« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

フルートレッスン 137・138

アルテフルート教則本 第1巻 エチュード No.10 と 「ユモレスク」

アルテの方は最後に16分音符&2小節スラーがあって
ラストまで息が持たないので
息継ぎの場所を作っていただいたのですが
上手くその場所で息継ぎ出来ず
何度かやり直しをしてクリアしました

「ユモレスク」はタンギングしないといけない箇所があって
先生が楽譜に“タンギング”と書いて下さったのに
見事に無視してスラーで吹いてしまい
他にも気を付けて吹かないといけない箇所がいくつかあるので
その部分を練習して
次回にはOK出るかな?という感じです

そして今日フルートフェスティバルのチラシをもらいました

20140628_143012

今年は「白鳥の湖」
楽しみです

| | コメント (0)

手作りピザ

20140628_123544

今日のお昼は息子作のピザ
朝、急にピザを作ってみたいと言い出し
オーブンについてたレシピの冊子を見て作りました

美味しい~~~

薄焼きピザだったのですが
生地、とっても美味しかったです
また作ってほしいなぁ

| | コメント (0)

羽二重くるみ

またまた職場で美味しいおやつをいただきました
これ
羽二重餅に自家製の甘く煮詰めた和くるみが練り込まれ、
シュー生地でサンドされてます
羽二重餅が厚みがあって、やわらかくてよくのびます
なんでシュー生地?って思いますが
羽二重餅と良く合ってとっても美味しいです

シアワセ気分になりました
旅行に行って買ってきたのではなく、
わざわざ取り寄せて下さったそう
ありがとうございます

| | コメント (0)

Kenny G Japan Tour 2014

20140617_181713

ケニー・Gのコンサートに行ってきました~

一昨年行って感動して
今回はぴあの先行抽選で申し込みしました
なので1階の結構前の方
今回もめっちゃよかったです
ソプラノサックス素敵~~~

テナーサックスでの演奏も何曲かありましたが
テナーも素敵でした

ラストがタイタニックの曲で
アンコールのラストが Over the Rainbow
とっても素敵でした

普通終演後にCD買った人にサインというのがありますが
開演前にもロビーに出てきてサインされてました
客席から登場されるのですが
手を振りながらとかタッチしながら演奏されてて
フレンドリーな感じ
日本語でのMCもあったりで
曲も素敵だけどケニー・Gもとっても素敵でした

私もうっとりするような音を出したいなぁ

| | コメント (0)

シカゴミックス

職場でギャレットポップコーンのシカゴミックスをいただきました~
大阪では催事でたまに売ってるだけで
今は東京しか売ってないらしい
しかも並ぶらしい

シカゴミックスはキャラメルクリスプとチーズコーンがミックスされたもので
えっ?!この組み合わせ?って思いますが
見た目より匂いがしなくて
でもどちらもとっても美味しいです

“並ばないと買えないもの”を結構いただき
話題に乗ることが出来るので嬉しいです
周りの人に感謝です

| | コメント (0)

きんし丼&みたらし団子

今日は息子の部活がオフだったので
家族全員で大津にあるかねよで食事しました

20140615_113705

有名な“きんし丼”
卵が3個使われてるそうです
画像で見てたけど蓋をあけたらドーンとのってるので
ホンマにのってる!って思いました
だし巻き卵ですが上から鰻のタレがかかってます

私たちはレストランで食事したのですが
向かいに庭園が望める個室がある本店があって
その道にはこんな看板がっ↓

20140615_110132

「うなぎ注意」って
老舗なのになんかユニーク
きんし丼のストラップも売ってましたし、
今日は父の日だったので
父には柿ピーの小袋を下さいました

そして次はみたらし団子が有名なお店へ
近江八景「唐崎の夜雨(やう)」で名高い景勝地である唐崎神社の近くということで
唐崎神社を目指して湖西側をドライブ
ちなみに近江八景とは

 石山秋月、粟津晴嵐、三井晩鐘、堅田落雁
 勢田夕照、矢橋帰帆、唐崎夜雨、比良暮雪

勢田夕照、矢橋帰帆は知ってるけどあとは・・・
唐崎神社には芭蕉の句で名高い唐崎の松があります

20140615_122153 20140615_122027

これ見ごたえあります
(画像イマイチですみません
そして琵琶湖が近くていい感じ
近かったらぶらっと散歩に行けるのになぁ

そしてみたらし団子やさんは目の前にありました

20140615_122319

店内でも食べることができますが
満腹だったの持ち帰りました
注文してから焼いてくださるのであつあつ
家に帰ってからいただきましたが美味しかったです

県内にもまだまだ行ってないところがあるなぁ と
あたらためて感じた1日でした
お天気良かったし、ドライブ日和で楽しかったです

| | コメント (0)

AAA ARENA TOUR 2014 -GOLD SYMPHONY-

20140608_185220

※ちょっとだけネタバレあります

AAAのライブに行って来ました~
2日連続 (親にヒンシュクかいました
言い訳しますと
まずファンクラブの抽選に外れ
モバイルのファンクラブでも抽選に外れ
1日だけではまた外れるかもしれないかも?
ということでセブンイレブンの先行で2日共申し込んだら
2日共当たってしまったのです・・・

6/7はココ↓

20140607_161735

今日は↓

20140608_152810

今日の方がちょっと近い
でも肉眼では表情までははっきり見えない感じです
あと会場の両側をやぐらみたいなのに乗って
ぐるっと回ってくれるのですが
今日は全然見えませんでした

でもライブはやっぱりいい
MCは2日共面白かったし
今回のペンライトが7色に変えられるようになってるので
会場全体で虹を作ってウェーブしたり
楽しかったです
ラストの曲ではうるっとしたり
タオル回すのもだんだん上手くなってきたし
スタンドだったけど
思ったより遠くなく楽しめました

そして今回初めて
直也クンカラーのえ~パンダがっ

20140607_225732

これ、色が選べなくて
違った色が出るとがっかりなんだけど
1日目で出てきました
嬉しい

2日間行けて大満足~~~
10月が楽しみ~~~
(↑実は10月も2日取れてる・・・


| | コメント (0)

第52回 滋賀県吹奏楽祭 高校の部

20140523_171223

行ってきました高校の部~
(中学と同じプログラムなので同じ画像
高校はひこね市文化プラザ
なので父の車で
そしてラストまで聴けず
No.15~No.34まで聴きました
(タイムテーブルはコチラ

息子達は今回は「てぃーちてぃーる~沖縄民謡による~」という曲で
曲に合わせてアロハシャツを着ての演奏でした
なかなか楽しい曲でした

午後のトップが7月に茨城県水戸市で開催される
「第39回全国高等学校総合文化祭吹奏楽部門」に参加する
滋賀県の選抜吹奏楽団の演奏で
「アルメニアン・ダンス パート1」だったのですが
迫力があってカッコイイ演奏でした
さすが選抜メンバー

今回印象に残ったのは石山高校の「エル・クンバンチェロ」と
八幡高校「ディズニー・ファンティリュージョン!」
守山高校の「レミゼ」
八日市高校の「ガリア戦記より Ⅰ・Ⅲ」
ま、自分が好きな曲っていうのもありますが
「エル・クンバンチェロ」は迫力があって格好良かったし、
「ディズニー・ファンティリュージョン!」は出だしでパレード思い出して
泣きそうになって、また行きたくなったし、
「レミゼ」は感動でうるうるしたし、
「ガリア戦記」は初めて聴いたけど
ミュージカル観てるような感じですごい!って思いました

今日聴いた中ではメドレーの中に入ってるのも含めて
「ホール・ニュー・ワールド」が多くて
父が「課題曲か?」って言ったのが面白かったです
高校入ってから、課題曲とは縁がないなぁ
今年の課題曲とか知らないし・・・

次はコンクール
楽しみです

| | コメント (2)

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »