« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

衛生ボーロ or 乳ボーロ

今日職場で衝撃的なことがっ
赤ちゃんのおやつとして定番の“衛生ボーロ”を
大阪の人たちは“乳ボーロ(ちちボーロ)”というらしい
“ちちボーロ”ってすごいネーミング
最初?ってなって
「それ衛生ボーロのこと?」って言ったら
「衛生ボーロってなに?」と言われました
今日出勤してた私の班7人と隣の班のすぐ横の列の2人の
合計9人中7人が“ちちボーロ”
2人が“衛生ボーロ”
1人じゃなくて良かった
私(滋賀)と京都の人が“衛生ボーロ”で
大阪の人は全員“ちちボーロ”でした
京都の人は大卒入社2年目なので
年代で名前が違うわけではなく地域?ってことで
話は終わったのですがビックリ

不安になって検索したらちゃんと衛生ボーロのお店がありました
衛生ボーロは京都生まれらしい
乳ボーロのお店もありました
同じ食べ物でこんなに名前が違うなんて
他の地域はどうなんだろう???

| | コメント (0)

正倉院展&志津香

今日は第65回正倉院展
朝一ではなく、11時頃に着いたのでタイミングが良かったのか
20分程で中に入ることが出来ました
今回のメインは「漆金薄絵盤」
これは見ごたえありました
他にも色々な展示があったのですが
私が気になったのは縦笛と横笛の展示で
昭和27年に録音された音が流れてました

お昼は母が毎年行列が出来てて気になってたという志津香
今日も行きも帰りも行列が出来てて
何のお店か見に行こうと言って
前をとりあえず通ったのですが
釜飯のお店で美味しそうだったのでそのまま並び
せっかく並んだからと途中で抜けずに並び続けました
私たちがいただいたのは“にぎわい御膳”

201310272

釜飯、たっぷりあったので単品でも良かったかも?
美味しかったです

奈良と言えば

201310271

お約束ですね
公園だけでなく、歩道にもいるので不思議です

今度は他の場所もぶらぶらしてみたいです


| | コメント (0)

SUBWAY

今週は6日勤務
土曜日出勤の時は外で食べるのですが
今日は久しぶりにSUBWAY
何年ぶりだろう???

同僚が土曜日出勤の日はSUBWAYと決めてるらしく
それに便乗しました
私はサーモン&マスカルポーネ
バンズはセサミで温めてもらいました
野菜たっぷりで美味しかったぁ

野菜たっぷりでヘルシーで
そんなに高くないしいい感じ
会社からも近いし
私も今度から土曜日出勤の日はSUBWAYにするかも?

| | コメント (0)

フルートレッスン 122

フルートフェスティバルの曲の練習続き

指が追いついてない箇所を練習してレッスンに行ったのですがまだまだ
音符が読めてないので
まず実際のテンポで歌えるようにして
それからフルートで練習するように言われました

フルートは夜吹けないけど
歌うのだったら、小さい声だったら夜も練習できるし
まずその練習をします

あとトリル
サウンドオブミュージックの出だしがトリルなのです
指が分からなかったので教えていただきました

本番まであと1ヶ月
なんかフルート吹いたり、第九歌ったり
忙しいですが頑張ります

| | コメント (0)

パイナップルケーキ

同僚に台湾のお土産のパイナップルケーキをいただきました
舊振南餠店(Jiu Zhen Nan) というお店のもの
ひとくちサイズなのですが金色の箱に入ってて見た目が高級
見た目だけじゃなくてとっても美味しかったです

今までいただいた海外のお土産お菓子の中で私の中で1番かも?
美味しいものを食べるとシアワセな気分になります

このHPのパイナップルケーキと書かれてるのです
この画像あんまり美味しそうじゃないけど


10/30 追記
同僚に「とっても美味しかった」と言ったら
もうひとつおまけでいただきました
シアワセ~~~

20131030

こんな金色の箱に入ってます
濃いコーヒーに合います
美味しかったぁ

| | コメント (0)

1万人の第九レッスン9回目

なんか早いっ
12回って長いと思ってましたがもう9回目

今日はちゃんと発声練習からスタート
そして先週の続きのSの途中から始まりラストまで練習して
その後N
激しいとろこやったので次は静かなところっておっしゃられましたが
ここ高いっ
出だしの音とかみっちりやって
最後はN→フーガを通して終了~

ハードでした
でも形になってきた感じが
最後通したからかな?

来週また休みなので、次は11月です
そしてたぶん次は座席券もらえる?
なんか今年は座席のレイアウトが変わるという噂があるので
どうなるのかドキドキです


今日は・・・

20131022

先週と同じローストアーモンドラテのホット
おやつ我慢したらレッスン終了後お腹ペコペコでした
いつもスタバで充電してるのに
今日はコンセントのある席が埋まっててガックリ
久しぶりにテーブル席でゆっくりお茶しました

| | コメント (0)

第30回フルートフェスティバル合同練習2回目

今日は粟津中学校の体育館をお借りして合同練習
今日から本番で指揮をされる関谷先生が指導されます
そしていつも特殊管の方々は前日リハぐらいから入られるのに
今回は今日一緒に演奏されました

8曲中6曲を練習
ハードです
お腹空きました
1回目の時に録音した模範演奏は
自分のパートが少しわかりにくいところがあったのですが
同じパートで固まって演奏すると
入る場所とかわかりやすいです
(↑周りの人頼み
自力でちゃんと入れるよう頑張ります

頑張って練習しなくちゃ

フルートフェスティバルのチラシはコチラ
チケットありますのでお時間のある方は声かけて下さい
←にメールアドレスをリンクしてるところがあります

| | コメント (0)

PTA・学校後援会合同会員交流会

簡単に言えばバス旅行
こういうの初めて参加しましたが、とっても楽しかったです
まずバスに乗ったらおやつ(ポン菓子)が配られ出発

1箇所目は月桂冠大倉記念館
お酒が出来るまでを説明していただき、
展示物を見た後は試飲
「月桂冠レトロボトル吟醸酒」
「玉の泉 大吟醸生貯蔵酒」
「プラムワイン」の3種を少しづついただきます
その後はお買い物

そして伏見をぶらぶら散策

20131019

寺田屋や小倉山荘に行ったりしました

次は西利の本店へ
まずは2階へ行き、旬の京漬物をワインとお茶でいただきます
これはお漬物は6種類か7種類くらい
その後1階でお買い物するのですが
1階の方が試食の種類が多くて楽しかったです

そして昼食は八つ橋庵かけはしというところでおばんざいバイキング
種類多すぎ、人も多すぎ
私達の他にも団体がいくつか利用していたので
お料理を取るのが大変でした
でもしっかりデザートまでいただき満腹

最後は祇園花月で漫才と吉本新喜劇を見ました
祇園花月、初めて行きましたが
こじんまりとしていて、いい感じです

お酒飲んで、色々食べて
最後はゲラゲラ笑って
とっても楽しい1日でした
これ、参加費4,000円
とってもお得
企画して下さったPTAの役員さんに感謝です
また来年も参加したいです

| | コメント (2)

1万人の第九レッスン8回目

先週はレッスンがお休みだったので2週間ぶり

発声練習してる時間がもったいないっ とおっしゃられ
S(P46)からスタート
このあたり苦手
出だしが難しいです
P54の途中まで、20時前まで練習し、
その後はテナーとバスの方だけ残っての練習でした

女性も残っていいとのことでしたが
台風来てたので帰りました

いつも大体座る場所が同じなので
毎回レッスン前に何人かで話をしているのですが
今日は1人声がでなくなっちゃってました
私も声枯れしないように気を付けなきゃ


お約束

Bwmvhv3cyaai_b

寒かったのでローストアーモンドラテのホット
今日は女性は早く終わると聞いてたので飲み物だけ
でも歌うとやっぱりお腹空きますね

| | コメント (0)

伊吹山

10/12~10/14まで息子がBS・VS合同秋季キャンプに行ってました
今回のキャンプ地はグリーンパーク山東
で、2日目はベンチャー隊とローバー隊は伊吹山登山をしたそうです

登山口

1381710136523

山頂と山頂からの景色

1381710108392 1381710112274

息子のLINEのタイムラインから拝借
1,377m って書いてます
最後は崖みたいになってるらしい

って私も中学の時に学校の体操服着て登った記憶が・・・
でも崖とか覚えてないし、
山頂からの景色がこんなに綺麗だった覚えもなし
昨日はお天気良かったし、登山されてる人も多かったらしいです

帰りは温泉に入ってキャンプ地に戻ったそう
寒かったらしいですが、楽しんで帰ってきました

明日から中間テストなんだけど大丈夫なんかなぁ

| | コメント (0)

大阪桐蔭高等学校吹奏楽部 ひこねインビテーション・コンサート

大阪桐蔭高等学校吹奏楽部の
ひこねインビテーション・コンサートへ行ってきました~

プログラム
 第1部
 ・楽劇「ニュルンベルクのマイスターシンガー」より
 ・TOINマーチング2013 シンフォニックダンス~火祭りの踊り
 ・さまよえるオランダ人
 ・勇者のマズルカ
 ・エニグマ変奏曲

 第2部
 ・ラ・マンチャの男
 ・ミュージカル「エリザベート」セレクション
 ・サザンオールスターズ・メドレー
 ・ミュージカル「レ・ミゼラブル」セレクション
 ・花は咲く~合唱付き~
 
 アンコール
 ・宝島
 ・潮騒のメロディー
 ・あまちゃんオープニングテーマ
 ・銀河鉄道999
 ・星に願いを

どの曲も感動
1曲目は合唱が始まったとたん泣きそうになったし
マーチングは客席とステージで色々な隊形を作っての演奏
最後は“TOIN”の人文字あり
ステージの上って狭そうなのにすごすぎ
4曲目と5曲目はコンクールメンバー55名での演奏だったのですが
全部員185名と同じぐらいボリュームのある演奏でした

そしてレミゼ
これはもうソロもすごいし、歌もすごいし感動
この曲の時も感動で泣きそうでした

アンコールも盛り沢山で
「今日は銀河鉄道999ないの???」と心配になりましたが
あったので嬉しかったです

以前いただいたDVDで聴いた曲もあったのですが
やはり生は違います
もう本当にどの曲も素敵で満足
パワーも沢山いただきました
自分も頑張って練習しなくてはっ 

ありがとうございました m(_ _)m

| | コメント (2)

フルートレッスン 121

10月、11月はフルートフェスティバルの曲の練習です
今回8曲
今日は演奏する曲順に3曲練習しました

全部同じ調ではないので指がっ
曲の途中で変わるのもあるので
きちんと覚えないとっ
今日はラの♭とレの♭で間違い連発でした

あと苦手な部分のテンポが遅いので
遅くするなら苦手な部分だけでなく、
全体を同じテンポで練習して
早くしていくようにしましょうと言われました

3連休、頑張って練習します

| | コメント (0)

栗ごはん

20131010

本日のお弁当~
手前は息子の、奥が私
私はいつもは2段なのですが
栗ごはんをたっぷり食べたいので3段にっ
(↑栗ごはん、大好きなのです

友達からおすそ分けでいただきました
鬼皮剥いてもらったので楽チン
とっても綺麗な栗で、美味しくてシアワセ

栗を拾ってくれた友達は
栗拾いが忙しく、痩せたそうですが
私は食べるばかりなのでヤバイです
危険な食欲の秋到来
夏も食べまくってましたが

沢山頂いたので
次は栗おこわになる予定です
本当にありがとうございました m(_ _)m

| | コメント (0)

This is a pen ten ~ずぃす いず あ ぺん展~

1374814_552403771506813_994039342_n

(画像お借りしてます
知人が出展されてる
This is a pen ten ~ずぃす いず あ ぺん展~に行ってきました
(リンク先がFacebookのページなので見れない人がいたらスミマセン
筆文字の作品展
「笑」という字をベースに書いてらしたり、
イラストと文字のコラボだったり
色と文字のコラボだったり
「へぇ~」とか「なるほど」とか言いながら見ました
お気に入りは↓

201310082

カレンダーです
毎日楽しく過ごせそう

あとこれ↓

201310083

“夢は追うもの 希望は支えになるもの 願いは叶えるもの”
素敵です
同じ方の作品で“雨も恋もふったりふられたり”というのも
色と文字が可愛くて素敵でした

この展覧会の場所の尾賀商店がまた素敵なところで
なんかほっこりできて、色々な作品を眺めるのも楽しいし
買ったり食べたりできるし
いいところ見つけた!って感じです

外観はこんな感じ↓

201310084

食事はこの中の「すいらん」というお店で海鮮丼
(お店というかこの建物の色々なところがテーブルになってました)

201310085

今日はサーモンとカツオの海鮮丼だったのですが
切り身が分厚く、食べごたえがあって美味しかったです
他にも美味しそうなメニューがあったので
またぶらっと行ってみたいです

そして帰りはBean's Tostino
このお店のコーヒー教室で知り合った方が
今回展覧会を開かれた方の中のお一人だったのです
今日はオススメの“イルガチェッフェ サンイルガG1”という豆を買いました
もう焙煎している時の匂いがたまりません
シアワセ~
淹れる時もまたいい匂いがするんだろうなぁ
楽しみです

| | コメント (0)

ケータイ補償 お届けサービス

1380417204468

息子のスマホ↑
落として割れたそうです
画面だけで使えることは使えたので
そのまま使っていたらヒビがどんどん広がりすごいことにっ
(画像はまだマシな状態の時)
土曜日に割って、日曜日はお互い用事があったので
月曜日にドコモショップへ行きました

直すのに2つの方法があって
 1.自分のスマホを修理に出す
 2.ケータイ補償 お届けサービスを使う
どちらも金額は同じ
1の場合は直るまで1週間から10日かかるので
修理に出している間、代替機を借ります
2の場合はドコモで壊れて新品状態に直した同じスマホと交換
早ければ次の日に届き、遅くても翌々日には届くとの事

自分のスマホを修理に出しても
データは初期化されるので2にしました

このサービス、自分で電話して
自宅に届けてもらうことができるそうなのですが
設定があるので、ドコモショップ受け取りにしました
電話もドコモショップでかけてもらいました
同じ機種があり今日お届けということだったので
壊れてるスマホはそのまま使い
代替機は借りず

で、今日受け取りに行ってきました

20131002

新品の時と同じフィルムが貼られてます
ただのビニールに入ってると思ってたのでビックリ
元のスマホのSDカードに電話帳はバックアップしていて
写真などはパソコンに移してたので
そのSDカードを新しいスマホに入れて
あと簡単にドコモショップの方が設定して下さって終了~
アプリの設定までしていただきました

画面が割れたスマホは返却用の封筒に入れて
帰り道のポストに投函
とっても便利です
費用もドコモポイントが使えたので少し安くなりました

ドコモショップっていつも混んでて
18:30に順番取った時、3時間待ちですって言われ
自宅に戻ってゴハン食べてから戻ろうかと思いまいしたが
そのまま座っていたら19時頃に
待ってるソファのところにスタッフの方が来てくれて
手続きをして下さいました
3時間も待たずに手続きできて良かったです

ケータイ補償 お届けサービスは1年間に2回だけ利用できて
しかも次は高くなるので
もう壊さないように使って欲しいです

| | コメント (2)

1万人の第九レッスン7回目

折り返し~
12回のうちもう7回目
早いっ

今日は発声から
その後はMから通した後、そのままフーガへ入り
先週の続きをパート毎に練習して
通した後、またそのままRへ
なんか面白かったです

R(P41)からをきちんと練習した後は
1番初めの部分からP17の vor Gott まで

盛り沢山でした

毎回思いますがフーガのソプラノはスゴイ!
あとその前の部分はやっぱり苦手
入るタイミングと音が怪しげになってます
あとRの歌詞を忘れてる!
ここちゃんと練習しなくてはっ

来週はお休みで次のレッスンは10/15なので
ちゃんと復習しようと思います


本日の腹ごしらえ

20131001

ローストアーモンドフラペチーノと
ホワイトチョコレート&チーズブラウニー
パッケージの見た目で買って
食べる前にホワイトチョコとチーズ?
って思いましたが、これ美味しかったです

今日から10月
横に写ってるのはダッフィーの手帳
シーに行った時に買ってきました
10月始まりなので早速使おうと思います
最初に文字書くの緊張
でも嬉しいです
楽しい予定が沢山入るように頑張ります

| | コメント (2)

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »