« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

ファ#

フルートレッスン 118

アルテフルート教則本 第1巻 エチュードのNo.7

20130831


ここのミファソのファの#が出ません
レッスン前に念入りに音出ししたけど
やっぱり出ず
先生にソに向かって押し出すように
お腹がへっこむように息を出してと言われましたが
なかなか成功せず

次のレッスンまで
この部分を重点的に練習します
高音域のファ#はもともと出にくいらしく
替え指も教えていただきましたが
替え指の方だけでなく、両方練習するように言われました

あと最後の方のド#でなぜか指を間違ってたらしく
(自分で全然気付いてない
ここも注意するように言われました

ミファソ 頑張らねばっ

| | コメント (0)

1万人の第九レッスン2回目

今日は発声から
「口の中に劇場を作るようなイメージで」
まず“オ”
その後“ロ”で発声

そして先週のおさらいでM
その後DとE

去年はDとEを最後に持ってきたらバタバタだったらしく
今年は最初にやりますとおっしゃってました

最後にD→E→Mの順に通して終了
最後のMは一体感があって感動でした
初心者クラスなのに2回目でこんな一体感ってすごい
フーガとかになったら絶対うるってしてしまいそうです

前回は発声ナシだったのですが
今回は30分近く発声
やっぱり発声練習すると歌いやすいです
今日は沢山歌った感が
とっても楽しかったです

今年から楽譜の表紙のデザインが変わってて
(音符が黒色のデザイン)
新しい楽譜を持ってる人が多いのですが
私は2つ前のデザイン

201308091

なのでカバーしてみました

20130817

ちょっと気に入ってます
復習頑張ります

本日の腹ごしらえ

20130827

おやつなしでフラペチーノのみ
また充電させてもらいました
9/2から新商品が発売になるので
来週が今から楽しみ


| | コメント (0)

スカイビアホール2回目 ^^;

今年2回目
クサツエストピアホテルスカイビアホール

今日のメンバーは幼稚園からの幼馴染と
エストピアホテルで働いてた時の同僚
で、その同僚は幼馴染が塾のバイトしてた時の教え子
2人は25年ぶりの再会
でもいろんな話で盛り上がりました

今日はちゃんと夜景撮りました

201308261 201308262

滋賀だけど綺麗

ビールは今日は私は“琥珀の時間”のみ
これなかなか飲めないので
今年は2回も飲めて満足

そしてデザート

201308263

これとっても美味しかった
他にもいろいろ食べて
夜景も満喫して
月曜日じゃなくて週末の気分で楽しんじゃいました

| | コメント (0)

安野光雅展 ―あんのさんのしごと―

201308241

佐川美術館へ安野光雅展を観に行きました

安野さんの絵本作家としての仕事から
福音館書店で発刊されてる「ふしぎなえ」「もりのえほん」「旅の絵本Ⅷ日本編」
装丁家としての仕事から筑摩書房の全集「文学の絵本」「文学の森」
画家としての仕事からNHK趣味百科で放送された「風景画を描く」の作品
全120点の作品が展示されてます

「ふしぎなえ」は本当に不思議
考えながら見てると???ってなってきます
「もりのえほん」は森の絵の中に動物が隠れてるもの
これ難しくてなかなか探せないです
どれも細かくてじっくりすみずみまで見てしまいます
(空いてて良かった)
どの絵もあったかい雰囲気で
風景画はのんびりほっこりとした気分になりました

いつか津和野にある安野光雅美術館に行ってみたいです

佐川美術館、久しぶりに行きましたが
いつ行っても爽やかな気分になります
今日は雨でしたが
それでもスッキリした気分になれました

展示してる絵に答えがなくて
見つからない動物が沢山あったので買っちゃいました

201308242

でもこの本にも答えはないです
ゆっくり探します

| | コメント (0)

自作パソコン

またまた息子ネタ

この夏はコンクール・日本ジャンボリー・キャンプと盛り沢山
おまけにパソコンを作りたいと言い出した
夏休みといえば宿題があるし、休み明けにはテストも
なので宿題が終わったら作ってもいいと言ったら
8/12に宿題終了
で、Amazonで部品を注文
8/14にCPU以外は全て届いたのですが
CPUがないと完成しないのでおあずけ(8/20に届きました)
今日完成したそうです

201308221 201308222

windowsが動かなかったら
部品代無駄になるぅ~~~  と心配しましたが(←心配性
無事に動いたそうです
自作ってもしかして簡単?

帰宅した時にはネットの設定も終わってて
自室でインターネットも出来るようになってました
windowsは動いてるけど他のもちゃんと動いてるんだろうか?
なんにも言ってないから動いてるんだろうなぁ

お金が無駄にならなかったから良かったけど
もっと苦労して作るのかと思ってたので
簡単に出来たので、なんか拍子抜けしました

この熱意を勉強にも向けてくれたらいいのになぁ
好きな事は出来るけど
そうじゃない事はできないんだろうなぁ

| | コメント (2)

またキャンプ ^^;

1377176557896

息子ネタ
ベンチャースカウト3人で2泊3日(8/19~8/21)でキャンプ
今回の宿泊地は東京の城南島海浜公園
青春18きっぷで移動

テントは隊から、炊具などは隊長さんからお借りし
(ありがとうございました m(_ _)m )
8/19の朝5:59守山発の電車でスタート
1日目は城南島海浜公園までの移動のみ
2日目は城南島海浜公園→いわき市→城南島海浜公園
3日目は東京観光(上野、渋谷、浅草)をして帰宅というスケジュール
8/21の20:46に戻ってきました

行きの電車が立ちっぱなしだったのと
城南島海浜公園が飛行場の近くで音がうるさかったのが
大変だったみたいですが
雨にもあわず、電車が遅れたりもせず
タイムスケジュール通りに動けたようです

テント持って移動できるの???とか
色々心配しましたが
隊ののぼりまで持って行って
忘れ物なく帰ってきました

高校生になると変わりますね
“今しかできないこと”を色々経験して欲しいです

| | コメント (0)

1万人の第九レッスン1回目

201308201

1万人の第九のレッスン始まりました~
25回目の時、初めて参加
26回、27回と連続で参加できて、
27回目の時、自分的に1番良く歌えてて
たぶん席の関係もあるけど
一体感もすごく感じて感動で
ゲストも槇原敬之さんでとても良くて
満足したので次の年は応募せず
でも聴きに行ったらやっぱり歌ったほうが楽しい
って思って29回、30回と応募したけどハズレ
今回やっとまた参加出来ることになりました

淀屋橋Aという火曜日のクラス
合唱指導の先生は藤沢麻子先生です
この方、以前佐渡練の時にピアノ弾いてらして
そのピアノの力強さに感動した人でした
ピアノは弓庭富美子先生です

今までは体育館で、400人ぐらいいたと思うのですが
今回は大阪倶楽部というレトロな会館
大正時代に建てられた建物だそうです
椅子もパイプ椅子ではなく披露宴などで座るような椅子

201308202

いつもと違った雰囲気で1人で参加だったので新鮮でした

1回目なので20分ぐらいMBSの方の説明
そして練習スタート
M(サビの部分)からでした
まずは発音の説明と一緒に歌詞を読み
その後音を付けて
最後は合唱
今日は発声などはナシでした

このクラスは12回クラスなのですが
2時間×12回=24時間
24時間しかないので、しっかり練習しましょうとおっしゃってました
今までそんな計算したことなかったのでビックリ
24時間って1日
しっかり練習しなくてはっ


おまけ

201308203

本日の腹ごしらえ
淀屋橋ってオフィス街でお茶するところなさそうって思ってたら
スタバがありました
御堂筋線の10番出口ってコンビニもあるし、
雑貨屋もあるし、居酒屋もあるし
なかなか楽しかったです
スタバではコンセントのある席に座って
携帯の充電をさせていただきました
息子に充電器貸してて、持ってなかったので助かりました
多分毎回寄り道してから行くと思います

| | コメント (2)

インナーイヤータイプ

20130817

携帯のイヤホン
iPhoneの付属のイヤホンが気に入っててGALAXYに変えてからも
ずっと使っていたのですが
コードの白色が変色して汚い色に
で、GALAXY付属のカナル式のイヤホンをつけてみたのですがやっぱり合わず
今日ヨドバシカメラに行ったら
インナーイヤータイプの黒のイヤホンがあったので買いました
今の携帯、画面の部分がブラックだからちょうどいい感じ
満足満足
ストレスなく音楽が聴けそうです

第九の予習しなければっ

| | コメント (0)

池田屋

飲み会続き~
今日は守山の池田屋

今日はボーイスカウトのリーダーの集まり
この春から海外赴任になった方々が一時帰国されるとのことで
飲み会をすることに
私は副長辞めましたが誘っていただきました
声をかけていただいて嬉しかったです

今日もお料理盛り沢山~
どれも美味しかったです
またまた話と食べるのに夢中で画像なし

明日仕事なので2次会に行けなかったのが残念
次回は2次会も参加しなくてはっ
ってまた誘ってもらえるのかな???

| | コメント (0)

沙羅

短大の時のバイト先の仲間で飲み会~
野洲にある沙羅というお店に行きました
(このお店が面してる通り“おいでやす通り”って書いてた

ここのお店に行くのは初めて
お料理豪華~
どのコースだったんだろう?
突き出し、お刺身、サラダ、煮魚、牛肉の鉄板焼き
天ぷら、お寿司、お吸い物(にゅうめん)、デザート
で、飲み放題
どれもとても美味しかったです

マネージャーさんから先輩後輩、合計20人ぐらい???
懐かし話やあの人は今話などで盛り上がりました~
地元でバイトしてたので
いろんなつながりが判明したりして
とても楽しかったです
幹事さん、ありがとうございます

みんな仕事の関係であちこちに住んでいるので
また帰省する時に集まれるといいなぁ


| | コメント (0)

タワーテラス バイキング

今日は独身友の会で京都タワーにある
タワーテラスのバイキングに行きました~

ビアガーデンは行ったことがあるけど
タワーテラスは初めて
改装したばかりだそうで
予想以上に綺麗で気持ちが良く
お料理もどれも美味しくて良かったです

201308111 201308112

デザートも

201308113

ソフトクリームも食べました

他にも揚げ物とかパンとかカレーとか
お寿司とかお豆腐とか
飲み物も色々ありました
全種類はもう食べられないですね

今日も暑かったけど
シンプルで気持ちいい空間で楽しく食事が出来て大満足~
その後、ショッピングもしたりして
最近1人で買い物することが多かったので
似合う、似合わないとか言いながら
色々な物を見て回るの楽しかったです

次回も楽しみ

| | コメント (2)

9泊10日(車中泊1泊)

201308082

息子が日本ジャンボリーから帰ってきました
今日はびわ湖大花火大会でしたが
新名神経由で22時前に守山市役所到着
前回と違って今回は連日猛暑
そしてゲリラ豪雨

メインのアリーナショーの前にゲリラ豪雨があって
サイトが水没とか急激な突風にあおられテントタープが飛ばされたりとか
大変だったみたい
アリーナショーには皇太子様のスピーチの途中から参加したそうです
YouTubeで様子を見ていて
今回は服装がバラバラだなと思っていたら
(前回は全員制服だったと思う・・・←記憶が怪しい
雨で濡れてそれぞれのTシャツで参加していたのかも?

Ac81d583s 42324192s

写真では元気そう
YouTubeのアリーナショーNo.3に
原隊のスカウトがめっちゃアップで映ってます

今回は広島、静岡、大阪、アメリカの隊と交流会をしたそうで
テントサイトがあるサブキャンプ内には
たくさんいろんな国のサイトがあったので
色々な国の人と交流したみたいです
LINE見せてもらったら英語でやり取りしてた

野口宇宙飛行士のスピーチで
ジャンボリーでリーダーシップや
自分の身を自分で守るということや
世界中の人と仲良くするということを学んだと
おっしゃってましたが
まさにそれをしてきた感じです

前回より今回の方が
ジャンボリーを通してすごく成長したという感じがします←親バカ

201308083

今回のIDカード
班長は氏名が入った紙のカード以外に
プラスティックのカードも渡されるらしいです
そしてやっぱりの熊本のくまモンのチーフリングと
淡路島の隊だけの瓦のチーフリング
名刺も持って行ってたけど
携帯でほとんどやり取りしてたみたい
(くまモン、革でできてます。画像ではよくわからないですね

本当に参加させていただいて感謝です m(_ _)m
指導者の方々や大会自体を支えて下さってる方々にも感謝です
ありがとうございました m(_ _)m

| | コメント (0)

スカイビアホール

ボーイスカウト関係の女性3人でクサツエストピアホテルの
スカイビアホールへ行ってきました~

25Fなので夜景が綺麗
月曜日なのに満席でした

ホールなので雨が降っても大丈夫
今日は電車が遅れてましたが
予定通り集まっていつものようにたっぷり話をしました

お料理美味しかったぁ
ビールはスーパードライと琥珀の時間
なんか最近弱くなったのか2杯目は空けられず
手伝ってもらいました
デザートまでいただいて大満足
(食べるのと話すのに夢中だったので写真なし

ビアガーデンもいいけど暑いし、
雨の心配しないといけないので
ビアホールのほうがいいです
終わるまでにまた行けるといいなぁ


話変わって
私たちが帰る時間と
16NJから今日帰ってこられる副長さんが
駅に着く時間が同じくらいだったので
3人でお出迎え(お疲れなのに迷惑だったかも?)
真っ黒に日焼けされてました
昨日はゲリラ豪雨で大変だったそうですが
昨日のうちに復旧して
今日はプログラムに出かけたそうです
(様子はコチラ
ブログ、ありがたいです
本当にお疲れ様でした
ありがとうございました m(_ _)m

| | コメント (0)

食べ過ぎ警報 ^^;

今日は幼馴染のお誕生日~
という訳でもないけど
幼馴染と1番上のお子ちゃまと
菜園ブッフェ ピソリーノに行ってきました

201308041 201308042

201308043 201308044

実はこれ以外にも食べてます
やば~い
でも美味しかった

息子が帰ってきて「太った」と言われないようにしなくてはっ
でも明日も飲みに行く予定

| | コメント (5)

根っこ

今日は石山の根っこというお店へ
友達がご主人とやっているお店で
以前は南草津にあったのですが移転したので行ってきました

お料理~

201308032 201308031

食べ過ぎですね
どれもとっても美味しかったです
あと生ビールがめっちゃ美味しかった

一緒に行った友達とそのお店の友達と私は
短大を卒業して就職した会社が同じで同期
(お店の友達は短大も一緒
一緒に行った友達とは先々月も会ってるのですが
3人で会うのは久しぶり
お店の友達も途中から合流して
懐かし話で盛り上がって楽しかったです

以前は南草津駅から少し離れてたのですが
今度のお店は石山駅から徒歩3分でとっても便利
また行きたいです

| | コメント (0)

フルートレッスン 116・117

先週と今週、続きでレッスンでした
「金婚式」の続きです

先週、その前の週に注意された箇所は直っていたのですが
テンポ遅すぎ
本来のテンポに近い速さに挑戦するのと
アルテフルート教則本 第1巻 エチュードのNo.7が課題だったのですが
1週間しかなかったのでアルテは全く練習できず
「金婚式」を集中して練習しました

初め1人で吹いて
その後先生のピアノと合わせたのですが
1人の時はいい感じだったのに
合わせると緊張してミス連発
でもおまけで合格にして下さいました
2人だとお互いに合わせられるけど
3人以上になるとちゃんと吹かないと
バラバラになるし
フェスティバルのように大人数だと
周りはどんどん先に進んじゃうよ と言われました
確かにそうですよね・・・
ちゃんと楽譜のテンポで正確に吹けるようにしないとっ

次は月末までレッスンないので
じっくりアルテを練習しようと思います

| | コメント (0)

迷惑メール

携帯を買ってから今まで
携帯には迷惑メールが来たことがなかったのですが
今朝5時過ぎから次々届くように
昼間はなかったけど、朝と夕方に結構な量が届いて
なんかブルーな気分に・・・

HPで設定しようと思ったのですが
友達がフリーダイヤルにかけて設定したと言ったので
ドコモの遠隔サポートで設定してもらいました
「もう届かないと思います」と言われ
電話を切った直後に2通迷惑メールがっ

ガックリ

で、結局HP見て自分で設定しました
今のところ止まってますが
どうなんでしょう?

パソコンは勝手に迷惑メールフォルダに振り分けてくれるからいいけど
携帯は件名が見えるのでなんか嫌な気分になります

ちゃんと止まってくれるといいなぁ

| | コメント (0)

16NJの様子 ^^

息子が第16回日本ジャンボリーへ出発して3日経ちました

前回は日本連盟のHPが回線パンクしてたらしいのですが
今回はFacebookでこまめに様子がUPされてるし、
滋賀2隊のFacebookも昨日開設されたし、
原隊の副長さんがブログで様子をUPして下さってるので
様子がよくわかって嬉しいし、楽しいです

サイトのゲート

201308013

開会式へ出発する時と開会式の会場の様子

201308014 201308011

朝食時の様子

201308031

みんな元気そうで安心
隊長さんや副長さん達に感謝です m(_ _)m

前回はアリーナとサブキャンプの本部は電波が繋がったのですが
自隊のサイトでは全く繋がらなくて(ちなみにソフトバンクのiPhone)
電源もあるって聞いてたのに、充電出来なくて
全然情報を流すことができなかったので申し訳なかったです

今回は世界53の国と地域から合わせて14,000人が参加されてるそうで
交流も活発にしてるみたいだし、
暑そうだけどお天気にも恵まれてるし、
楽しんでるんだろうなぁ

参加させていただいて本当に感謝です
画像のUPこれからも楽しみです

| | コメント (0)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »