« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

和楽庵

今日は幼馴染とランチ
南草津の和楽庵というお店に行きました~

幼馴染の子供(双子ちゃん)も一緒だったのでキッズルームを予約
お店の2F(別の入口から入ります)に4組座れるようになってて
その奥に小さなプレイルームがあって
滑り台やおもちゃがあります
TVではアニメ(今日はアンパンマン)が流れてました

頂いたのは“ランチ「楽」セット”
サラダ、スープ、パスタ、ワッフル、ドリンク

201305311 201305312

盛り沢山~
子供が食べられるメニューなので
取り分けできます
子供も大人も満足なお店でした

そしてお天気が良かったので
幼馴染オススメのパン屋さんまでドライブ
同じ南草津ですが駅の反対側
Pain du Marche (パン ドゥ マルシェ)というお店に行きました
美味しそうなパンがいっぱい
バゲットといくつかパンを買いました

そしてさらにその先のプロムナード青山というところへ
すこしぶらっとした後、FOUR SEASONS CAFEでお茶
ソイオーレとクランベリーとチーズが入ったベーグル(半分こした)をいただきました
どちらもとっても美味しかった~
プレーンベーグルがあったら買って帰ったのに売ってなかった
ちょっとおしゃれな空間でいい感じ
子供ちゃん達、寝ちゃってたので話もたっぷり出来て楽しかったです

フリーペーパーに載ってるようなお店巡りをしたような1日でした
お天気良くて気持ち良かったし楽しかった~

でも月曜日、健康診断なのにめっちゃ食べてしまった
週末控えなくてはっ

| | コメント (2)

フルートレッスン 112

スケールと「トロイメライ」

スケール練習の方は
メトロノームに合わせて66ぐらいから初めて、
1つづつ上げていって出来るところまで早くする練習
目標は132だったのですが95までしかできませんでした
中音域は多分132の速さで吹けるけど、高音域がその速さで吹けないです
次のレッスンまで、高音域の部分を重点的に練習します

「トロイメライ」は rit してるのがわかるようにしないといけなかったのですが
全然ダメ
自分が思ってるより、ずっと遅くしていいそうです
しかもいきなりではなく、だんだん
難しいです
楽譜通りにはちゃんと吹けてたので
あとはその rit の部分を気を付けて練習します

そしてもうひとつ
アルテフルート教則本 第1巻 エチュードのNo.6
今回は盛り沢山
頑張って練習しなくてはっ


今日今年のフルートフェスティバルのチラシをいただきました

20130525

今回はミュージカルで使われた曲の特集
好きな曲ばかりなので嬉しいです
しかも今回は会場がびわ湖ホール
楽しみです

| | コメント (0)

UPPER SECRET

201305211

今日は中学の時の友達とランチ
甲西にあるUPPER SECRETへ行きました

近所に住んでる幼馴染を通じてFacebookで去年つながって
やっと日が合い再会
苗字が変わってるから最初分からなかったのですが
その幼馴染に旧姓を教えてもらいました

なんかいろいろなつながりがあってビックリ
何年か前に通ってたカイロプラティックの近所が自宅だったり
父の故郷が同じだったり
同じ日に同じミュージカルを観ていた事が分かったり
子供が吹奏楽部で同じパートだったり
あと中学の時の話とか
盛り沢山でとっても楽しかったです

このお店“おしゃべりに花咲く和みのカフェ”と紹介されてますが
本当にそうで、白が貴重で清潔な感じで、居心地良かったです
最初の画像はブランチプレートの中の
ベジタブルプレートで、私がいただいたオニオングラタンスープ
パンがたっぷり入っていてボリュームがありました

そしてラテとデザート

201305212 201305213

私は右側のホットブラウニーの上にアイスが乗っかってるのをいただきました
美味しかったです

本当に楽しかったぁ
また会うの楽しみです

| | コメント (0)

Bump

iPhone から Android 携帯に電話帳を移行する方法を
ネットで調べて試したのですが上手くいかず
いくつかの方法を試したのですがどれもダメ

どうしよう~~~ と思っていたら
お助けサイトのどこかに
Bump」でやれば早いんじゃ?」というのみかけ
試してみることに

“カチン”と手を通してぶつけただで
一瞬で移行

もうビックリです
今まで色々してたのはなんだったの???って感じ
簡単すぎ
このアプリ便利です
今は携帯とパソコンでも出来るらしいです

無事に移行できて良かったぁ
明日やっと「変更しました」メール送れます
みなさんよろしくです

| | コメント (0)

陣内亜紀子さんサクソフォンリサイタル

指揮をされてるのは見た事がありますが
演奏を聴くの初めて

素敵でした~

まずはプログラム

1部(アルトサックス)
 プレリュードとサルタレロ
 無伴奏パルティータ BWV.1013
   Ⅰアルマンド
   Ⅱクーラント
   Ⅲサラバンド
   Ⅳブーレアングレ
 ブリヤンス

2部(テナーサックス)
 3つのロマンス
   Ⅰ速くなく
   Ⅱ素朴に、心より
   Ⅲ速くなく
 チェロと管弦楽のための2つの小品より第二曲「スペイン夜想曲」
 パントマイム

アンコール
 月の光(伴奏されてたピアノの方のソロ)
 エレジー(miwa-pさんに教えていただきました

知らない曲ばかりだったのですが
どれも引き込まれる曲ばかりで、素晴らしかったです
1部と2部それぞれの最後の曲がとても良かった
ブリヤンスが1番好きかも

サックスの音色、もともと好きですがさらに好きになりました
びわ湖ホールの小ホールって初めて入りましたが
こじんまりしていて良かったです
色々なところで講師をされてるからか
学生さんが多かった気が
フルートの演奏会より年齢層が若かったです
ピアノの伴奏も素敵で、ソロの月の光も素敵でした

なんか素敵な時間を過ごせた感がありました
また聴きに行きたいです

| | コメント (2)

お買い得♪その2

Img_2186

携帯を softbank の iPhone からドコモに乗り換えしました
もともとドコモだったので元に戻した感じ
メルアドも以前のがそのまま使えました

機種はGALAXY S III α SC-03E
息子とお揃いです
父ともお揃い

携帯って売ってる場所で値段もサービスも全然違っていてビックリ
今回私は近所のショッピングセンターで
乗り換えで指定のサービスに申し込めば
機種代0円、商品券30,000円プレゼント
さらにHOP‐VISAカード提示で2,000円プレゼントでした
softbank の契約解除料9,975円と
MNP転出手数料2,100円、割賦残債額17,280円を足してもお釣りがきます
ドコモショップで指定のサービスに申し込んだ時は
無料期間が終わればやめてもいいと言われましたが
ショッピングセンターオススメのアプリを2つ申込しないといけなかった上に
90日は継続するように言われて
機種代払ったほうがもしかして得?と思いましたが
お店の人にはサービスに申し込んだ方が得と言われたのでそうしました
なんか微妙

でも5/12と5/16にそのお店に行った時は
商品券は20,000円だったので
1日違いで10,000円アップしてなんかラッキーな気分でした

まずはアドレスを移行しなくてはっ
移行出来次第、「アドレス変わりました」メールを送ります
(以前と@の後ろが変わっただけです)

| | コメント (0)

16NJ 結隊式(第1回事前訓練)

第16回日本ジャンボリーの滋賀2隊の結隊式(第1回事前訓練)でした
今日はスカウトの顔合わせ
滋賀2隊の組織図はこんな感じ↓

201305122

ボーイスカウト32名、ベンチャースカウト4名、指導者5名
4つの班があり、息子は班長
この隊、草津3団、草津17団、栗東8団、守山1団の混合団で
息子の班は守山1団3名、草津17団6名の9名だそうです

今日は午前中は班で自己紹介したり、班名を決めたり、
役割分担を決めたり、ソングを決めたり、
班旗のデザインを考えたりして
午後はハイキングをしたそう

201305121

↑ハイキングの地図です
ポイントのみが書かれてます
1時間ぐらい歩いたそうです

小6~高1で男女混合の班だそうですが
なかなかいい感じだったそうです
前回とは別の方が隊長さんですが、
今回もノートが配布されたらしく、
帰宅してから色々書き込んでました
(↑班長なのでやる気満々

5/17にはグリンバー会議
6/8~6/9は第2回事前訓練でキャンプだそうです
出発するまで忙しそう

| | コメント (0)

rit

フルートレッスン 111 です
107~110まで抜けてました
アルテフルート教則本 第1巻 エチュードのNo.5が終わって
先週から「トロイメライ」を練習してます
あとフルートフェスティバルに向けてスケール練習

スケール練習の方は16分音符になった場合でも吹けるように
まずメトロノームに合わせて66ぐらいから初めて、
1つづつ上げていって出来るところまで早くします
目標は132と言われたけど、次のレッスンまでにどこまで出来るか

「トロイメライ」は楽譜に rit となっているところに注意して吹く練習

201305111

もともと間違って吹いてたところは拍の線が
そして追加の rit も
頑張って練習します

この前ディズニーシーに行った時に連れて帰ってきたダッフィーとシェリーメイ
フルートのバッグに付けることにしました

201305113

通勤のカバンにつけるのはちょっとって感じだったので
本当は大きいのやパペットや春の服や30周年の服を着たのを買っちゃいそうでしたが
以前いただいたダッフィーがあるのでちっちゃくてノーマルなものに
でも30周年の服を着てバルーンが付いてる置物になるのも買ってます
(もともとキャラメルが入ってる)

フルートフェスティバルは今年は11/24で
今回は30回なのでびわ湖ホールだそうです
曲は映画音楽らしいです
同じ30周年でディズニーの曲かも?と思ってましたがハズレました
16分音符がちゃんと吹けるように今から練習しなくてはっ

| | コメント (4)

大阪桐蔭 第8回定期演奏会

201305112

DVDいただきました~
聴きに行けなかったのでめちゃ嬉しいです
ありがとうございます m(_ _)m

プログラム
 第1部
 ・楽劇「ニュルンベルクのマイスターシンガー」
 ・管弦楽のための組曲「惑星」より火星・水星・木星
 ・交響組曲「シェヘラザード」より第4楽章

 第2部
 ・喜歌劇「こうもり」序曲
 ・ミュージカル「エリザベート・セレクション」
 ・マーチング2012
 ・ビートルズ・メドレー
 ・アラジン・メドレー
 ・旅立ちの日に
 ・レ・ミゼラブル・セレクション
 
 アンコール
 ・風になりたい
 ・EXILEメドレー
 ・銀河鉄道999
 ・星に願いを

盛り沢山~
そしてどの曲も迫力満点
1曲目は途中から合唱があるのですが
始まったとたん鳥肌立ちそうになりました
木星はホルンカッコよすぎ

2部は映像がたくさん流れます
こうもりの時はオーストリア・ウィーンへ遠征された時の様子
マーチングも全国大会の映像が入ってます
ビートルズの時は3年生が入学してからの3年間の演奏活動の様子
旅立ちの日にの時は3年生1人1人の紹介
そして野球で大阪桐蔭から阪神に入った藤浪君のメッセージも
このDVD貴重~
レミゼはソロがたくさんあるのですが
どのソロもとても上手
歌もあったのですが、またまた迫力があって感動
マーチングは暑い中、すごく練習しているというのを聞いていたので泣けてきて、
3年生の卒業式の様子などが流れてきた時も泣けてきて、
藤浪君のメッセージも良かったし、
何度もうるうるしながら観てました  

そしてアンコールは大好きな銀河鉄道999
この曲の時のパフォーマンスも大好き

人数が多いのもあって圧倒されますが
迫力があって本当にスゴイ
みんな楽しそうだし、聴いてると元気になれます
今度の定演は絶対に聴きに行こう

| | コメント (2)

AAA TOUR 2013 Eighth Wonder

※ちょっとだけネタバレありです

GWの〆はAAAのライブ
会場はなんと地元のびわ湖ホール

びわ湖ホールでこういうライブ聴くの初めてかも?
もうめっちゃ楽しかったです

曲は多分もうすぐ新しいアルバムが出るのか
知らない曲が多かったですが
去年出た大好きな曲はちゃんとあったし、
アンコールで、ちょっと古い曲メドレーがあって
ノンストップで盛り上がりました
タオル回すのだいぶ上手になったかも?

MCも楽しくて
歌の途中でも“滋賀”って言ってたし
地元の名前を呼ばれるの嬉しかったです
大阪城ホールもいいけど
びわ湖ホールぐらいのほうがよく見えるし
一体感度が全然違う気がします

ホント楽しかったぁ~

9月の大阪城ホールも当たりますように


追記
びわ湖ホールに到着したらえ~パンダがいてビックリ
大きいイメージだったけど小さかった

20130506

え~パンダグッズは7色づつあるんだけど
色を選んで買えなくて
いつも欲しい色が出てこない
色、選べたらいいのになぁ

| | コメント (2)

琵琶湖1周サイクリング

息子がボーイスカウトの琵琶湖1周サイクリングに参加し、
無事に帰ってきました~
真っ黒

息子はボーイ隊の時に2回参加し、今回3回目(たぶん

1日目 守山~彦根~長浜

201305051 201305052

1日目は虎御前山でキャンプ

201305053

2日目 長浜~海津大崎~高島  しんあさひ風車村でキャンプ

201305054

3日目 高島~白髭神社~浜大津~瀬田唐橋~守山

201305055

画像は息子のLINEの投稿から拝借
びわ湖タワーの画像もありました

201305056

3日目が長くてきつそう
でも2日目の山のほうがきつかったそうです
2日目の晩に雨が降ったそうですが
日中はいいお天気だったので顔と腕が真っ黒
たくましくなってます

指導者のみなさん、ありがとうございました m(_ _)m

| | コメント (0)

夢の国 2日目

2日目は東京ディズニーシー
シーと言えば

201305042

ダッフィー
ここ1度も行ったことがなくてずっと行きたかったのです
てかみんなダッフィー抱いててビックリ
噂には聞いてたけどすごかったです

シーでのコース↓

タワー・オブ・テラー
アーント・ペグズ・ヴィレjッジストア(ダッフィーグッズのお店)
アクアトピア
ストームライダー
ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ(ランチ)
シンドバッド・ストリーブック・ヴォヤッジ
タートル・トーク
テーブル・イズ・ウェイティング(ショー)
マジックランプシアター

オープンしたてのトイ・ストーリー・マニア!は
開園してすぐに向かったけど
みんな走ってて、ファストパスも取れないかも?
というような行列
なので横のタワー・オブ・テラーに行きました
ストームライダーとマジックランプシアターはファストパスで行きました
タートル・トークがめちゃ面白い
その時入ったゲストと会話するので
毎回内容が違うと思います
「どこから来たの?」と言われた子供が「滋賀県」って言ったので
「じゃあ滋賀で会おう!」とか言ってて楽しかったです
そのあと見たテーブル・イズ・ウェイティングも
衣装が凝ってて楽しかったし、
大好きなキャラクターのチップとデールと会えて嬉しかったです

なんか全てにタイミングが良くて
お昼も並ばずに食べられました

201305045

これリーズナブルで美味しかった
このレストランがあるロストリバーデルタは穴場かも?
トランジットスチーマーラインも並ばずに乗れてました

シーでは事前に調べて食べたかったものもちゃんと食べました

201305043 201305044_2

ハッピーダッフィーとうきわまん&ミニうきわまん
友達と全部半分こしていろんなものを食べました
どちらも美味しかったです
ポップコーンはシーソルト
これはフツーな感じ
そしてデザート

201305049

ジェラートパフェ
ヴェネツィアン・ゴンドラが通る川の近くて食べてたので
「チャオ!」と声をかけながら楽しく食べました

シーってエリア毎に雰囲気が全く違うので
景色を見てるだけでも楽しめます
ダッフィーのショップも色々見ることが出来たし
シーでも予想してたよりたくさんアトラクションを回れて満足

今回友達と行くことを決めたのが4/21で
チケット手配したのが4/23
GWだし、時期をずらしたほうが良かったのかもしれないけど
友達と盛り上がって行くことになって
でも思ってたより、アトラクションは色々行けたし、
買い物や食べる時も苦痛になるほど並ばなかったし、
なんてったってお天気良かったし
もう最高に楽しかったです
チケットを手配してくれた友達に感謝です
そしてやっぱりディズニーはスゴイ
また行きたいです

| | コメント (6)

夢の国 1日目

201305032

30周年で“ハピネス・イヤー”の東京ディズニーリゾートへ行ってきました~
1日目は東京ディズニーランド

Cimg4206

入場してすぐの花壇デコ
かわいい
バルーンがいっぱいです

GWでたくさんの人でしたが
意外といろいろ回れました

カリブの海賊
魅惑のチキルーム
ハピネス・オン・ハイ(パレード)
ミッキーのフィルハーマジック
エレクトリカルパレード・ドリーム・ライツ
ハピネス・イズ・ヒア(花火)
モンスターズ・インク

もともとお昼と夜のパレードさえ見れればいいつもりだったので
なんかとってもラッキー

お目当てのハピネス・オン・ハイ

201305034

大好きなエレクトリカルパレード・ドリーム・ライツ

201305033

大好きすぎて曲がかかるとうるうるしてしまいます

カリブの海賊は中が変わってから初めてだったので
ジャックスパロウがあちこちにいて“おおーっ”って感じでした
モンスターズ・インクは初めてだったのですが楽しかったです

お約束のポップコーンは今回はカレー味
あと今回初めてティポトルタを食べました
2人で行ったのでスィートポテトとチョコと両方買って半分こ
両方美味しかったです
ワッフルも

Cimg4207

生茶にはティンカー・ベルの絵が
いろはすのみかんの形がミッキー
なにもかもディズニー
楽しい~

30周年のロゴはこんな

Cimg4220

少し暗くなるとこんな感じ

201305031

閉園時間の22時までたっぷり遊びました~
満足~

| | コメント (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »