« 半年 | トップページ | 甲子園カレー »

関西フィルハーモニー管弦楽団 リラックスコンサート<野洲公演>

関西フィルハーモニー管弦楽団 リラックスコンサート<野洲公演>へ行ってきました
14時から楽器体験
14時20分からウェルカムコンサート
だったので14時会館到着!
以前は弦楽器の体験だったそうで
ヴァイオリン弾ける?!と思って行ったら
今回の体験はフルートとトランペット
一緒に聴きに行ったメンバー、フルート3人、トランペット1人だったので
体験せずにウェルカムコンサートが行われる表へ

金管5重奏によるウェルカムコンサート

20111016

マルモリの曲から始まり最後はマーチ(20分程ありました
演奏だけでなく他の団員さんも加わって歌があったり
とっても楽しかったです
この様子、指揮者の藤岡幸夫さんが私服で携帯で写真に撮られてて
なんとご自身のブログに載せられてました(ブログはココ

そしてお待ちかねのコンサート

曲目
アンダーソン:舞踏会の美女
W=フェラーリ:「マドンナの宝石」より 間奏曲
マーラー:アダージェット(映画「ベニスに死す」より)
リスト:ハンガリー狂詩曲第2番

ハチャトゥリアン:「仮面舞踏会」より ワルツ
ラフマニノフ:前奏曲「鐘」
ストラヴィンスキー:バレエ組曲「火の鳥」

アンコール
吉俣良:「江~姫たちの戦国~」メインテーマ

司会進行指揮、藤岡幸夫さんです
もうとっても楽しかったです
1曲目の始まりがキラキラキラ~ っていう音で始まって
それだけでもうワクワク感UP
2曲目と3曲目の間の
指揮者体験(「天国と地獄」序曲より“カンカンダンス”)も楽しかったし
生「仮面舞踏会」と「鐘」は迫力ありました
「仮面舞踏会」は去年フルートフェスティバルで演奏しましたが
やっぱりフルートだけでなく
オーケストラの方が迫力があって素敵
「鐘」も素敵でした

「火の鳥」は物語を知ってから聴いた方がいいということで
これまた藤岡さんがかいつまんで解説して下さり、
曲も一部分演奏されたりしたので
「さっき解説されたところだ!」って感じで
物語の情景を浮かべながら聴く事が出来ました
「火の鳥」の時、初めてチューバのミュートを見ました!
ココに紹介されてます)

「鐘」が1番感動した~
って思ってたらアンコールが「江~姫たちの戦国~」メインテーマで
もうこれは涙出そうでした
長浜公演のプログラムには載ってたのに
野洲では演らないのかな?って思ってたので嬉しかったです
生江感動でした

藤岡さんのトークがとにかく楽しくて
関西フィルの演奏もとても素敵で
来て良かったぁ ってすごく思えたコンサートでした
なんかとてもフレンドリーな感じな演奏(こんな表現でいいのかな?)でした
藤岡さん&関西フィルのコンサート、また行きたいです


|

« 半年 | トップページ | 甲子園カレー »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 半年 | トップページ | 甲子園カレー »