« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

雫家

今日は高校の時の友達と雫家で晩ゴハン
美味しかったし、楽しかったぁ~

写真撮ったのですが
パソコンでサイズ変更がなぜかできず
雫家セットでココに載ってる
夏のよくばり明太子パスタと
豆乳パンナコッタのスープデザートをチョイスしました
パスタは具が盛りだくさんで細麺で美味しかったし、
デザートはマンゴーソースがたっぷりかかってて美味しかったです
友達は海の幸のお醤油風味のパスタ
ちょっといただきましたが、こちらはあっさりと美味しかったです

閉店までたっぷり喋って大満足~
明日仕事なのでちょうどいい時間にお開きでした
ランチもいいけど夜ゴハンも楽しいです

| | コメント (0)

16NJへ出発!

201307304

ボーイスカウトの第16回日本ジャンボリーが開催される
山口県きらら浜へ本日出発しました~
22:15頃、守山市役所出発
きらら浜へは7/31の9:00到着だそうです

201307303

出発前の様子
そして今回の荷物

201307301 201307302

写真ではあまり分かりませんが70Lのリュックなのでかなり大きい
馬鹿でかいうちわも作ってました
スタンツで使うモノがあるので荷物が多い

息子は滋賀2隊という派遣隊ですが
高校生でも奉仕隊で参加するベンチャースカウトは
28日の晩に出発し、すでに配属が決まって
トレーニングをしているそうです
ジャンボリーのFacebookがあって
こまめに写真がUPされてるので様子が分かって楽しいです
便利になりましたね

この大会、海外からもたくさんのスカウトが参加していて
守山ではイギリスのスカウト8名が3ヶ所でホームステイしていて
今日の午前中はその交流会があって
そのうちの4名と受け入れされてた2家族と
マクドナルドでお昼ゴハンを食べたりしたそうです
行く前からLINEやtwitterで参加する人と友達になったりして
15NJより活発に交流してる感じ

9日間、暑そうですが
無事故で、楽しく、色々な体験・経験をして帰ってきて欲しいです

| | コメント (2)

「受け入れる」

Facebook友達の今朝の記事

 ある方の講話を聞かせていただいた時に
 「受け入れる」ってことをおっしゃってました
 仕方がない!と受け入れるのが初級
 これでいいのだ!が中級
 これがいいのだ!が上級


最近色々思うところがあったのですが
これ読ませていただいて
なるほどっ って思い
気分が軽くなりました
考え方で変わりますね

そしてこのFacebook友達の奥様は「受け入れる」だけだと
しんどい時があるから「受け流す」もされてるそう

「受け流す」も大切ですよね

人生色々
“これがいいのだ!”と楽しく過ごしていきたいです

それにしても毎日暑い
夏苦手なのでぐったりモードです

| | コメント (0)

銀賞

20130724

第49回滋賀県吹奏楽コンクールの地区大会でした
小編成で出場
で、銀賞でした
なので県大会へは行けず
残念

悪くはないんだけどなぁ・・・

今の環境でベストを尽くせるよう
これからも頑張って欲しいです

息子の学校が大津・湖西地区なので
今回初めて大津市民会館に行きました
で、午後からBの部、小編成、Aの部と
1枚のチケットで聴くことが出来たので
全部聴きました

Aの部で55人の学校はやっぱり迫力がっ
でも吹奏楽祭の時も良かった東大津が感動でした
自由曲で泣きそうになりました
パーカッションすごすぎ
クローハンマー(片方が釘抜きになっている金槌)も使われてました
ビックリ
パーカッションだけ別世界みたいで
目が離せませんでした

あとこの地区は課題曲が全部Ⅳの「エンターテイメント・マーチ」でした
この曲、ホルンがかっこいい箇所があって
ここ気持ちいいだろうなぁ とか
ピッコロのソロは緊張するだろうなぁ とか
みんな頑張って練習したんだろうなぁ とか思いながら聴いてました

中学校と違って高校はまた独特の学校独自のカラーがあって
みんなそれぞれ進んだ道で頑張ってるんだなぁ と思ったり

色々思ってますね

コンクールの演奏が終わるまで
いつも私の方が緊張するのですが
それがもう終わっちゃったのが残念です

| | コメント (2)

風立ちぬ

風立ちぬ観てきました

今日出勤で18:45~の回で観たので
そんなに混み合ってなかったです
チケットは事前に座席指定でど真ん中取りました

今日公開日でこれから観る方がたくさんいると思うので
ひとことだけ
今までと違ってちょっと大人な映画です
アニメじゃなくて普通の映画にもなりそうな感じ

笑ってコラえてのジブリ特集観てたので
ちゃんと理解出来てると思ってますが
観てなかったら、また別の感じ方をしてたかもしれません

最近映画観てなかったのですが
今日行った映画館のカードを作ったので
またいろんな映画を観に行こうと思います

| | コメント (2)

終業式

高校生活1学期無事終了~
といっても明日は国家試験の為、1年生は全員登校
その後はコンクールまで毎日部活
入学時に学期定期(4/8~7/19)という
JRの定期券を購入しましたが意味ナシ
継続で6ヶ月定期を購入しました

そして学校から宿題の他にもらってきた資料がコレ

20130719

やっと高校に入って一段落と思ったら
もう進路の話
早いっ
2年からコース分けがあるらしく、
9月上旬に説明会、中旬には希望調査があるそうです
3者懇でも色々話がありましたが
決めるの難しいですよね
後で後悔しないようにしっかり選択して欲しいです

| | コメント (2)

迅速な対応

月曜日に息子がオキシー冷却デオシャワーというのを買ったのですが
スプレー部分のロックを解除してもハンドルが動かず
不良品?どうする?ってなり
ネットで調べたら
メーカーに電話して交換してもらったという記事がっ

火曜日に早速電話したら
フリーダイヤルじゃなかったので
すぐにかけ直しますと言われ、携帯にかけ直してもらい
症状を説明したら、新しい物を宅急便で送りますとの事
で、今日ちゃんと届きました
早いっ
しかもスキンケアシートがおまけで付いてきました
ハンドルが動かなかった製品は着払いで返品
送ってもらった時の伝票に着払いの伝票が入ってて
その場で宅急便の人に持って行ってもらうようになってました
私は仕事だったので、家族に頼んだのですが
まごつくことなく、スムーズに出来たそうです

すごいですね~
電話の応対もとても良かったし
すぐに交換できたし
買ったお店に持って行くより良かったです
こんな対応だったら、また買ってもいいかなって思います

電話応対も見習わなければっ と思いました
いろんなコールセンターにかけてみるの、勉強になるかも?
ネットに情報を載せて下さってた方にも感謝です

| | コメント (0)

夏休み明け

10日間の夏休み終わりで、今日から仕事
ちゃんと仕事できるか不安でしたが、
電話の量もそんなに多くなかったし、無事に終わりました

この時期、職場にいるほうが涼しいですね
JRはさらに涼しい
JRは快適すぎて(寒すぎる時もありますが・・・)降りるの嫌になります

先月あった試験も戻ってきました

20130716

ちょっと嬉しい点数
でも平均点96点
私は90点以上取らないといけなくて
100点とってる人も結構いたので
喜んでる場合じゃないかも?

お楽しみがなくなってしまったけど
頑張ります

| | コメント (0)

近江兄弟社中学校・高等学校 第12回定期演奏会

201307151

息子の中学の時の友達がこの高校に進学し、
吹奏楽部で引き続き頑張ってるので聴きに行ってきました~
息子は部活で聴きに行けず

近江八幡市文化会館大ホールって初めて行きましたが
とても大きかったです

プログラム
 第Ⅰ部
   デリー地方のアイルランド民謡
   流沙
   マゼランの未知なる大陸への挑戦

 第Ⅱ部
   勇者のマズルカ
   トム・ティット・トット
   ミッキーマウス・マーチ
   ミュージカル「レ・ミゼラブル」よりハイライト

 合唱
   花は咲く
   ふるさと
   友 ~旅立ちの時~

 第Ⅲ部
   ハリウッド万歳
   Stand Alone -NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」より-
   私のお気に入り
   Time To Say Goodbye
   MAMBO JAMBO

   リトル・マーメイド・メドレー

 アンコール
   1曲目不明
   エルザの大聖堂への行列

盛り沢山~
今年は課題曲に縁がなく、全然知らなかったのですが
「エンターテインメント・マーチ」以外の課題曲、初めて聴きました

第Ⅰ部は高校生だけで、1年生の紹介がありました

201307152

で、1年生だけで「イッツ・ア・スモールワールド」を演奏
高校に入ってから楽器を始めた人もいるらしく
テンポを落として演奏されてました
第Ⅱ部は中学生だけの演奏で、
こちらも同じく1年生の紹介があり、
1年生だけで「ミッキーマウス・マーチ」を演奏
こちらは1年生はミッキーの耳をつけてて可愛かったです

201307153 201307154

合唱とMAMBO JAMBOの様子
あっ「Time To Say Goodbye」は3年生9人での演奏でした
「リトル・マーメイド・メドレー」は中高全員で演奏
中学生62人、高校生41人の合計なので迫力がありました

入部したての1年生の演奏があったり
あったかい感じがした演奏会でした

息子の友達が色々な高校で吹奏楽を続けているので
これから演奏会聴きに行くの楽しみです

| | コメント (2)

THE 世界一展

3連休ど真ん中
夏休み9日目
今日はグランフロント大阪へ行きました
で、たまたまやっていたTHE 世界一展
これとっても面白かったです

回転寿司の寿司ロボットがあったり、
自販機の仕組みがわかるようになってたり
機械関係だけじゃなく、衣類の繊維の違いとか
サービスもあったり、
色々展示されてました
今の職場の前に派遣で働いてた会社の
積層セラミックコンデンサもあって懐かしかったです
科学館みたいな感じもしました
スカイツリーのてっぺんの景色というのもありました

201307142

写真撮ると本当にてっぺんにいるみたい

連休でしたがグランフロントの北館は比較的空いてて
色々他にも見ることができました
3Fだったと思うのですが、そこでも面白体験が出来るようになってて
今日は「へぇ~」って言う事多かったかも?

「へぇ~」と言えば北館1Fのナレッジプラザで
初音ミクのARライブというのをやってました

201307143

会場はただステージがあるだけなのですが
そこにスマホをかざすと初音ミクが現れて
ライブ開始時間になると歌いだします
なんかすごい
そもそも初音ミク自体が分かってないのですが
面白かったです


おまけ
今日のランチ

201307141

CAFE Lab.というお店に行きました
電子書籍が読めるようになってます
お料理も美味しかった
居心地いいので長居してしまいそうです
コンセントもあるので、コンセントから直接携帯に充電出来ます


おまけ2
北館のテラスからの眺め

201307144

いろんな方向を見ることが出来ますが
暑いのですぐに建物の中に避難しました


北館をぶらぶらした後、南館に移動したのですが
南館はすごい人
1度行ってみたいと思ってるキルフェボン
テイクアウトが15分待ち、カフェはテーマパーク並みの時間
見間違いかもしれないので書くの止めます
美味しいのかな?気になる・・・

| | コメント (0)

16NJ 結団式並び壮行会

201307133

息子ネタ

今日は第16回日本ジャンボリー
滋賀連盟の結団式並び壮行会でした

班長代表宣誓で班長が前に出ています

201307132

原隊のVS隊の隊長さんに画像をいただきました
ありがとうございます

そして配布物

201307131

チーフ、ワッペン、Tシャツ、帽子
あと写ってませんが信楽焼のたぬきのチーフリングもあります
前回は帽子が赤だったのですが、今回は青
帽子もTシャツも青です
目立つかな?

7/30の晩に出発なのですが
いよいよって感じになってきました


息子、今日は部活もあったので
終わってから着替えて学校へ
私は荷物回収係
お昼は学校最寄駅のマクドへ

201307134

マックフロート飲みました
マクドのソフトクリーム美味しいです

息子は来週資格の試験(1年生全員受験)もあって
なんか忙しくしてますが
無事にこなしていってほしいです

| | コメント (2)

フルートレッスン 115

今日は音出しで高音域の
ラシドの指を間違ってしまいました
練習サボってるのバレバレ
フルートを出した時は必ず下から上まで
1回でいいから音を出しましょうと言われました

「金婚式」 自分ではいけてるかも?と思ってましたが
タンギングがちゃんと出来てなくて
ベタ吹きになってるのと
トリルが楽譜がミなので、まずミを出して
ミファミファと吹くようにしましょうと言われました

トリル、楽しいので全然気にしないでミファミファと吹いていて
指を早く動かしすぎてるみたいで
ミを出す前にファが出てしまって
ファミファミに聞こえてるそうです
ミの音を確認してからミファミファと吹いたら
全然聞いた感じが違ってました
クラシックはちゃんと楽譜通りに吹かないと
知ってる人が聞くとすぐ違いに気付かれるそうです

201307135

見えますか?
次回の課題の「タンギング・トリル」を忘れないように
書いて下さいました
きちんと楽譜通りに吹くように頑張ります

| | コメント (0)

スッキリ!

夏休み折り返し
早いっ

今日はジブンメンテナンスデー
歯のクリーニングと髪の毛のカットに行きました
美容室行くの5ヶ月ぶり
もう毎日暑すぎて、でもくくるの好きじゃないし
切ってしまいました

剛力彩芽さんみたいなショートが流行ってるらしく
思い切って短くしたら?と言われましたが
さすがにあそこまで短くする勇気がなく
あまちゃんのアキちゃんぐらいの長さにしました
襟足とかすいてもらって
全体的に軽くしてもらったのでスッキリ
なんか嬉しいです

でも暑いのは変わらないですね
まだ7月上旬なのに
どうなるんだろう???

| | コメント (0)

豆風

体育祭、午前中だったので
一緒に行ったママ友とランチ
JR石山駅近くの豆風というお店に行きました

201307103

冷奴にお豆腐のお吸い物に
おからが入ったおいなりさん、
で、メインは私はお揚げの中に豆腐を入れて焼いた物
ママ友は豆腐ハンバーグ↓

201307104

メインが2つ入ってたので
1つ交換して、両方いただきました
どちらも美味しかったです
冷奴はプレーン、しそ、柚子の3種類あって
しそがとっても美味しかったです

そしてデザート

201307105

いちごのムースと抹茶のわらびもち
あっさりといい感じでした

応援合戦が終わってから、たくさん話をしたのに
このお店でもゆっくり話ができて楽しかったです
わかりにくい場所にあるからか、平日だからかそんなに混んでなく
暑くてぐったりしてたのに生き返りました
また行ってみたいです

| | コメント (0)

体育祭

7/9と7/10は息子の高校の体育祭でした
7/9はトラック競技などで
7/10は応援合戦や綱引きなどでした

とにかく暑いっ
なんでこの時期???と思いますが
高校はこの時期が多いみたい

1日目は400mリレーとクラス対抗リレーに出たので、母と一緒に行きました
保護者席に座れたのでゆっくり観戦
400mリレーは第1走者で4位でバトンをつなぎ、3位でゴール
クラス対抗リレーは40人中38番目に走って
1人抜かしたけど、また抜き返され5位でした
中学校と違って高校はまた迫力があります
運動部の人はもう見た感じが違うし
駆け抜けるスピード感が全然違います
どの学年も楽しめました

そして2日目
同じ中学、同じ学科、そしてご近所さんのママさんと一緒に観戦
応援合戦があるからか1日目より早く学校に行ったのにすごい人
保護者席はテントひと張りなので入れず
暑いし、砂埃がすごかったです

で、メインの応援合戦

201307101 201307102

各学年7クラスあるので、2日目は縦割りの競技
息子たちは暑いのに学ラン着てました
和太鼓に合わせての演技で格好良かったです
どの団もそれぞれ見応えがありました

あとは日陰に避難して遠目に観戦

1日目は体操服でしたが
2日目はチームTシャツ
チームTシャツのデザインは3年生が考えたそうで
普段にも着れそうなデザインでした
3年生がちゃんと引っ張ってて
すごいなぁと感心

暑かったですが、楽しい2日間でした

| | コメント (2)

湖笛の会 第31回定期演奏会

201307071

フルートの先生が所属されてる湖笛の会の定期演奏会へ行ってきました

プログラム
 第1部 ~うつしよの作曲家たち~
   Sound Breeze on the Lake
   呪文 Tlon,Uqbar,Orbis Tertius
   水の鳥の歌

   「揺韻」四種四面の琴とフルートオーケストラのための協奏曲
     ・暁夏譚(ぎょうかたん)
     ・隠冬謡(いんとうよう)
     ・往春吟(おうしゅんぎん)
     ・畏秋詩(いしゅうし)
     ・天地意楽(てんちいぎょう)
   Credo六段


 第2部 ~G.ヴェルディ・R.ワーグナー生誕200年を記念して~
   七夕
   ジークフリートの牧歌
   「運命の力」序曲
   「椿姫」 La Treviataより
     ・第一幕への前奏曲
     ・乾杯の歌

 アンコール
   ファランドール

今回のメインは“琴”とのコラボ
第1部は不思議な音(?)を出す曲が多かったです
なんて説明したらいいんだろう
音出さないで息だけみたいな
あと普通はピッコロは1人なのに4人いる曲とか
琴も絃の数が色々あるらしく
二十五絃、十三絃、二十絃、十七絃と4種類の琴で演奏されてて
奏法も色々で驚きました

第2部はいつものフルートオーケストラという感じの曲で
いつも思うのですがフルートだけとは思えない
素晴らしい演奏でした
そしてアンコールのファランドール!
この曲大好きなのでとっても嬉しかったです

今日は七夕
ロビーには笹の葉が

201307072

短冊も用意してあって
願い事が書けるようになってました
願い事、ありすぎるので書きませんでしたが
せっかくだし、1つ書けば良かったかなぁ
残念

| | コメント (0)

イタリア食堂

今日から10日間夏休み~
来週学校へ行く用事が何回かあるので
いつもより早く夏休みを取りました

初日は職場の前年度の班での飲み会
イタリア食堂というところへ行きました
土曜日なのに全員参加
9人中4人は出勤
でも土曜日はコールセンター自体が17時までなので
スタートが早かったです

メニュー
 前菜10種
 温前菜
 サラダ
 ピッツァ
 パスタ
 魚料理
 肉料理
 デザート

これプラス飲み放題
盛り沢山~
前菜10種はキッシュや頭ごと食べられるエビや
イカ墨のフリッターやハムなどで
温前菜はなんとフォアグラとインカのめざめ(じゃがいも)に
リンゴのソースがかかったもの
サラダはローストビーフが入ってて
パスタのあとにはフォカッチャが出てきて・・・
この時点で私はダウン

今日蒸し暑かったので
生ビールが美味しくて
調子よく飲んでたら、気分悪くなってきて
魚料理と肉料理は食べられませんでした
お肉はなんかすごいお肉って説明されてましたが
どうしても食べられず
残念
お料理がちゃんと食べられるように飲まなくてはっ

このお店の系列のパン屋さんとバールが近所にあって
どちらも行列が出来てました
フォカッチャはそのパン屋さんのらしく
もちもちしてとっても美味しかったです
SV(スーパーバイザー)さんが
そのフォカッチャを予約してみんなに買って下さったので
お土産に持って帰ってきました
また食べられるの楽しみ
ありがとうございます

新年度でみんなバラバラの班になったのですが
それぞれの様子の話で盛り上がってとっても楽しかったです
また集まろうと言っているので楽しみです

| | コメント (0)

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »