よいお年を〜
今日で今年も終わり
また今年もいろいろな出会いがあり楽しい1年でした
ブログの投稿は減りましたが
たくさんコメントいただきありがとうございました m(_ _)m
来年もよろしくお願い致します
よいお年を〜
今日で今年も終わり
また今年もいろいろな出会いがあり楽しい1年でした
ブログの投稿は減りましたが
たくさんコメントいただきありがとうございました m(_ _)m
来年もよろしくお願い致します
よいお年を〜
掃除日和~
今日はあったかくていいお天気でしたね
もともと家の大掃除日(カレンダーに父が書いてた )だったので
みんなで朝から大掃除
とってもはかどりました
で、タイトルの「LINE POP」最近はまってます
今週自己最高の443,580点を出しましたが
これみんな平均何点出してるんだろう?
同僚の友達は50万点とか出してるらしい
5回連続でゲームした後、
しばらく待たないとゲームできないのがちょっと辛い
電車でゲームするのはやめとこうと思ってましたが
最近はとりあえず電波が繋がるうちに5回やって
ちょうどトンネルに入ってる間などにハートを貯めてます
昔々テトリスにはまって
頭の中に常にブロックが上から落ちてきてて
どこにはめよう?って考えてることがあって
自分でもかなりヤバイと思ったので
今回はそうならない程度にしようと思います
でも年末年始で暇な時は遊んでしまいそう
今日で仕事納めでした~
そして帰りに
「葉加瀬太郎 コンサートツアー 2012 WITH ONE WISH
The Special Night with →Pia-no-jaC←」
に行ってきました~
ツアーの最終日だったのと
TVカメラが入っていたのとで
とっても楽しくて盛り上がって
そして感動で良かったです
2年前にクリスマスの時期に葉加瀬さんのコンサートに行ったのですが
その時とまた全然違う構成で
1曲目は葉加瀬さん(violin)、柏木さん(cello)、
田中さん(guitar)、仙道さん(percussion)の4人で「Etupirka」でスタート
「WITH ONE WISH」というアルバムの曲メインで
あとは「ひまわり」や「情熱大陸」など
「情熱大陸」めっちゃ良かった
やっぱりこれがないとっ って感じです
“ハカセンス”今回は買いそびれたけど
次回は買っちゃうかも???
前から15列目だったので
金と銀のテープも拾うことが出来ました
(拾ったからどうとかはないけど )
→Pia-no-jaC← も生で聴けて満足
ピアノとカホンすごすぎ
葉加瀬さんが加わっての「チャルダッシュ」圧倒されました
「WITH ONE WISH」に収録されてる「MY HOMETOWN」が
アンコールのラストだったのですが
星空になって流れ星が出たり
朝日が昇るイメージの照明(たぶん)がとても素敵でした
19時スタートで22時過ぎまで
途中休憩があったけど
もう満足で
いい感じで今年の〆が出来ました~
スタバのマグカップ型スピーカーが当たるキャンペーンで当たりました
何かに応募して当たるの久しぶり
こんなとこで運を使っていいのか?って感じですが
iPhoneに入れてる曲をイヤホンからじゃなくて聴きたい時があって
スピーカーを買おうか考えてたところだったので
嬉しかったです
でもスピーカーが底の部分なので
ちょっと浮かしてはありますが
音がこもるような気が・・・
ま、シンプルでベーシックなデザインで
気に入ってるのでヨシとします
この調子で宝くじも当たらないかなぁ
今年のクリスマス曲は
「もみの木」と「ホワイト・クリスマス」
まず1人で吹いて、その後先生と合わせます
「ホワイト・クリスマス」がちょっと苦戦したけど
2曲ともクリア
去年は「アメイジング・グレイス」で年内に終わらなくて
年明けても吹いてて
でも今年は「ホワイト・クリスマス」だし
1月になっても吹く羽目になったらどうしよう
と思ってたので無事にクリアできて良かったです
来年からはアルテに戻ります
3ヶ月もやってなかったので
どこまでやってったっけ?という話から
次のレッスンまでにエチュードのNo.4とP73の⑧を練習します
音出しの時に1番低い「ド」の音が
“ぼわん”とした音になってるので
来年の目標はまず低音を綺麗に出せるようにするのと
いつもフォルテで音を出してるので
メゾフォルテで吹く練習をすることになりました
頑張ります
久々に平日バイトオフだったので
大丸心斎橋店で開催されてた
アートアクアリウム展 大阪・金魚の艶に行ってきました
いろんな金魚が素敵に展示されてました
見たことないような金魚は普通の水槽にいましたが
よく見かける金魚は(といっても家にいるのとは違ってたけど)
美術品のように展示されてたりして
おしゃれな水族館に来たような
屏風型の水槽もあったりしたので
古民家に来たような
不思議な感じでした
我が家には普通の金魚しかいないので
今度黒の出目金飼ってみたいかも?
展覧会行ったのいつぶりかなぁ~
すごくリフレッシュできて良かったです
フルートフェスティバルが終わったので通常レッスン
ですが12月
12月といえばクリスマス
ということで毎年12月はクリスマスソングを練習します
今年は「もみの木」と「ホワイト・クリスマス」
「もみの木」はスラーとリズムに気を付けて吹けば
あと少しで完成
聞きなれてるテンポで吹いてしまうので
ちゃんと楽譜通りにねと言われました
問題は「ホワイト・クリスマス」
この曲好きなんだけど
アンサンブルなのでメロディー部分と伴奏部分があって
ちょっとややこしいです
苦手箇所↓
もともと楽譜よく読めないので
タイとスラーが混ざってると???ってなります
3連符があるので4/4なのですが2/2で拍をとった方がよさそう
でも2分音符は4/4の方がわかりやすい・・・
やりやすい方で統一してって言われたけど
ぐちゃぐちゃになりそう
まず歌ってみなくてはっ
年明けに「ホワイト・クリスマス」を吹くはめにならないよう
次のレッスンでクリアできるように頑張ります
湖笛の会のウィークエンドチャペルコンサートに行きました
偶数月に開催されてるのですが、
フルートの先生が出演されるのが12月なので
12月の恒例行事になってきました
今回のテーマは「雪時雨の章」~ハーピストを迎えて~
プログラムⅠ
シチリアーノ
「アルルの女」よりメヌエット
カノン
即興曲
「くるみ割り人形」より
あし笛の踊り
金平糖の踊り
花のワルツ
プログラム Ⅱ
アヴェ・マリア
「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲
わが母の教え給いし歌
クリスマス・ファンタジー
ウィンター・ワンダー・ランド
シンコペイティドクロック
そりすべり
きよしこの夜
プログラムⅠはハープ以外全員薄紫のドレス
メヌエットはハープとフルートソロ
カノンと即興曲はハープソロでした
ハープの解説があって
弦は47本、ペダルは7つあるそうです
あとドは赤、ファは黒か青だそうです
くるみ割り人形は定演の時はバレエに見とれてたのですが
今回はフルートの演奏をじっくり聴きました
今日はフルート10人プラスハープだったのですが
花のワルツは最高でした
プログラムⅡは色々なクリスマスカラーのドレス
クリスマスの曲にピッタリ
今回ⅠもⅡも私の大好きな曲ばかりだったので
感激というかとっても嬉しかったです
それに今日は1番前で聞いていたので
息遣いや指の動きもよく見ることが出来てさらに感動でした
素敵でした~
私ももっと頑張らねばっ
(↑演奏会を聴きに行ったあとはいつも思う )
今日は新大阪阪急ビルの中にあるCafe&Dining 糀というお店でランチ
このビル、8月末に新大阪にオープンしてて
ここを通り抜けると雨の日でも傘をささずに会社に行けるのと
新しいから道がきれいなのでよく通ってるのですが
レストランに入るのは初めて
ランチはいくつかセットがあって
私は“コラーゲン ランチ”にしました
週替りメイン料理(今日は角煮&とろけるチーズ)と
雑穀米、味噌汁、サラダ、高野豆腐、漬物
ボリュームがあってなかなか美味しかったです
“デトックス ランチ”というのが気になるので
今度行く機会があればそれにするかも?
このビル、あとはマクドナルドとタリーズと
お好み焼き屋と豚肉(?)のお店が入ってます
なんか微妙
久々に幼馴染とランチ
大津にある菜園レストラン 近江野菜の台所へ行きました
まずはサラダバー
他のお店にあるサラダとは違って
変わった野菜がたくさん並んでました
大根だけもいろんな種類があって面白かったです
そして前菜
どれも普通とはちょっと違ったアレンジがされてて
美味しかったです
メインは肉料理と魚料理のどちらかを選べるようになってて
2人でそれぞれ選んで半分こしました
この他に十五穀米のご飯とお味噌汁
そしてそしてデザート
クリスマス~
とっても可愛いです
そしてどれも美味しい
久々に大満足でした
体重落とさなきゃ と思ってるけど
今日も完食したしなかなか落とせません
クリスマスから年末年始にかけて気を付けなくてはっ
最近のコメント