« いよいよ! | トップページ | フルートレッスン 106 »

フルートレッスン 105

アルテお休みで「子守歌(Berceuse)」

今年の目標が「低音域をしっかり出す」なので
音出しの後、低音域の練習

そして曲
で、やっぱり低いドが出ない

20130216

ファド~となってる箇所です
ファの時、右手小指は離しておいて
ドの時につけましょうと言われたのですが
届いてなかったみたい
私の場合、隣のD#レバーに小指のはらが当たって
D#キーが上がるのでドの音が出なくなってるそうです
ドのキー(レバー(?))の上ではなく、
キーの右端のかどっこを狙うように言われました

あとはタンギング
なめらかな曲なのでスラーのままずっと吹いてしまい
自分の息が続かなくなったところで息継ぎという
自分勝手な吹き方をしてしまってたので
ちゃんと楽譜通りにと言われました
まだ長く吹けないので先生が息継ぎしていい箇所に印をつけて下さいました

丁寧に楽譜通りにちゃんと吹かなくてはっ

|

« いよいよ! | トップページ | フルートレッスン 106 »

フルート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« いよいよ! | トップページ | フルートレッスン 106 »