« 小川珈琲 野洲店 | トップページ | 文化祭 »

第30回フルートフェスティバル合同練習4回目

201311173

合同練習の時、希望者はフルートの調整をしてもらえます(有料)
今日は大阪のドルチェ楽器の方が来られてました
15分しかないので、いつもの状態で楽器をみるのかな?と思っていたら
なんとバラされたのでビックリ
以前調整した時は、お店に預けたので
自分の楽器がバラバラになるの初めて見ました

“ソ”の音が出にくくなってると言うことで
その調整と、解体して空洞になってるところは
全部ほこりを取って油をさし
タンポも綺麗にしていただきました

手際の良さにただただ感動
しかも話をされながらテキパキ仕事を進められます
すごすぎです

調整していただいた後は
なんとなくなめらかに音が出るような気が
力まなくてもするっと音が出ました
後は自分がミスしないで吹くのみ

合同練習は前回出来なかった2曲をまず練習し
その後本番の曲順通りに再度練習
パート毎に細かく指示が出ました
高音域でピアノって難しい
まだまだミスが多いのでもっと練習しなくてはっ

おまけ

201311172

調整をされてる部屋に
パウエルとヘインズのフルートの展示がありました
待っている間「どうぞ」と言われたので試奏することに
パウエルのシグネチャーフルート(\777,000)と
もうひとつ100万超えるフルートを吹かせていただきました
リングキーでしたが、埋めてもらいました
シグネチャーも良かったけど
100万超えるほうがやっぱり音がやわらかい感じで良かった
あと木管フルートも吹いてみましたが
こちらはどっしりした音という感じでした(雰囲気が
高いフルート、いいなと思ってましたが
調整してもらったら、吹きやすく
なんとなくやわらかいまるみのある音になった気がして
自分の楽器にまた愛着がわいてきたので
まだ当分この楽器を使うと思います

おまけ その2

201311171

三上山
調整が11:15~11:30で
合同練習が13:30~
そして会場は三上山のふもとのコミュニティーセンター
バスの本数が少なく、
車もないので、自転車で行きました
自宅から25分
予想より早かった
雨が降らなくて良かったです
この場所もいいけど
自宅前の道路から見える三上山が1番好きです


|

« 小川珈琲 野洲店 | トップページ | 文化祭 »

フルート」カテゴリの記事

コメント

いよいよこの週末なんですよね☆
聴きに行くことはできませんが、素敵な演奏をしてくださいね♪

目の前で自分の楽器が分解されるってすごいですね~。
ドルチェ楽器さんなら安心ですね(^^)

ところではなさんはどこのメーカーの楽器をお使いなんですかぁ?

投稿: 邦ちゃん | 2013/11/18 21:34

邦ちゃんさん、ありがとうございます

本番、頑張ります

オーナーの目の前で分解して元に戻すって
ベテランさんじゃないと出来ないと思います
しかも会話しながらで、
そして調整後のフルートも大満足だったので
本当に感動でした

私はパールのフルートです
レッスン始める時に予算を言って
先生と楽器屋さん(ドルチェ)で選んでいただきました
なので試奏せず
ま、その時は試奏したところで
わからなかったと思いますし
フェスティバルに出てる方の楽器の中では
1番安いと思いますが、気に入って使ってます

投稿: はな | 2013/11/19 00:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 小川珈琲 野洲店 | トップページ | 文化祭 »