フルートレッスン 101
フルートフェスティバルが終わったので通常レッスン
ですが12月
12月といえばクリスマス
ということで毎年12月はクリスマスソングを練習します
今年は「もみの木」と「ホワイト・クリスマス」
「もみの木」はスラーとリズムに気を付けて吹けば
あと少しで完成
聞きなれてるテンポで吹いてしまうので
ちゃんと楽譜通りにねと言われました
問題は「ホワイト・クリスマス」
この曲好きなんだけど
アンサンブルなのでメロディー部分と伴奏部分があって
ちょっとややこしいです
苦手箇所↓
もともと楽譜よく読めないので
タイとスラーが混ざってると???ってなります
3連符があるので4/4なのですが2/2で拍をとった方がよさそう
でも2分音符は4/4の方がわかりやすい・・・
やりやすい方で統一してって言われたけど
ぐちゃぐちゃになりそう
まず歌ってみなくてはっ
年明けに「ホワイト・クリスマス」を吹くはめにならないよう
次のレッスンでクリアできるように頑張ります
| 固定リンク
「フルート」カテゴリの記事
- 第41回フルートフェスティバル in 滋賀(2024.11.04)
- 第41回フルートフェスティバル合同練習(11/3)(2024.11.03)
- ヘッドコルク交換(2024.10.23)
- 第41回フルートフェスティバル合同練習(10/19)(2024.10.19)
- 第41回フルートフェスティバル合同練習(10/6)(2024.10.06)
コメント
こんばんはー!
フルートの記事が100回を越えてますねー!!めっちゃがんばってますねー!
クリスマスのアンサンブル、空気も澄んでるので音もよく届きそうですね!
投稿: maru | 2012/12/10 21:16
maruさん、こんばんは~
お身体大丈夫ですか?
100回超えました
頑張ってるというか
先生のおかげで楽しく続けられてます
クリスマスのアンサンブル
上手く出来るように練習します
投稿: はな | 2012/12/11 00:26