« インナーイヤータイプ | トップページ | またキャンプ ^^; »

1万人の第九レッスン1回目

201308201

1万人の第九のレッスン始まりました~
25回目の時、初めて参加
26回、27回と連続で参加できて、
27回目の時、自分的に1番良く歌えてて
たぶん席の関係もあるけど
一体感もすごく感じて感動で
ゲストも槇原敬之さんでとても良くて
満足したので次の年は応募せず
でも聴きに行ったらやっぱり歌ったほうが楽しい
って思って29回、30回と応募したけどハズレ
今回やっとまた参加出来ることになりました

淀屋橋Aという火曜日のクラス
合唱指導の先生は藤沢麻子先生です
この方、以前佐渡練の時にピアノ弾いてらして
そのピアノの力強さに感動した人でした
ピアノは弓庭富美子先生です

今までは体育館で、400人ぐらいいたと思うのですが
今回は大阪倶楽部というレトロな会館
大正時代に建てられた建物だそうです
椅子もパイプ椅子ではなく披露宴などで座るような椅子

201308202

いつもと違った雰囲気で1人で参加だったので新鮮でした

1回目なので20分ぐらいMBSの方の説明
そして練習スタート
M(サビの部分)からでした
まずは発音の説明と一緒に歌詞を読み
その後音を付けて
最後は合唱
今日は発声などはナシでした

このクラスは12回クラスなのですが
2時間×12回=24時間
24時間しかないので、しっかり練習しましょうとおっしゃってました
今までそんな計算したことなかったのでビックリ
24時間って1日
しっかり練習しなくてはっ


おまけ

201308203

本日の腹ごしらえ
淀屋橋ってオフィス街でお茶するところなさそうって思ってたら
スタバがありました
御堂筋線の10番出口ってコンビニもあるし、
雑貨屋もあるし、居酒屋もあるし
なかなか楽しかったです
スタバではコンセントのある席に座って
携帯の充電をさせていただきました
息子に充電器貸してて、持ってなかったので助かりました
多分毎回寄り道してから行くと思います

|

« インナーイヤータイプ | トップページ | またキャンプ ^^; »

1万人の第九」カテゴリの記事

コメント

同じ教室で同じ空気を吸ってる今回初参加、アルトPartの はるちゃんです。
京都から1時間半掛けて車で通ってます。
ドイツ語難しくて、どうなるか判らないけど藤沢先生のレッスンが楽し過ぎて何とか付いて行けてる感じです(笑)
あの大阪倶楽部4階の部屋一杯の中に居てます。
よろしくお願いしますm(_ _)m

投稿: はるちゃん | 2013/08/27 22:13

はるちゃんさん、はじめまして

昨日はレッスンお疲れ様でした
京都から通ってらっしゃるんですね
私は滋賀ですが電車です

藤沢先生レッスン楽しいですよね
昨日のラストのMは一体感が感じられて感動でした

こちらこそよろしくお願いいたします m(_ _)m

投稿: はな | 2013/08/28 08:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« インナーイヤータイプ | トップページ | またキャンプ ^^; »