« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

第30回フルートフェスティバル合同練習1回目

11/24の第30回フルートフェスティバルin滋賀の第1回目練習がありました
今回は2nd

201309293

知ってる曲ばかり
模範演奏があったのですが
「トゥモロー」と「メモリー」の時うるっときてしまいました

休憩を挟んで「オペラ座の怪人」と
「Sunrise, Suset」を初見で吹きました
変調するので指ややこしいです

その後、ファンファーレの演奏があり終了~

今回3回目の参加なのですが
1回目、2回目と同じパートだった方が今回別なのでちょっと淋しいです
でも大阪市音の市民音楽教室で一緒だった方が
今回お友達と参加されてて、同じパートなので心強いです
今回は30回なのでびわ湖ホール
いつも客席からしか見たことないので
舞台裏がどうなってるのか楽しみです

次までに頑張って練習しなくてはっ

| | コメント (0)

旅行おまけ

今回のディズニーシー
入場できるのが19:30からだったので
朝ゆっくり出発
11:06京都発ののぞみだったので
伊勢丹でお弁当買いました

Bvivf6ociaaj2zk

牛長本店の近江牛丼、浪花寿司の詰め合わせ
秋の生春巻き4種セット
2人で半分こして食べました
どれもとっても美味しかったです

デザートも伊勢丹で調達

20130927_122355

ケー二ヒスクローネの梨デラックス
9月限定商品
とっても美味しかったです

そして今回のホテル
サンルートプラザ東京
クルージングキャビンという部屋に泊まりました

Bvjzsagcuaamctl_2 20130927_160411

エレベーターホールもこんな感じ↓

20130927_171921

なんか楽しいです
オフィシャルホテルだったのでミッキーがしゃべるバスにも乗りました
そして今回は以前友達にいただいたマイダッフィーを連れて行きました

20130927_211223

服着せてないけど

2日目は朝食が8時過ぎで
浅草で色々食べたので
ちゃんとした昼食は食べず
帰りの新幹線でおにぎりとおかずを食べました

20130928_163734

おにぎりは松茸とわさび菜
おかず、薄味で美味しかったです

お天気良くて、新幹線もちゃんと動いてたし良かった
早く予約したので新幹線2人席で
富士山を行きも帰りも見ることが出来ました

楽しかったぁ~
旅行に誘ってくれた友達と
行かせてくれた家族に感謝です

| | コメント (2)

浅草

2日目は浅草へ
朝ゆっくり支度して向かいました

駅から浅草寺に向かう途中に“ふなわかふぇ”というお店がっ
あの舟和のカフェ
そして“芋ようかんソフト”という看板が目に付き
迷わず↓

Bvn9oomccaagqk_

これ、とっても美味しかったです

めっちゃいいスタートと思って
雷門に着いたら

20130928_122122

あの有名な提灯の部分が絵
ビックリ
なんか笑えます

20130928_122246

土曜日なので賑わってます
甘いもの食べたので次はコレ↓

20130928_122858

揚げたておかき
フライドポテトのあつあつはあるけど
おかきは初めて
とっても美味しかったです

そしてお参り
おみくじ引いたら友達は大吉、私は凶
凶の人だけ結んで帰ってよかったので結んできました
友達はきちんと住所も言ってお願いしながら引いたそうです
適当に振っててはダメですね

帰りは逆方向を歩きました
こちらもめちゃ楽しい

20130928_130347

こんなの食べたり
冷やし抹茶飲んだり
人形焼を作ってるところを見たり
いろんなお店見て回って
雷おこし買って満足~

地下鉄乗る前にこの景色もっ

20130928_133847

2日目もとっても楽しかったです
また遊びに行きたいなぁ

| | コメント (2)

東京ディズニーシー・ドリームナイト

今年2回目の東京ディズニーシー
友達がデルモンテの5,000人招待というのに当たったので行ってきました

20130908

このパスポート、「プライベートイブニングパーティー」と書かれてます
プログラム(マップ?)も専用になってて
ショースケジュールも専用
スゴイ

まず入場したら入って右手のところで
ウェルカムグリーティング
30周年の衣装を着たミッキーとミニーが
ブラスバンドの生演奏でショーをしてました

が、時間がないので横目で見てトイ・ストーリー・マニア!へ
なんと50分待ち
3時間しかないので50分も待つのもったいないので
となりのタワー・オブ・テラーへ
これ10分待ち
その後↓
センター・オブ・ジ・アース(5分)
海底2万マイル(5分)
花火を横目で見ながらトイ・ストーリーリベンジ
今度は20分待ち

20130927_210754

右腕疲れましたが楽しかったです

そしてタートル・トーク
アーント・ペグズ・ヴィレッジストア(ダッフィーグッズのお店)
インディ・ジョーンズ
レイジングスピリッツ

タートル・トークは前回と内容変わってて
質問コーナー長かったです
インディ・ジョーンズは貸切
1番前に2人だけだったのでめっちゃ揺れました
トイ・ストーリー以外は入口から乗り場までの時間って感じで
全く止まらず乗り場まで行く事が出来ました

19:30~22:30の3時間なのに
7つも乗れて、花火も見たし
ダッフィーのお店も行けたし大満足~

友達に感謝です

あっもう1つすごかったのが
初めメインの通路の両脇にクルーの人がぎっしり並んでて
お出迎えして下さいました
横が空いてるので横から行こうとしたら
「お出迎えしているので真ん中を歩いて下さい」と言われ
真ん中を歩いたら本当に沢山の人に
「こんばんは」「行ってらっしゃーい」と手を振って声をかけられました
もうビックリです

ポップコーンとか食べてるヒマなかったけど
本当に3時間ギュッと楽しみました
友達がよく知ってるので、目指すところに迷わず行けて
いつも混んでて乗ったことなかったアトラクション全部制覇出来て
タワー・オブ・テラーは夜景めっちゃ綺麗だったし
もう本当に楽しかったです

今度は私も応募しよっ

| | コメント (2)

1万人の第九レッスン6回目

今日で半分
早いです

先生用の譜面台の高さが1番低くなっていて
「私こんなにちっちゃぁないのに」と譜面台の高さを調節されてからスタート
毎回とっかかりが笑えます

で、今日はやること多いので発声練習なしで
先週のおさらいのP31の631小節から
パート毎に練習し、P33まで通して
フーガの途中(P34からP38の700小節あたり)まで
ハードでした
先生考案“ピンポイント唱法”の話とか
「Seidー」で帽子を早く脱ぐとか
先生が説明されると、とても面白くて
なるほど!と思い
その通りに歌うと声が出るし格好良くなります

ソプラノが高くて血管切れそうといつも思ってましたが
テナーもすごいですね
フーガのパートの練習の時、バスの方がノリノリで
初め先生がここまでとおっしゃってた箇所を通り越して
ずっと歌ってらっしゃったのが面白かったです
男性はソリストと歌う男性だけの箇所が好きな方が多いと
勝手に思ってたのですが
フーガをとても楽しそうに歌ってらしたので驚きました
続きの練習も楽しみです


本日の腹ごしらえ

20130924

スモア(グラハムクッキー&マシュマロ)とコーヒーフラペチーノ
これ美味しいのですが、マシュマロがさっくりかみきれなくて
グラハムクッキーはボロボロになるのでトレーがすごいことに
ナイフで切って食べるのがスマートかも?

| | コメント (0)

フルートレッスン 120

今回は「The Last Rose of Summer」
1発合格を目指して頑張ったのですが
先生のピアノと合わせた時にミス多発

で、ミスした時にいつもその部分からやり直ししてたのですが
ミスした部分はそのままで進んでいくように言われました
個人の発表会などの場合は
止まらずに曲を演奏しないといけないからだそうです
あっ 個人の発表会は出ません
フルートフェスティバルは人数が多いので
ミスしても気にせず進んでましたが
1人の時はさすがにマズイかな?と思い
やり直ししてたのですが
今度からは止まらないようにしましょうと言われました

なのでこの曲、もう少し練習することに
あとはフルートフェスティバルに向けて
G dur D dur F moll G moll D moll のスケールとアルペジオ
色々な種類を交互に練習して
指を間違わないようにします
何度か練習しましたが、頭がすぐに切り替わらないので
曲の練習に入る前に頑張って練習します

| | コメント (0)

1万人の第九レッスン5回目

先週の続き

発声の後は
P28の596小節→N→626小節(P31)までの復習
そして631小節から646小節まで
これで使われてる言葉の発音は全て読んだことに
今日練習したところの出だし、苦手です
あと643小節からがめっちゃ高いっ

先生の説明
例えが毎回面白いです
(↑前回も同じ事書いてる
そしてこのクラス
自分のパート以外の説明をされてる時も
みんな真剣に聞いていて
やる気モードがすごい気がします

そして今日はパンフレットの写真撮影
以前参加したときは「フロイデ!」と言って
写真を撮っていただきましたが
今回は「1、2、1、2」とみんなで掛け声をして
「2」の時にシャッターがきられるという感じでした
ポーズは説明しにくいので
パンフレットを見てのお楽しみということで

本日の腹ごしらえ

Buwg8gceaabo8t

今日はお昼休みが11時~12時だったので
何か食べなくてはっ て思ってて
でも甘いものが食べたい気分ではなかったので
“きのこのキッシュ”
温めてもらったので美味しかったです

| | コメント (2)

くら寿司デビュー

くら寿司に初めて行ってきました
いつもは別の回転寿司に行ってるのですが
息子の友達がバイトしてるので、行ってみたいということになり
1番近いくら寿司へ
(友達のバイト先はちょっと遠いので)

他の回転寿司とはまた違ったメニューで楽しかったです
ただ色々なお寿司を食べたかったのですが
熟成まぐろ丼を食べたのでお寿司はあまり食べられませんでした
回転寿司だからミニ丼かと思いきや
普通の丼
これとっても美味しかったです
598円は安いと思う
揚げ物やパフェまで食べて
いつもと同じぐらいの値段
これからはくら寿司に行くかも?です

そうそうくら寿司と言えばの“ビッくらポンゲーム”
なんと焼きはらすが当たりました
息子が保育園の時にこのキーホルダー目当てで
両親と息子が1度行ったことがあるのですが
その時は当たらなかったそうで
なぜか両親が喜んでました

| | コメント (0)

フルートレッスン 119

アルテフルート教則本 第1巻 エチュードのNo.7
前回出来てなかった高音域の“ミファ#ソファ#”は
その部分だけ猛練習してたら
1発でクリア

その代わり練習不足の後半部分が
右手と左手が合ってなかったらしく(←自分で気付いてない
右手が先走らないように気を付けるように言われ
その部分だけもう1度吹いてクリアになりました

なんかあっさりクリアできてビックリ

9/29にフルートフェスティバルの第1回目の練習があって
来月からはフルートフェスティバルの練習になるので
今月の2回目は曲の練習
「The Last Rose of Summer」を練習します
1週間で出来る簡単そうなのを選んで下さったはずなのですが
装飾音符があって結構難しそう
連休中、頑張って練習します

| | コメント (0)

AAA TOUR 2013 Eighth Wonder アリーナツアー

※ちょっとだけネタバレありです

AAAのライブに行ってきました~
アリーナツアーの初日
そして念願のアリーナ
でも37列目で意外と遠かった
というか背が低いので人と人の合間から見る感じ
中央のステージの時は近いのですが
それもやっぱり人と人の合間から
スタンドの方がよく見えるかも?

でもやっぱりライブは最高
オープニングカッコ良すぎだし
Still Love You はアレンジ変わっていい感じだったし、
Miss you は出だしカッコいいし、
新曲の恋音と雨空も良かった

てか全部いいですね
MCも面白かったし、
アンコールも最高でした

あっアリーナだったのでアンコールラストの
1つ前の曲でテープが降ってきたのを取ることが出来ました

201309131

みんな取ってたのでなんとなく
本当はメンバーが投げてたボールが欲しかったけど
さすがにそれは無理でした

楽しかったぁ
次のライブが待ち遠しいです
今回のDVDも早く出ないかなぁ

| | コメント (0)

スヌーピー×日本の匠展

招待券をいただいたので
阪急うめだギャラリーで開催されてる
スヌーピー×日本の匠展へ行ってきました
平日の夕方なのに結構人が多かったです

原画展のようなものではなく
いろいろなスヌーピーがいました
説明しずらい
工芸品や文字とコラボしてるスヌーピーの中で
私が一番すごい!と思ったのは
モーフィングペーパーアート ( 切り絵 )で
シュローダー(ピアノ弾いてる子)からだんだんベートーベンになっていくもの

Ea267fbd7e520cd2a6a4a916fa046a7d

画像があったので拝借
これ何度見てもすごいです

展示されてる工芸品の中には販売されてるものもあって
あとは普通にマスコットなんかも売ってました
私は茶筒にスヌーピーの絵が書いてあるお茶を購入
茶筒より、茶さじに惹かれて買いました

16日までなのでお時間のある人は是非

| | コメント (0)

コース選択

息子の高校で2・3年次の選択科目のコース説明会がありました
どうせ息子が決めることだし行かなくてもいっか と思ってて
休みを取ってなかったのですが
午後半休が取れたので行ってきました

全体説明の後、科に分かれて詳しい選択履修科目の説明
息子の科は理系四大コース、IT技術コース、電子情報技術コースに分かれます
コース申請書を9/20までに提出します
3つのうちどのコースがいいか、どれか1つを選んで記入するのではなく
選択肢が12あって
“このコースがいい”
“こっちよりこっちがいい”というように分かれてます
偏ると大変だからかな?

説明して下さる先生が何度もおっしゃってたのが
“目的意識を持つ”という事
途中でコースの変更は出来ないので
よく考えて決めるようにとおっしゃってました

ほぼ決まってるみたいだけど、どうするのかな?

| | コメント (2)

1万人の第九レッスン4回目

今日は苦手な箇所だったのでちょっと早めに会場に行き
2列目に座りました
立って歌う時、先生のお顔が見えて説明がわかりやすくて良かったです

まずは発声
“オ(母音)”と“ロ(子音)”で練習

その後P16の321小節から復習
そしてP28の596小節→N→626小節(P31)
P29からのところ、音程がぐちゃぐちゃになってしまったので
もう1度パート別のCDで確認しておかなくてはっ
1番苦手な631小節からはまだでした
そして先週のG

先生の説明の例えが面白い
そしておっしゃった通りにすると全然変わります
全体で合わすとすごい迫力
自分はまだまだバッチリではないので
ちゃんと練習します


本日の腹ごしらえ

20130910

先週と同じローストアーモンドフラペチーノ
おやつはやめようと思ったけど
美味しそうなグラノラがあったので買っちゃいました
そしたらマフィンを試食でひとかけ下さったので
マフィンをいただきました
グラノラはお持ち帰り~

でも今日すごくお腹が空いたので
来週はやっぱり何か食べると思います

腹ごしらえじゃないけど
今日、前に座ってらっしゃった方は
レッスン会場の大阪倶楽部で結婚式と披露宴をされたそうで
大阪倶楽部でのレッスン目的で今回ご主人と応募されたそうです
素敵

| | コメント (0)

ダッチベイビー

今日は友達とCafe Beans
“ダッチベイビー”を食べてきました

201309081 201309082

フード系とデザート系があって
どちらも食べたかったので両方オーダーして
友達と半分づつ食べました
フード系はサーモンとアボカド
デザート系はキャラメルナッツ(だったと思う
薄い生地の上に色々のってます
デザート系の方は生地が少し厚め
でも器が熱いので早く食べないととけます
どちらも美味しかったし、
紅茶はフレーバーティー飲み放題
ゆったりした空間で満足でした

今度はまた違うの食べてみたいです

| | コメント (0)

ディズニー・オン・クラシック

1度聴きに行きたいと思ってるディズニー・オン・クラシック
同僚が毎年行ってるらしく、CDを貸してくれました~

20130906_2

2枚も
というか1つに2枚なので合計4枚
2010年と2012年のCDです

やっぱりいいですね~
ワクワク感とかキラキラ感とか
優雅な気分になったり
最高です

来年こそは聴きに行こっと

| | コメント (2)

THE BAR

職場の班の飲み会で会社の近くのTHE BARというお店へ

お手軽パーティープランというコース
3500円・2時間制・90分飲み放題付
メニューは
  ・生ハムとグリッシーニ
  ・本日のブルスケッタ
 ・ベーコンとクリームチーズのキッシュ
 ・鮮魚のカルパッチョ
 ・本日の新鮮サラダ
 ・ピッツァマルゲリータ
 ・パスタ
  ・ジェラート

盛り沢山~
どれも美味しかったです

最近あんまり飲めないので
生ビールからスタートではなく
カクテルでスタートしてしまいました

他の班が以前飲み会をした時に
“とっておきの1枚”の写真を持参して盛り上がったという話を聞き
私たちの班も真似することに
野球選手とのツーショットや若かりし頃、
さらにもっと小さい時やお子さんの写真など
みんなそれぞれで、私たちの班も盛り上がりました

ここのお店「プリンセスサミット」というコースがオススメらしく
ランチも美味しいらしいのでまた行ってみたいです

| | コメント (0)

1万人の第九レッスン3回目

レッスン会場、いつも寒いくらいに冷房が効いているのですが
なぜか今日は暑い
みんなパタパタ扇ぎながらレッスンスタート

先生のマイクにスポンジがかぶってて
先週は青だったのですが今週は黒
先週、1回目はスポンジあったっけ?から始まり
今日は色の違いから
でも私も色変わったと思ってたので
(↑しょーもないことが気になる
突っ込んでいただいて嬉しかったです

そして発声約20分
発声が終わる頃に冷房ON
先週のおさらいでD→E→M
丁寧に発音しましょうとおっしゃってました
あと本番終わるまで上の歯の裏に下をくっつけといてと
これ結構キツイ
息しにくくなるのかな?
巻き舌の発音を「頑張ってする」のではなく
「あれ できてる!」ってなるようにするためだそうです
出来るようになるかな←実は巻き舌出来てない
ちょっと意識してみようと思います

休憩挟んで(休憩はいつも7分)G
まず丁寧に歌詞を読みます
音は次らしく、今日は321小節から音を付けて歌いました
ここのアルトの「steht-」と先に出る所好きです
次回の予告、595小節からの歌詞を読み終了
今日も盛り沢山でした
7回目までで全部終わり、
その後は全体の流れなどを練習するそうです

本日の腹ごしらえ

20130903

前からずっと気になってたデビルズケーキと
9/2発売のローストアーモンドフラペチーノ
チョコレートロールにしようか迷ったけど
デビルズケーキにして大正解
とっても美味しかったです
チョコレート好きにはオススメ
ローストアーモンドフラペチーノはローストアーモンドシロップが美味しいです
今日、頑張って歌ったけど食べ過ぎですね
来週からはドリンクだけにしよ

| | コメント (4)

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »