フルートレッスン 91
「Minuet in G」とアルテフルート教則本 第1巻 P95
「Minuet in G」は先生のピアノと合わせたのですが
いまいちな出来だったので
次回まで再度練習する事になりました
それぞれ取り出して吹いた時はOKなのに
通しで吹くとボロボロ
長時間吹いてるとフルートがずれてきて
音が出なくなる・・・
今日暑かったし余計
この曲、繰り返しもあるので
練習する時、通しもしてみてね と言われました
アルテの方は自分でも練習不足って思ってて
先生にも申告したのですが
以外と出来てました
でもタンギングしないといけないところを
スラーで吹いちゃったり
ちょっとした吹き方のポイントとか
強弱のポイントとか
いろいろ教えていただいたので
次回まできっちり練習しようと思います
いつも曲の練習すると思うけど
ノーミスで通しで吹くのって難しい
みんなすごい
練習量が違うのかな???
| 固定リンク
「フルート」カテゴリの記事
- 第41回フルートフェスティバル in 滋賀(2024.11.04)
- 第41回フルートフェスティバル合同練習(11/3)(2024.11.03)
- ヘッドコルク交換(2024.10.23)
- 第41回フルートフェスティバル合同練習(10/19)(2024.10.19)
- 第41回フルートフェスティバル合同練習(10/6)(2024.10.06)
コメント
はなさん、こんばんは♪
一曲通しで、ノーミスで吹ききるっていう
のは、もう譜面が暗譜できてるくらいに頭に
入っていないと、難しいのかも(^_^;)
それなりの練習量も必要だけど、集中力も
大事なのかもしれませんね。
私も習ってた時、どちらも足りてなくて
進めない時がけっこうありました。
それにしても、この暑さだと唇もすべるし、
フルートを持つ手も汗ばむし、練習意欲も
多少低下しそうな気が・・・。
レッスンをちゃんと続けていらっしゃるだけ
でも、尊敬します~~~!
投稿: あんず | 2012/07/07 21:52
あんずさん、こんばんは~
暗譜!
そこまではいつも出来てないです
嫌な季節になってきました
でも先生のおかげでなんとか続けてます
先生に感謝です
投稿: はな | 2012/07/07 22:34