6月30日をこんなに意識したのってたぶん初めて
後半も病気をせずに無事に過ごせますように・・・

| | コメント (0)

携帯忘れ

携帯を持つようになって初めて
仕事行く時に持って出るの忘れました

駅に着いて
さ、音楽聴こう と思ったらなくて
後から来る息子に持ってきてもらおうかとも思ったけど
もうホームにいたし
公衆電話のところに行くのが面倒だったので

滅多に急を要する連絡がないから
いっかと思っていたら
今日は帰りに人身事故があって
電車が遅れてました
家に連絡しようとしたけど
公衆電話が見つからず
ま、見つかってもお金かけてかけるほどでもないか
と思ったり
もう公衆電話ってないもんですね~
守山駅と新大阪駅は公衆電話の場所知ってるのですが
大阪駅はどこにあるんだろう?
そんなに待たずに復旧したし
めずらしく草津止まりにならずに
新快速で野洲まで動いてたので良かったです

そうそう大人になってから電話番号がなかなか覚えられなくて
自分の携帯も怪しくて
自分のは手帳に書いてるのですが
家族の携帯番号は携帯に入れてるだけなので
メモもしておこうと思いました

| | コメント (0)

最後のダイエット

20150623_201740

またこういうの買ってしまいました
でも今度のは実践できそうです
「やせたままでい続けること」が難しい
と書かれてて
なるほど!と思いました

頑張ります

| | コメント (2)

海鮮まかない丼

久しぶりに6日連続出勤
先週から新システムの実験実施があったりでバタバタ
土曜日はお昼が4分割で
今週は14時から
お昼ごはんまで長かったです

こんな時間にランチやってるお店あるの???
と言いながらとりあえず向かいの淀屋橋odona
うおまんというお店が開いてたので
そこで海鮮まかない丼と稲庭昆布うどんというセットを食べました
海鮮まかない丼美味しかったぁ~
ここお昼は15時までらしいのですが
14時~15時が休憩なので丁度いい感じ
居酒屋だと思って入ったら
ソファが豪華で高級なフランス料理屋さんっぽい内装
人も少なかったのでうるさくなく
優雅な雰囲気でした
ちょっとラッキーな気分

お店のHPを見てたら
昨日友達とゴハンを食べたお店が載っててビックリ
全然食べたお料理が違うのですがグループだったみたいです

11692725_1007693479265261_355355893

タイトルと全然関係ないですが
(ランチの写真は撮ってない
今朝は久しぶりにスタバに寄って出勤
そしたら同じく土曜日出勤の人が何人か来てました
職場の近くだからしょうがないですね・・・
JRから地下鉄に乗り換える時に通るところに
スタバがあればいいのになぁ(←自分勝手

| | コメント (0)

フルートレッスン 162

アルテフルート教則本 第1巻 エチュード No.19 Amoll と
カルメンの間奏曲

アルテは今回もメトロノーム使って
譜読みしたので
大きく間違ってるところはなかったのですが
16分音符の後の8分音符が早かったのと
ミ→レへの指が
タイミングが合ってないので
音がハッキリ出てなかったので
そのあたりを次までに気をつけて練習することになりました
メトロノーム使って譜読みするの、上手くいくと楽しいです

カルメンはやっと卒業
先週注意されたところを重点的に練習して
ちょっと怪しげなところもありましたが
先生とアンサンブルしてクリアしました
アンサンブルすると休符の部分とかきちんとしないと
めちゃくちゃになるので緊張します
でも上手くいくと嬉しいです

次はカノン
よく聴く曲なので楽しみです

| | コメント (0)

AAA ARENA TOUR 2015 10th Anniversary -Attack All Around-

20150618_181438

10周年の記念ツアーに行って来ました~
最高~

なんとアリーナ4列目
今回はセンターステージで
後ろ側だったのですが
会場に入ってくるトロッコが真横を通ったり
(開演前に控えてるところ)

20150618_173731

20150618_173717

もうかなり近いです
周りの人みんな「この席ヤバイ」って言ってました
こっち側向いて歌ったり、
この端ギリギリまで来てくれたり、
トロッコもここからスタートしたりなので
肉眼で表情よく見えてホント最高でした

で、テンション上がって
かなりペンライト振ったのか腕痛いです
このペンライト、遠隔操作で色が変わるので
曲によって全員同じ色になったり、バラバラになったり
すごいって思いました

MCもとっても楽しかったし
歌の途中の絡みも楽しかったし
いつも楽しいけど
今回が1番

そうそうタオルが今回7色あって
選んで変えないので買った後に交換してもらう為、
事前にネットで買わずに当日買ったのですが
無事交換してもらえました
交換してくれた人、ありがとうございます

心斎橋のスイーツパラダイスで
「AAAcafe powered by スイーツパラダイス×avex management」
というのをやってて
BGMや店内モニターがAAA一色らしく
コラボメニューもあるので行きたかったのですが
電話した時、既に予約でいっぱいで
グッズ買うのに結構時間がかかったので断念

ライブ楽しかったしいっか
次もまたいい席になりますように・・・

| | コメント (0)

フルートレッスン 161

アルテフルート教則本 第1巻 エチュード No.18 Ddur と
カルメンの間奏曲

アルテは合格

ですがカルメンが・・・
付点の音符をちゃんと伸ばせてなかったり
でも一番苦手だった部分はもう一息って感じになってきたので
次回までもう少し練習することになりました

あとアルテのNo.19
ややこしそうな箇所があるのですが・・・
メトロノーム使って頑張ります

| | コメント (0)

あじさいコンサート

20150607_194329

フルートフェスティバルで仲良くなった方に誘われて
「あじさいコンサート」に行ってきました
ご自宅の1室がサロンになってて
そこでのコンサートなのでアットホームな感じ

プログラム

フルート二重奏
 二重奏曲 Op.75 2番よりアレグレット スケルツォ (モーツァルト)

ピアノ
 ピアノ協奏曲 第19番 ヘ長調 K.459より 1、3楽章 (モーツァルト)

フルート三重奏
 わらべうたファンタジー「ほたる」
 ハナミズキ
 海のパレット

 ソナタ ト長調 Op.34 Nr.2
  Ⅰ Vivace
  Ⅱ Allegro
  Ⅲ Largo
  Ⅳ Allegro

フルート二重奏
 ハンガリーの主題による小二重奏曲 Op.36

 「こうもり」の中の曲(タイトル聞いたのに忘れました

全員で「浜辺の歌」を合唱
(ピアノとフルートの伴奏つき)

その後お茶

コンサートの前は誘ってくださった方のご自宅で
ランチをご馳走になり
コンサート後はお菓子や飲み物をいただきながら
色々なお話を聞かせていただきました

演奏どれも素晴らしかったです
今練習してる曲が高音域が多くて
力が入りすぎと言われてて
もっと力抜いても音出るよと言われてるのですが
今日のプログラムの中の曲で高音域の音の時
確かに滑らかに音を出されてて素敵でした
すごく近い場所で聞いてたので
指使いとかも見ることが出来て
早く動かすところとかも“すごい~”と思ってみてました
私もフルートらしく滑らかな演奏が出来るようになりたいです
ちゃんと練習しなきゃ

| | コメント (2)

第53回 滋賀県吹奏楽祭 高校の部(南部)

20150603_233001

吹祭聴きに行きました~
出番が1番とラストだったので1日中市民ホールにいました
(タイムテーブルはコチラ
ま、最後だし

どの学校も良かったです
去年は10人前後の部員だった学校が
20人より多くなって迫力のある演奏をしてたり
楽しい演出があったりで飽きなかったです
(お気に入りの演出は近江高校
息子達は1番人数が少なかったのですが
なんだろうなんかいい雰囲気で
楽しんで演奏してるのが伝わってくる感じでした(←親バカ

今回の目玉
びわこ総文に向けての
南部地区合同吹奏楽団の演奏
「琵琶湖周航の歌」「花は咲く」「明日という日が」の3曲で
総勢307名での演奏&合唱
お揃いの黄色のTシャツを着ていたので
会場がほぼ黄色
3曲共感動でした
特に「花は咲く」の合唱が
男性合唱と女性合唱がハモル部分があって
ハモルというか女性は「ア~」だったか「ハ~」だったかなのですが
その部分涙腺直撃
演奏も素晴らしくて本当に感動でした

びわ湖総文の吹奏楽部門は7/31、8/1に守山市民ホールで行われます
(タイムテーブルはコチラ
これも聴きに行くつもりだけどチケットとかあるのかな?
(今頃になって心配になってきた

今日は講評も聞いて帰ったのですが
自分が演奏する時にも気を付けないといけないことをおっしゃってました
次はコンクール
どんな演奏が聴けるか楽しみです


追記
びわ湖総文の吹奏楽部門は無料でした
プログラムに記載されてました

| | コメント (2)

ほぼ日手帳 avec 後期

20150603_194656

ほぼ日手帳 avec 後期買いました~
ノートを探してたら6/1から販売の告知がっ
で、6/1に購入して今日届きました

久しぶりのほぼ日
今回は家で使う予定なのでカバーなし
カバーが必要になった場合は以前のを使おうと思ってます
そしておまけのボールペン
JETSTREAMのらしいのですがとっても書きやすいです
以前おまけでついてたのはなくしてしまったので嬉しいです
でも手帳はボールペンではなくてシャーペンで書きます

7月始まりなので7月になるの待ち遠しいです
今から色々書いてしまいそう

| | コメント (0)

化粧品かぶれ

顔のシミが気になるので
「シミに直ぬり浸透」と書かれた
美容液をつけたら
なんかその晩かゆくなり
翌朝は目の周りがはれてビックリ

顔もなんとなく腫れてて
でも出かける用事があったので化粧をしたのですが
夕方鏡見なくてもほっぺが盛り上がってるのが
分かるほど腫れてきて
その晩は冷やしてみたけど効果なし

次の朝は別人のように顔全体が腫れて
赤くなって
目も細くなってコンタクト入れるの大変なぐらい

病院行ってから出勤しようかと思ったけど
早退して病院へ行って
腫れを抑える抗生物質とかゆみ止めを処方してもらい
いつものワセリンと敏感肌用の石鹸をもらいました

1日でこんなことになるのに
腫れが引くのは普通は2週間かかるそう
早ければ1週間と言われたけどどうかな

昨日は職場の人にビックリされたけど
目の腫れがマシになったので
今日は「戻った」と言われました
早く化粧が出来るようになるといいなぁ

皮膚科でシミの治療(飲み薬と塗り薬)をしてもらえるらしく
「そんなにシミが気になるんだったら病院でそう言えば、薬を処方するのに」
と言われました
薄くすることは可能だそうです
でも10月から3月にかけて治療するのがいいらしく
今はお日様にあたらないように気を付けなさいと言われました
顔面隠すサンバイザー買わないとダメかも

| | コメント (4)

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »