« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

ゆく年

今年も終わり~ 

私は29日がコールセンターもバイトも仕事納めでした
本当はコールセンターは30日まで、バイトは無休ですが
私は30日から5連休
両方休みって久しぶり

仕事納め、いろいろありましたが
30日は大掃除してスッキリしたので
気持ちを切り替えて新年を迎えたいと思います

このブログを読んでいただいたり、
コメント付けて下さった方、ありがとうございました m(_ _)m
来年もボチボチペースで行くと思いますが
よろしくお願い致します m(_ _)m

| | コメント (2)

おでんde電車

201112251_2 201112252

メリークリスマス

今日は午後に地元の吹奏楽団の定期演奏会に行き
午後はいつものメンバーで女子会
おしゃれなディナーではなくおでんde電車
HP見たらとっても楽しそうだったので
決まってからずっと楽しみにしてました
今日はクリスマスなので全員サンタの帽子をかぶって乾杯

201112253

車内はこんな感じ
サンタの帽子かぶるの初めてなのでちょっと嬉しかったです
(この帽子いただきました ありがとうございました

浜大津を出発してまずは坂本へ
折り返して石山寺へ
そして浜大津に戻って終わりです

お料理はこんな感じ

201112254

左のお弁当は豆藤さんのでした
おでんの具がおっきいのですが
味が染みててあったかくてとっても美味しかったです
飲み物は3つ好きなの選べます
(追加したい場合は別料金 持込可

楽しすぎ~

結構ゆっくり食べて、飲んだり出来ます
ただ揺れるので早く酔います
途中夜景が綺麗なところでアナウンスがあったり
抽選があったり(スーパードライのストラップ当たりました
大満足

企画してくれた友達に感謝です
昨日は我が家はぶりしゃぶで今日はおでん
和風なクリスマスでしたが楽しかったです

| | コメント (3)

もりやまいち

201112231

今日はもりやまいちに行ってきました~
毎年行われてるそうですが行くの初めて
このイベントの協賛事業で
市内4中学校による商い体験学習というのがあって
息子の中学校も出店していたのです

息子の中学校は「揚げないコロッケ」と「米粉どらやき」

201112232

息子は「揚げないコロッケ」担当
私が行ってすぐに「米粉どらやき」は完売
「揚げないコロッケ」はどうだったのかな???

他の中学は焼きそば、フランクフルト、おでん、浅漬け、お好み焼き
中学校で採れたぎんなんや花の苗を売ってたりしました

とにかくすごいにぎわい
他にもたくさんいろんなお店が出ていて
ぶらぶらするの楽しかったです

| | コメント (0)

アンコン校内オーディション

今日は1月に行われる吹奏楽のアンサンブルコンテストの
校内オーディションがありました
去年はこんなのなかったのでなんかドキドキ

演奏順↓

金管8重奏+弦バスBチーム
フルート3重奏
木管2重奏(オーボエ・ファゴット)
クラリネット5重奏
サックス4重奏Bチーム
クラリネット3重奏
サックス4重奏Aチーム
金管8重奏+弦バスAチーム
パーカッション3重奏Bチーム
パーカッション3重奏Aチーム

この中から1組しか出場できません

Bチームは1年生が混ざってるチームで
AチームとBチームは同じ曲を演奏します
クラリネットの5重奏と3重奏も同じ曲でした
AチームとBチーム両方に出てる人もいました
息子はサックス4重奏Aチーム

フルート、クラリネットが聴きごたえがあって
(クラリネットは3重奏の方が迫力があって良かった
サックスBチームも上手で
Bチームに負けたらどうなるんだろう???なんて思ってたら
Aチームめちゃ良かった
音の強弱がよく分かってメリハリがあって
Bチームと同じ曲なのになんか大人っぽい感じ
ちょっと親バカモード入ってるかも?
ちなみに曲はメリー・ウィドウ
なかなかやるやんって驚きました
で、パーカッションの演奏は別の部屋に移動して聴きました
(楽器を動かすのが大変なため)
パーカッションも同じ曲なのにAがめちゃ上手で迫力満点
みんなおおーっってなってました

生徒も保護者も感想を記入する用紙をもらっていて
そこに感想を記入し、
1番良かったと思う組に○を付けて提出します
(決められない人は2つ○してもOK)
その後、顧問の先生2人が相談されて、
出場する組を発表します

保護者は用紙を提出して帰宅
ですが、私を入れて4名は結果が気になり雑談しながら残ってました
(うち3名はサックス
この間めっちゃ緊張


そして結果発表~
今年はパーカッション3重奏Aチームが出場

残念


冬休みはアンコンに出場する組のみ練習なので
他の人は部活休み
でもサックスAチームはJEUGIAのライブシャワー(滋賀大会)に出るので
楽器持って帰ってました
どんな冬休みになるのかな???

| | コメント (2)

フルートレッスン 78

アルテフルート教則本 第1巻の13のP66のVar.2とアメイジング・グレイス

今日は寒かったので暖房して下さってて
逆にあったか過ぎて楽器が滑る (←言い訳
でもアルテの方はクリアしました

アメイジング・グレイスは途中でメインじゃない方を演奏するようになってて
その部分がボロボロ
入るところや、音の長さが間違ってました
出だしはバッチリなのになぁ
この曲は来年まで持ち越しとなりました
次回まで少しあくので上と下の両方練習します

アルテの方は次は14
P67~P69までを練習します
♭3つ
P68とP69は1ページづつの曲
最後まで楽器がずれないようにと
今日は姿勢が悪かったみたいなので
姿勢に気を付けて練習します

| | コメント (0)

ホリデーボーイ

201112171

今日は出勤
職場のビル内にあるスタバでランチしました
シュトーレンスコーンとケーキポップのホリデーボーイ
あと本日のコーヒー (合計524kcal)

シュトーレンスコーンは少し温めてもらいました
ホントのシュトーレンよりはギュッとしてないですが
ドライフルーツたっぷりで美味しかったです

そしてケーキポップのホリデーボーイ

201112172

可愛いすぎ~~~
食べるのもったいない感じ(食べましたが
ちっちゃいですが味は濃厚で美味しいです
ブラックコーヒーによく合います

満足なお昼ゴハンでした

| | コメント (0)

和・DINING しゅん&Rustic

今日は三者懇談 がある為、仕事は休み
お昼は友達と和・DINING しゅんでランチしました~

201112151

お刺身に天ぷらにからあげ、
ポテトサラダに煮物が何種類か
なんかいろいろ盛りだくさん
それぞれはちょこっとづつなのですが
いろんな味を楽しめて楽しいです
しゃべりながらゆっくり食べるのでお腹も満腹

そしてこのランチとは別で気になったメニューをオーダー

201112152

"特撰さつまいもの天ぷら"
これ、さつまいもを丸ごと揚げて
その後に切るらしく
オーダーしてから出来上がるのに30分かかるそうです
確かに食事がすっかり終わった頃に出てきました
衣と皮がパリパリで
中はねっとり甘い
とっても美味しいです
デザート代わりになりますよ と言われたのですが
確かにそんな感じ
メニューにはちゃんとデザートもあったのですが
満腹になったのでデザートは止めておきました

予約をして行ったので完全個室
周りを気にせずゆっくりのんびり話が出来て良かったです

お腹満腹だったのですが
お茶したい気分だったのでRusticというお店に移動~
お店に入るなり焼き菓子のいい香りが
そしてショーケースには美味しそうなケーキが
でもお腹満腹
ケーキは目で楽しんでお茶だけいただきました

201112153

お茶しか頼んでないのに
出来たてのクッキーを付けていただきました
こういうの嬉しいです
私がオーダーした紅茶は"栗とキャラメル"フレーバー
ミルクティーにしたりストレートで飲んだり
いろいろ楽しめました
ポットでオーダーすると4杯ぐらい飲めます(\550)
ソファの座り心地いいですし、
店内もなんか居心地いいし
紅茶はたくさん飲めるしいい感じです
次回はケーキ食べたいです

Rusticの人のブログはコチラ
本日のケーキがチェックできます

| | コメント (0)

ウィークエンドチャペルコンサート

20111209

フルートの先生が所属されてる湖笛の会が
偶数月に開催しているウィークエンドチャペルコンサートに行きました
(上の画像は始まる前)

先生が出演されるのがいつも12月なので
毎年12月に聴きに行ってます

今年は「雪待月の章」~ファンタスティックな夜~というタイトル

プログラムⅠ
 フルート カクテル

 HEY JUDE
 MICHELLE
 HERE THERE AND EVERY WHERE
 ELEANOR RIGBY
 THE LONG AND WINDING ROAD
 YESTERDAY
 A HARD DAYS NIGHT

プログラム Ⅱ
 フルート ラグ
 私のお気に入り
 パリのアメリカ人
 To Night
 星に願いを
 ラストクリスマス
 恋人たちのクリスマス

 きよしこの夜 


オープニングのフルートカクテルは3人でのアンサンブル
そして12人でビートルズメドレー
いつも演奏会の時はドレスですが
下は黒のパンツ、上は色とりどりの服装でした
ビートルズの曲をフルートだけでって
想像がつかなかったのですが
知ってる曲ばかりで聴きやすく良かったです

2部はワインレッド系のドレスで演奏
フルート ラグは6人で
私のお気に入りはフルートとバスフルートでジャズ風に
パリのアメリカ人からは12人
星に願いをの終わりかけに琵琶湖の花火が見え
盛り上がったところでワムのラストクリスマス
そしてマライアキャリーの恋人たちのクリスマス
窓からミシガンも見えて
とても素敵でした

最後はきよしこの夜でおごそかな気分になり
今年も少し早いクリスマス気分を味わいました

定演もいつも素敵ですが
チャペルコンサートは近くで演奏されてるのを見る事が出来るし
なんかほっこりと、でも夢見心地な気分になれるので好きです

出演者の方々がとっても素敵

もっと練習しなくちゃっ (←毎年言ってる気が・・・

| | コメント (0)

iPhone 4S

201112071

昨日iPhone 4Sに機種変しました
3GSを使っていたので実質無償機種変更キャンペーンを利用
タダで機種変

ソフトバンクって他社に比べると圏外になること多いので
次はまたドコモにしようと思ってたのですが
ボーイスカウト辞めたし、山とか海に行く事もないし
というかタダで機種変できるのにつられました
ソフトバンクの狙いにまんまとはまってる気が・・・

でもちょうど息子がiPod touch欲しいって言ってたし
3GSをあげれば私は余計な出費なし

ま、良かったと思います

昨日早速設定してたらWi-Fiのパスワードが分からなくて
今日やっと出来ました
(息子がパスワードのメモを持ってた)
保護フィルムも昨日ケースについてたのを貼ったら
気泡が入り、ブルーな気分だったのですが
今日「誰が貼っても絶対気泡ができない」という
保護フィルムを買ってきて貼りました
これ確かに気泡はできないんだけど
つや消しタイプのフィルムなので
せっかくの4Sの綺麗な画面が生かせてない感じです
ケースについてたフィルムの方が画面は綺麗だった・・・
もう1回貼り直したいけど
気泡を作らずに貼れるかが不安
また時間がある時にヨドバシに寄り道しよっと

ケースはシンプルなパールピンクにしました

201112072

ファーのポンポン付けてます
ストラップ付けるの好きじゃないのですが
今回はなんとなく
ちょっと邪魔っぽい大きさですが気に入ってます

2年ぶりの新しい携帯
iPhoneからiPhoneなのであまり変った感がないけど
嬉しいです
いろいろ楽しもうっと

| | コメント (0)

トラットリア アルレッキーノ

第九の前に梅田大丸の14Fにある
トラットリア アルレッキーノでランチしました

同僚はパスタランチ、私はピッツァランチ
ボリュームがあってとっても美味しかったです
“本格釜焼きのピッツァ”って感じ
早めに行ったので並ばずに入れて
しかもいろんな話をしながらゆっくり食べても
まだ第九まで時間があったので
デザートもプラスしてしまいました
満足~

第九が終わった後もまた梅田で降りたのですが
移動中に雪だるまがっ

20111204

この時期、クリスマスツリーはあちこちでみかけますが
雪だるま
大阪ステーションシティでRAINBOW CHRISTMAS
というイベントをやってるのは知ってたのですが
大阪ステーションシティのいろんな場所をよく分かってないので
それぞれのイルミネーションを探しに行く事が出来ないので
(迷子になりそうな気が・・・
たまたま見る事が出来て嬉しかったです
あとの雪だるまも見に行きたいなぁ

久々のオフ
楽しい1日でした~

| | コメント (0)

1万人の第九

1万人の第九今年も聴きに行きました~

オープニングはスーパーキッズの演奏でG線上のアリア&詩の朗読
G線上のアリアが透き通った綺麗な音で
そして詩を聴いていきなりうるうるきてしまいました
そしてスーパーキッズの演奏でもう1曲
リュートのための古風な舞曲とアリアの第3組曲より“パッサカリア”
スーパーキッズすごすぎ
(滋賀公演に行かなかった事を後悔・・・

そしてゲストの平原綾香さん登場
1曲目は朝ドラのおひさまの曲
そしてLOVE STORY
最後はJupiter
どの曲も詞とメロディーが素敵
Jupiterは去年に続き1万人のコーラスで感動
今年は中央寄りの席だったので迫力がありました

そして第九
去年はアリーナでもアルトよりの端だったので
歌っててもバレない感じだったのですが
今回は周りが静かだったのでM以外はおとなしく聴いてました
口閉じてるの辛かったです
第3楽章で平原さんのLOVE STORYの歌詞思い出して泣けてきて
第4楽章が始まると自分が歌うわけじゃないのにドキドキしてました
フーガがとっても綺麗で
中央寄りにいると音が全体から降ってくる感じで
感動してまたもやうるうる状態
第九、最高です

合唱団で参加された皆様、お疲れ様でした
ありがとうございました

| | コメント (0)

フルートレッスン 77

アルテフルート教則本 第1巻の13のP66のVar.2とラルゴ

なんか今日はバッチリでした~
曲が簡単???
あっでもアルテの方は8分音符のテンポが少し遅かったので
正しいテンポで吹くように次回までまた練習します

ラルゴでは初めてトリルをしました
楽譜では3ヶ所あるけど1ヶ所だけ
最後を始まりの音で終わらすのが緊張します
不安げなトリルでしたがラルゴはクリア
次は「アメイジング・グレイス」練習します

最近高音域がちゃんと出るので
なんか嬉しいし楽しいです
あとゆったりした曲なら吹けるようになりました
テンポが速い曲も少しづつ吹けるように頑張ります

| | コメント (0)

忘年会

もう12月
早いですね~

そして今日は西梅田にある桜坂というお店で早々忘年会

いろんなお料理が出てきて
鍋もあったし、〆はラーメンで
デザートもあったし
もちろん飲み放題だし
満腹で大満足~

今日は生 と白桃のカクテル
いい具合に酔っぱらい~

なんか今日は仕事バタバタしてたのですが
飲み会が楽しみで何とか乗り切りました
楽しみがあると頑張れる私←単純

| | コメント (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »