« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

アナと雪の女王

201404303

話題の映画アナと雪の女王観てきました~
職場の人に勧められ、ディズニー嫌いの息子にも勧められたので

勧められるだけあって良かったです
ちょっとうるっときてしまった
ディズニーらしいユーモアがあって
楽しいのとハラハラ感と
最後はお約束のめでたしめでたし (ネタバレすみません

歌、事前に聴いたほうがいいかな と思って
YouTubeで「LET IT GO」と「生まれてはじめて」はチェックしてたのですが
ストーリーの中で聴くとよりいいなと思います
「ありのままで~♪」が頭をぐるぐるしてます

サントラ買おうか迷って
帰りにTUTAYAでレンタルしてきたのですが
May J. さんの日本語バージョンは入ってるのですが
あとは英語
神田沙也加さん、めっちゃいいのになぁ
日本語のサントラないのかな???

| | コメント (2)

伏見ぶらぶら

今日は両親と私の3人でおでかけ
京の酒どころ、伏見を散策~
まずは月桂冠大蔵記念館

20140427_094642

地下50m(だったかな?)からくみ上げてるお水とその先のお庭

20140427_094937 20140427_095024

館内は酒造りの用具などいろいろな物が展示されてます
そして3種類のお酒を試飲
どれもそれぞれ美味しいです

そして次は十石舟

20140427_111647 20140427_102045

レトロでいい感じです
三栖閘門でいったん降りて
三栖閘門資料館で模型を見ながら説明を受けます
実際の三栖閘門

20140427_105021

元の場所に戻り、そこから歩いて寺田屋へ

20140427_112508

ここ、今も宿泊出来るそうです
龍馬の資料がたくさんあります

20140427_112751

弾痕や刀痕が残ってます
寺田屋事件の説明もあります

次はキザクラカッパカントリー

20140427_125821

ちょうどお昼だったので黄桜酒場でまずは腹ごしらえ

20140427_120056

牛肉鉄板焼き定食
3人でじゅうじゅうしながら食べました
美味しかったです
ここでもいろいろなお酒やビールを飲むことが出来るのですが
お昼から飲むとまわるので飲まず
でも外のお庭で1杯200円とかでいろんなお酒やビール、
おつまみを売ってて
食後のデザートに酒まんじゅうを食べたのですが
日本酒ハイボールも飲んじゃいました
するめやごぼうフライも買ってた
お天気良くて、みんないろんなお酒飲んでて
なんかいい感じ

そのままいい気分で帰ってきました~
電車の時間とか舟とか食事とか
全然待たずにタイミング良くて
とても楽しい1日でした

そしてお土産は中村藤吉の生茶ゼリィ(抹茶)
来月健康診断あるのに食べまくりです

| | コメント (2)

カフェめぐり

今日はお天気が良かったので
自転車で市内のカフェめぐり
このメンバーの時って、絶対晴れます

まずはCafe Brancheでランチ

201404231

お野菜たっぷりの季節のランチ
プラス

201404232

お約束のデザート
この場所って私が短大の頃、1Fが居酒屋で
2Fがカラオケで
よくバイトの同い年メンバーで行ってた所が
おしゃれなお店に変わってました
木のテーブルで観葉植物がたくさんあって
開放的でいい感じ
オープンと同時に入ってかなり長居したのですが
2軒目へ

2軒目はRustic
このお店は以前は駅の西側にあったのですが東側に移転
明るく、素敵なお店になってました
三上山もよく見えるし、店内はかわいい雑貨もあるし
いい感じです

201404233

デザートがあまりにもおいしそうだったので
また食べちゃいました
コーヒーも濃くて美味しかったです

日がのびたので
気付いたら「こんな時間!」って感じ
これからは危険ですね
でもたくさんいろんな話が出来て楽しかったです

| | コメント (0)

フルートレッスン 133・134

アルテフルート教則本 第1巻 エチュード No.8 H moll と「ヴェニスの舟歌」

アルテは後半のスラーで上がる時に高音域のミと♯ファが
綺麗に出てなかったので
その部分を集中して練習
スケールも高音域をリズミカルに吹けるよう練習
♯ファが綺麗に出ないことが多いのですが
成功率がちょっと上がって
無事クリアしました
次はNo.9 B dur です

「ヴェニスの舟歌」のほうはテンポが間違ってる箇所と
タンギングが出来てなかった箇所を練習してて
1度先生と合わせたのですがボロボロ
次まで再度練習します
指、間違えないようにしなくてはっ

高音域が本当に苦手なのですが
出ると気持ちいいというかスカッとしますね
アルテの時、ちゃんと出ると無意識に「よしよし」ってうなずいてるみたいで
(「やったー」とは思ってるけど、うなずいてるとは思ってなかった
そこで止まらないで、次の音ちゃんと吹いてねと言われました

先日息子が楽器屋さんでもらってきてくれた憧れの楽器のパンフレット

201403303

いい音だなぁ と思って
どこの楽器?って聞くとたいがいここのなのです
先生のもだし
でも値段表見たら高かった
今の楽器を大切に使います

| | コメント (0)

アンサンブル・リュネット ~愉快なメガネたちの音楽会~

フェスティバルタワー内にあるアサコムホールで開催された
アンサンブル・リュネットのコンサートに行ってきました

プログラム
 キラキラ・ファンタジック・スター
 トルコ行進曲
 メガネの歌
 口笛吹きと犬
 トランペット吹きの休日
 チャルダッシュ
 日本のうたメドレー

 オペレッタ「邪笛」

定演と同じく、いろいろな楽器が登場
フルートだけの演奏のほうが少なかったかも
アンコールは運動会でよく流れる曲と
カルメンの中の曲と
川の流れのようにでした
カルメンの時は足にシンバルを挟んで
ピッコロ吹きながらシンバルも鳴らしてました
すごすぎ
どの曲も楽しいアレンジなので
にこにこしながら聴いてました

終演後、定演で買いそびれた5月に発売されるCDを買うことができました
メンバー全員のサイン入り

201404162

嬉しいです
メンバー全員と写真も撮っていただきました
オペレッタの後なので仮装の状態
ありがとうございました

今回、このフェスティバルタワーの上に初めて上がりました
展望台やレストラン、コンビニもあります

201404161

夜景が綺麗
素敵でした
こういうオフィスいいなぁ

| | コメント (0)

お花見

201404121

久しぶりに家族で海津大崎にお花見に行きました~
満開~
最高です

201404122

お天気良かったので歩いてる人もたくさんいました

201404123

途中にあるしだれ桜も綺麗

201404124

真横に見える琵琶湖

そして途中で休憩出来なかったので
通り抜けた後、奥琵琶湖パークウェイへ
お弁当を持って行ったので
琵琶湖を眺めながら食べました

201404125

やっぱり桜はいいですね~
いつもは朝早く出かけて寄り道して帰るのですが
今日は出発が遅かったので
帰りは高速で帰ってきました
海津は新緑もいいんだけどやっぱり桜が最高です
久しぶりに行くことが出来て大満足
今度は歩いてみたいかも?

| | コメント (2)

Cafe&Kitchen OAK

今日は振休~
高校の時の友達と栗東にあるCafe&Kitchen OAKでランチしました
近くなのに初めて
インテリアが豪華

洋館っぽいインテリアなのですが
いただいたのは“一汁五菜 ”という和食

201404111

とてもヘルシーな感じでした
アロエベラのお造りというのがあって
デザート以外でこういう食べ方も出来るのね と新発見
ひとつひとつ丁寧に作られてます

そしてお約束のデザート

201404112

さつまいものシフォンケーキと桜のアイスクリームです
美味しかったぁ
あっここのお店もコーヒーカップ選べます

いろいろ食べることが出来たし、
いろんな話も出来たし大満足~
カフェメニューも美味しそうなのでまた行きたいです

| | コメント (0)

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »