« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

Trattoria Casa Verde

今日は振休~
高校の時の友達のご主人のお店に行きました
前に行った時は友達は不在だったのですが
今回はちゃんとお店にいる日を狙って行きました

電話でしゃべったりはあるけど
会うのは高校卒業以来
でも全然変わってなくて
高校時代にタイムスリップした感じ
忙しそうだったけど
ちょこちょこ話に来てくれて
楽しかったです

いただいたのはパスタランチ

201402251

オードブルはご主人から
どれもとっても美味しかったです  

201402252 201402253

ホタテ貝柱とほうれん草のクリームソース
茄子とモッツァレラのトマトソース
2種類あったので両方頼んで友達とシェア
どちらもとても美味しかったです
ここ、麺がとっても美味しい
感動です

そしてデザート

201402254

私はカプリ(ナポリのチョコケーキ)
友達はカーサヴェルデ風フルーツケーキ
友達のもちょっといただきました
どちらも美味しかったです

アットホームな感じの店内でほっこり
話もめっちゃ弾んでとっても楽しかったです
シアワセ気分~

パスタが美味しいのでいつもパスタ頼んじゃうけど
今度はピザも食べてみたい
また行きます

| | コメント (0)

大阪桐蔭 第9回定期演奏会

20140224

大阪桐蔭の定期演奏会に行ってきました~
素晴らしかった
ブラボーって言いたかった

プログラム
 第1部
  交響詩「我が祖国」より「モルダウ」
  組曲「ハーリヤーノシュ」第2・4・6楽章
  独奏主題による変奏曲(エニグマ)
  「シンフォニックダンス~火祭りの踊り」

 第2部
  エルザの大聖堂への行列
  マイ・フェア・レディ
   ~運が良けりゃ~君住む街~ああ、なんて幸せ!~
     ~まずは教会へ~忘れられない君の顔~踊り明かそう
  塔の上のラプンツェル・メドレー
   ~自由への扉~誰にでも夢はある~
     ~王国でダンス~輝く未来~自由への扉
  「You Raise Me Up」~3年間の歩み
  大河ドラマ「軍師官兵衛」テーマ曲
  友~旅立ちの時~
  オペラ座の怪人
   ~音楽の天使~夜の音楽~手紙~私を想って~
     ~ All I ask you ~オペラ座の怪人~墓場にて

 アンコール
  希望の空
  花は咲く
  レ・ミゼラブル セレクション
  銀河鉄道999
  星に願いを

迫力があるのはいつもなのですが
合唱が涙腺を刺激します
「シンフォニックダンス~火祭りの踊り」は
舞台と客席でマーチングしながらなのですが
途中で歌があって、ハーモニーが綺麗過ぎて感動

エルザも良かったし、
「You Raise Me Up」が1番泣けました
(思い出すだけで泣けてきます
友の時に1年の時の写真と3年の写真が並べられるのですが
みんな大人な感じになってて
またじーんとして
オペラ座はとにかく格好良かった

アンコールのレミゼは
3年生の保護者の方からのリクエストらしく
いつもの縮小バージョンでしたが
もう1回聴けて良かった
そして大好きな銀河鉄道
やっぱり桐蔭の銀河鉄道が1番好き

昨日今日で吹奏楽にどっぷり浸かった感じ
パワーをたくさんもらったし、
そして私ももっと練習しなくちゃ って刺激を受けました
本当に素敵な演奏会でした
ありがとうございました

| | コメント (0)

佐渡裕さん×大阪市音楽団

本日のメイン行事
佐渡裕さん×大阪市音楽団のコンサートに行ってきました
もうめっちゃ良かった
そして楽しかった
大満足な演奏会でした

まずは「20世紀FOXファンファーレ」でスタート
そして「高度な技術への指標」←この曲大好き
ここで佐渡さんのトーク
定演は指揮者のトークがなくてちょっと寂しかったので嬉しかったです
「高度な技術への指標」は佐渡さんが中1の時の課題曲だそうで
次は中3の時の課題曲「ポップス描写曲「メイン・ストリートで」」
この曲のフルートソロを佐渡さんも少し演奏されました
(佐渡さんどこのフルート使ってるんだろう???)
そして佐渡さんのリコーダーで「タイガーマスク」
次は佐渡さん高1の時の課題曲「ディスコ・キッド」

ここで宮川彬良さん登場
ビックリ~~~
まず「ファン・ファン・ファンタスティコ!」を演奏され
お2人で色々なお話をされ
彬良さんの指揮で「見上げてごらん夜の星を」「ゲバゲバ90分」
(曲の間に2人の話あり
1部の最後に丸谷先生登場
またまたビックリ
すごいです

第2部は「アルメニアン・ダンス全曲」
パートⅡ、初めてちゃんと聴きました
パートⅠの出だしが格好良すぎて泣きそうになりました
アルメニアンいいですね~
素敵でした

アンコールはまず佐渡さんの指揮で「宇宙戦艦ヤマト」
彬良さんの指揮で「マツケンサンバⅡ」
ここで佐渡さん金ピカの着物?浴衣?で登場
なんと歌を歌わはりました
すごすぎです

そして最後は「アフリカンシンフォニー」
楽器を持ってきてる人はステージで一緒に演奏しましょう
ということだったのでステージにあがっちゃいました
年末に楽譜を友達にもらって(香代ちゃん、ありがとう
練習してたけど16分音符のところはエア
でも星条旗よりはちゃんと吹けたし
佐渡さん目の前だったし大満足
とっても楽しかったです

そして終演後、ロビーに佐渡さんがっ

201402237

普通はCD買わないと握手とかサインとかもらえないのに
ただ並ぶだけで握手して下さいました
写真撮ってもらってる方もいました
すごすぎ

「高度な技術への指標」を生で聴けて嬉しかったし
佐渡さん指揮での「宇宙戦艦ヤマト」も聴けたし
彬良さん&市音といえば っていう曲もたくさん聴けたし
アルメニアン最高だったし
聴きに行って本当に良かったぁ
贅沢な演奏会でした

| | コメント (2)

畑 kitchen 結

今日は堺市民会館で演奏会
の前に畑 kitchen 結というお店でランチしました

201402232

毎日10食限定の「結御膳」
写ってないですがお味噌汁もあります
かまどで炊いたおこげつきのご飯が最高
どれもとても美味しかったです

そして食後のコーヒー

201402233

この中から好きなカップを選べます
私たちが選んだカップ↓

201402234

個性的
私が選んだのは↓

201402235

ブルーで綺麗と思って選んだのですが
ウサギの絵が描かれてました
スプーンにもウサギ
スプーンの裏は白ウサギ
かわいかったです

1人2,000円でディナーもやってるので
また行きたいのですが遠い
でもいつか行きたいです

| | コメント (0)

大阪市音楽団 第107回定期演奏会

20140219

大阪市音楽団の定期演奏会に行ってきました
実は初めて
市民音楽教室には参加したけど
演奏会は行ったことがなかった

今回は指揮者が4人
豪華~~~

プログラム
 第1部
  1.行進曲「威風堂々」作品39から第1番
  2.鐘の歌
  3.「宇宙戦艦ヤマト2199」からの音楽
     プロローグ
      1)オーバーチュア
      2)無限に広がる大宇宙(交響組曲から「第1曲」)
     遥かなる旅立ち
      3)宇宙戦艦ヤマト(交響組曲から「第2曲」)
      4)地球を飛び立つヤマト
      5)コスモタイガー
     ガミラス帝国
      6)永遠に讃えよ我が光(ガミラス国歌)
      7)戦艦集結
     戦い
      8)出撃(交響組曲から「第3曲」)
      9)ヤマト渦中へ
     平和
      10)イスカンダル
      11)大いなる愛(交響組曲から「第4曲」)

 第2部
  4.歌劇「トスカ」第3幕より
  5.バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲

 アンコール
  大ラッパ供養

指揮は1と5が秋山和慶さん、2が吉田行地さん、
3とアンコールは宮川彬良さん、4が牧村邦彦さん

彬良さんが指揮するヤマト、初めて生で聴きました
1部も2部もアンコールも素敵な曲ばかりで良かったです

4月から大阪市直営ではなく、
「一般社団法人」になるので、
直営での大阪市での演奏会は今回は最後だったとの事
いろんな年齢層の方が聴きに来られてて
アンコールの拍手は鳴り止まないし
私は去年初めて知ったのですが
たくさんの人に親しまれてる楽団だなぁ と思いました

23日に堺市での演奏会を聴きに行くのですが
今度は指揮が佐渡裕さん
楽しみです

| | コメント (2)

チカ守山

201402161

JR守山駅西口に直結する「セルバ守山」の地下1階に
2月14日、商業施設「チカ守山」がオープンしました
今日はオープニングイベントで
ピアノとサックスのジャズライブがあったので聴きに行きました

201402162

息子がオープンした日の夕方に行った時は
雪だったからかガラガラだったそうですが
今日はすごい賑わい
会場のパブリックスペースはすごい人でした

オープニングはチカ守山のために書き下ろしされた曲
とてもかっこいい曲でスタート
そしてジャズの定番「TAKE FIVE」
今旬の「パリの散歩道」
東京から来られてた方のリクエスト曲(←曲名忘れた)
「グレンミラーメドレー」
アンコールは「情熱大陸」

30分でしたがとても格好良かった!
お酒飲みながら聴きたい感じ
チカカフェの店内が暗いので
そちらで演奏したらもっといい雰囲気だったかも?

おばちゃん、駆け寄りハプニングとか
なんかアットホームで
でも格好いい素敵なステージでした

コンビニとか他のスペースはまだちゃんと見てないけど
みんなが便利に活用できる場所になればいいな と思います

| | コメント (0)

市場小路

フルートフェスティバルで仲良くなった5人で新年会
もう2月ですが、5人の都合が合う日がこの日しかなかったので
住んでるところが兵庫、大阪、滋賀なので京都で集合しました

そして伊勢丹の市場小路でランチ

201402151

「京生麩と湯葉のおばんざいプレート“五穀米にぎり”」
五穀米のお寿司なんて初めて
ここ、おしぼりもおしゃれです
予約して行ったからか、京都タワーが見えるいい席
今日は不安定なお天気だったのですが
晴れ間が見えた時になんと虹が出ました

201402154

写真では分かりにくいのですが
京都タワーを中心にして半円の虹が出てました
虹を見るといい事があるらしいので
ハッピーな気分

フルートのいろんな話や
吹奏楽の曲で1番好きな曲と1番思い入れのある曲の話をしたり
音楽だけじゃなくて、いろんな話で盛り上がりました
座席に時間制限がないのをいい事に
他のお店に移動せず、このお店にずっといました

そしてプレゼント~

201402152

帰りはかばんが軽くなるはずが重くなりました
ありがとうございます m(_ _)m

私はフルート下手下手ですが
色々誘ってもらったり、本当に嬉しい
また集まって色々話したいです

| | コメント (2)

フルートレッスン 130

アルテフルート教則本 第1巻 エチュードのNo.14
あまり練習できてなかった割にはまあまあの出来
これ、8分音符メインでたまに4分音符が出てくるのですが
その4分音符を8分音符の長さで吹いてたみたいで
ちゃんとその音の長さで吹くように言われました
音符がいつまでたっても読めない私

同じく「シューベルトのセレナーデ」も
付点4分音符の長さがまだ駄目

201402153_2

付点4分音符の後の8分音符の長さも微妙
次のレッスンまで再度練習することにっ

難しいなぁ・・・
がんばろっと

| | コメント (0)

下田直子さん ハンドクラフト展

今日はまた雪
本当は仕事帰りに
チャペルコンサートに行く予定だったのですが延期になったので
伊勢丹の美術館「えき」KYOTOでやっている
下田直子 ハンドクラフト展を見に行きました

素敵な作品がいっぱい
とても丁寧にされてます
細かい刺繍やステッチのどれもが素晴らしいです
ニットのモチーフもとても綺麗で
私は棒針派なので
かぎ針で素敵に編めるのいいな と思いました

そういえば今シーズンは編み物してないなぁ
家にいろんな糸があるらしいので
モチーフに挑戦してみようかな

| | コメント (0)

ストロベリーバイキング

20140211

先月に続いて大津プリンスホテル
先月は37Fのバイキングでしたが
今回は38Fのストロベリーバイキング

素敵~~~
たくさん並んだスィーツ見ただけでテンションUP
すごすぎ~

スィーツバイキングかと思ってたら
普通にサラダやパンやパスタ、ピラフ、
フライドポテト、スープもありました
なのでランチして盛り沢山のデザートを食べる感じ

生のイチゴもたくさんあったし、
シェフがその場でパンケーキを焼いて下さったり
ストロベリーショコラファウンテンや
アイスクリームも

前回のバイキングも良かったけど
今回も良かった
今回は景色を眺めず
ひたすら食べてました
(席が窓際じゃなかったのもありますが

どれも美味しくてとっても満足
シアワセ気分になりました~~~

また行きたいかも

| | コメント (0)

キャラメルワッフル

20140209

昨日は雪でしたが今日は晴れ
久しぶりにBean's Tostinoに行きました

着いたら「カフェオレベース」の試飲をされてて
私たちもいただいちゃいました
10倍にしたものでも甘い!
でも疲れた時にはいいかも?って感じです

今日はガテマラ SHBとマンデリン リマを購入
そして先月誕生日でハガキが来てたのでトスティーノブレンドをいただきました
ローストしてる時の香りがたまりません
というかお店入った瞬間、コーヒー豆の匂いで癒されます

そして以前Facebookで読んで気になってた
ブラジル サンアントニオ プレミアムショコラに
キャラメルワッフルを乗せてコーヒーもいただきました
(飲みすぎ?!)
ワッフルがほんわりして美味しいです
プレミアムショコラも美味しかったです

シアワセ

自転車だと野洲川の橋がちょっときついのですが
近道見つけたので
またなくなったら買いに行きます

| | コメント (0)

フルートレッスン 129

唇、顔ともなんとか回復
今日は久しぶりに化粧しました

雪の為、いつもは午前中のレッスンが午後に
なので練習が出来たので
アルテフルート教則本 第1巻 エチュードのNo.13 はクリア
次はNo.14 を練習します

「シューベルトのセレナーデ」は
装飾音符が装飾音符になってない(遅すぎる )のと
3連符、付点4分音符の長さがまだ間違ってるので
次週まで再練習
音符の長さ、難しいです

アルテのほうに苦手な16分音符が出てくるので
頑張って指動かす練習しなくてはっ

| | コメント (0)

ワセリン

唇が全然治らないので
先週、皮膚科に行ったら
医師の診断は「ただの乾燥」
で、キンダベート軟膏を処方してもらいました
薬局で、
「これは赤ちゃんにも使える弱い薬なので、他の部位には効かないと思いますよ」
と言われたのですが
その晩から唇だけでなく顔中に発疹がっ
今朝は目まで腫れる始末

今日振休だったので別の皮膚科に行ったら
「化粧かぶれ」と言われました
思い当たるのが口紅
新しく買った口紅をつけた次の日に
下唇にぶつぶつが出来たのでした
ヘルペスかと思ってたのに違ってた
で、今回はワセリンと洗顔石鹸を処方?もらいました
あとかゆみ止めの錠剤と
前回と同じキンダベート軟膏
今回は顔のぶつぶつが傷になってるところに塗るように言われ
唇やまぶたには絶対に塗らないようにと言われました

そして家にある洗顔フォームや化粧は一切禁止

ワセリンでべたべたの顔にマスクして
仕事しなきゃ

今まで化粧かぶれなんてなったことないし
しかも口紅が原因なのでビックリです
口紅で顔に発疹出るんですか?って確認したら
出ますよ ってあっさり言われました
1週間ほどで治るらしいですが憂鬱です
冬でマスクしてる人が多い時期でまだ良かったかな

| | コメント (0)

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »