« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

京都タワーホテル屋上ビアバイキング

夏と言えばビアガーデン

ということで去年に続き行ってきました~
今年は京都タワーホテルの屋上ビアバイキング

20110630

京都タワーが↑のように見える場所です
予約していただいたので屋根付きの場所でした

お料理豊富~
昨日に続き食べまくりです
生ビールもめっちゃ美味しかった
(で、飲みすぎました

みんなでいろんな話で盛り上がり
最後は1本〆で終了~

ビアガーデンってお天気が心配で
今日も夕立が来たらどうしようって感じだったのですが
日頃の行いがいいせいか大丈夫でした

酔っぱらってちょっとしんどかったけど満足~

また行きたいです

| | コメント (0)

ビュッフェワールド

今日は振休~

バイトの入社教育を一緒に受けた人とランチしました
私が受けた時は3人で男1人、女2人
もう1人の女の人は食品レジ配属で
入ってる時間は同じだけど
場所が違うからなかなか会えず
1ヶ月経った頃にバッタリ出会ってランチする事になりました

行ったのはピエリの中にあるビュッフェワールド
ここ初めて行きましたがいろんなお料理があって楽しい
「沖縄料理フェア」だったので
聞いたことない怪しげな名前のお料理もあったのですが
普通のお料理もたくさんあったし、麺類もあったし
デザートもたくさん
チョコレートファウンテンや自分で作るパフェや
とにかくいろいろあって楽しかったです

しかも時間制限なし

ドリンクバーもあるし
それぞれの売り場の話や
プライベートな話で盛り上がってしまいました

ここ値段もリーズナブルなのでおすすめです

ピエリへ久々に行ったのですが
閉店してるお店が多くてビックリ
噂には聞いてたけど、驚きました
しかもエアコン効いてないし
いつまで営業するんでしょう???

| | コメント (0)

昨日仕事で凹むことがあったのですが
今日「そんなん気にしんとき~」って何人もの人に言われ
気持ちが軽くなりました

感謝です

| | コメント (2)

新レジ

バイト先のレジが昨日から新レジに変わりました

昨日は休みだったので今日初体験
新レジのレジ教育受けてないけど・・・
と不安でしたがそんなに変わってなかったです

タッチパネルとか自動釣銭とか聞いてて
(今はお札を自動で読み取るレジもあるらしい)
どんなレジだろう?と思って見たら
画面がカラーになって表示方法が変わっただけで
タッチパネルじゃなくてキーだったし、
釣銭も自動じゃなかったです
(自動釣銭は食品レジだけらしい)

ちょっと安心

毎日暑くてぐったりですが
レジは慎重にしなければっ

| | コメント (0)

ぬれ味千

健康診断が終わったのでおやつ解禁~

といっても今回は真面目にダイエットに取り組まなかったので
去年より体重増えましたが・・・
ま、よしとします

もち吉のぬれ味千
職場の人にお願いしていて
月曜日に受け取ったのですが
健康診断が終わるまでおあずけしてました

ぬれせんべいとせんべいにざらめがついてるのが好きなのですが
なんと私の好きな2種類が合体
美味しいです
しょうゆ味と金ごまも買ってしまいました
これ全部美味しいです
順番付けにくい
ざらめはなぜかひとまわり小さい
なのでどれか一つって言われたら金ごま選ぶかも?

あとえくぼあげも買ってきてくれました
まだ食べてないけど楽しみ

| | コメント (2)

お土産

20110620

ちんすこう7種~
(ココナッツ、プレーン、黒糖、石垣の塩、パイン、紅いも、チョコチップ)

バイト先の今日行った売り場の方にいただきました~
嬉しい
ちんすこうが好きなのもあるけど
お土産を買って来て下さったのが
とっても嬉しかったです

いろんな売り場に行って楽しいんだけど
売り場ごとの輪の中には入れない感じなので

食べたことない味もあるし楽しみ

| | コメント (0)

久石 譲 3.11 チャリティーコンサート~ザ ベスト オブ シネマ ミュージック~

20110618

1万人の第九以来の大阪城ホール
ステージの作り方が違うので別の場所へ来たみたいでした
座席はアリーナ20列の真ん中
表情が肉眼で見えるし、迫力満点

曲目

  風の谷のナウシカ
  もののけ姫
  THE GENERAL
  譲子弾飛(Let The Bullets Fly)
  太陽照常升起(The Sun Also Rises)
  BROTHER
  HANA-BI
  キッズ・リターン
  ハウルの動く城
  おくりびと
  千と千尋の神隠し
  菊次郎の夏
  悪人
  崖の上のポニョ

 アンコール
  アシタカとサン(映画「もののけ姫」より)
  となりのトトロ

ナウシカともののけとポニョとアンコールは合唱付き
もののけと悪人はソロあり
ステージ中央に大きなスクリーンがあって
(左右上部にも小さなスクリーンがあった)
映画のシーンが映し出されます
演奏されてるところも映し出されるのですが
3・4・5曲目はずっと映画が流れてて
それに合わせて演奏してる感じ
いつもバックミュージックとしてしか聴いてないので
すごい迫力
1曲目からうるうるきて
もう全部良かったのですが
やっぱりおくりびとでまたうるうるきて
悪人の「Your story」というソロの曲以降は
ずっとうるうる状態でした
(この曲の時は被災地の映像でした)

アンコールで出てきた画像の中には
新しく芽が出てくるシーンがありました
映画のようにぐんぐん芽が伸びて というようにはいかないと思いますが
少しでも早く復旧がなされますよう、祈っています・・・

| | コメント (0)

フルートレッスン 66

足踏み~

アルテフルート教則本 第1巻のP54の10と
カヴァレリア ルスチカーナから抜け出せません

今日はアルテのP54の10は1度自分だけで吹いて
2回目は先生と合わせてみたのですが
先生と一緒に吹いた時、なぜか“ド”の♯と♮がぐちゃぐちゃになって
ぼろぼろだったのでまた練習することになりました

カヴァレリアはスラーが出来てなくてクリアできず
スラーの重要性を教えていただきました
ある時とない時では全然曲の感じが違う
スラーは嫌いとか言ってる場合じゃないですね

もっと練習しなくちゃ

| | コメント (0)

3ヶ月目突入

なんとかバイト継続中

今月帰りの電車が遅れる事が何度かあったのですが
たまたま遅れた日はバイト休み
あぶないあぶないって感じです
その心配さえなければもっと気楽かも?

いろんな売り場に行っているので
それぞれの売り場の商品の詳しいことが
いつまでたっても覚えられないので
お客様に質問されるのが1番困ります
「それは私には聞かないで~」と心の中で思ってたりします
いろんな売り場に行けるのは楽しいけど
このままでいいのかな?って感じ

あとやっぱりレジがまだどきどきで
今日は久しぶりに3つでいくらっていうようなレジを打って緊張しました
で、おつりを渡す時に指差し確認を忘れて注意されました
気を付けなきゃ

今回のシフトでは7ヶ所の売り場に行きます
「来てもらって助かる」と言ってもらえるよう頑張ります

| | コメント (0)

くまスカウト歓迎キャンプ2日目

2日目です

くまスカウトはカブ隊の隊集会がある為、
朝食後に希望が丘の別の場所へ移動

ボーイ隊は進歩訓練
今回はロープワーク中心
いろいろ結んでました

そして昼食
昼食はお約束のカレーです
(朝はオープンサンドでした)

昼食後に後片付けして解散
お天気が心配でしたがなんとかもったって感じです
くまスカウト、たくさん上進してくれるといいなぁ


そうそう↓貰いました

20110612

日本ジャンボリーの滋賀連盟の冊子です
概要や思い出などが記載されてます
この中に写真がいくつかあるのですが
息子が結構写ってました
私は1枚もなし
ジャンボリー懐かしいです

| | コメント (0)

くまスカウト歓迎キャンプ1日目

朝から雨
ボーイスカウトは雨でもキャンプは決行

でも予定では集合場所からキャンプ場まで
スカウトは自転車で移動だったのですが
雨だったので車で移動に変わりました

今回は希望が丘
キャンプ場にあるロッジ

201106111 201106112

1つのロッジに10人泊まれます
中はこんな感じ↓

201106113

電気はあるし、お布団、毛布、まくらなどもあります
これでお風呂があれば完璧なのですが

お昼過ぎに雨が上がり、お天気がよくなったので
昼食をとった後、スカウト達はグランドゴルフへ
その後夕食の準備
今回は"煮込みハンバーグ"
ハンバーグのたねがおおかったからか
どの班も巨大なハンバーグを作ってました
ホールトマトとデミグラスソースで煮込んで
最後にチーズを乗せます
とっても美味しかったです

なんかロッジやメニューを見てると
ボーイスカウトのキャンプ?って感じですね

| | コメント (0)

合唱コンクール

今日は中学校の合唱コンクールでした

学年合唱「翼を下さい」

Cimg3730

息子達のクラス「COSMOS」

Cimg3731

なかなかいい感じでしたが優秀賞にはならず

練習期間が2週間弱
ちょっと短すぎ?
どの学年も学年合唱はいい曲ばかりだったのに
学年全員で歌うからかみんな手抜いてる?って感じ
せめて1ヶ月あったらもっと感動するハーモニーになったかも???

| | コメント (2)

マンモグラフィ検査

初マンモグラフィ

今年から40歳以上のオプション検診に
マンモグラフィがあったので受けました
何年か前に市民病院で乳がん検診をした時は
40歳以上じゃなかったからか触診だけだったのです

痛いよぉ~
と言われましたが予想してたほどじゃなかったです
縦方向右左、横方向右左の順で
引っ張られて挟まれます
「こんな形になって大丈夫???」と思いますが
大丈夫みたい
15分程で終わりました

何事もなければいいのですが・・・

| | コメント (2)

1日USJ

201106054

今日は息子+友達親子の合計4人でUSJ
オープンから20時までいました
満喫~って感じです

本日のコース
 スペース・ファンタジー・ザ・ライド
 (45分待ちだったので、息子達はその間シングルライダー)
    中にE.Tがいました!
 スパイダーマン
 ルイズN.Y.ピザパーラーでランチ
 ジョーズ
 ドリームズ・アー・ユニバーサル
 ウォーターワールド
 モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー
    今日はフランケン休み、ヒップホップは2人共青
 マジカル・スターライト・パレード
 (パレード待ってる間に息子はスペース・ファンタジー・ザ・ライド)

休日の割には乗れてると思う
息子達が怖いの苦手なので
ハリウッド、ジェラシック、バック・トゥ・ザ・フューチャーはなし
ターミネーターは運休(←たまたま行った時)
他は10周年でパークに出現した不思議なだまし絵を探したり
パフォーマンスを見たり(Wfat's up?というのを見ましたがビックリ
あと路上でライブとか

201106052

↑これ2回見ました
なかなか良かったです

4人で行ったのでお昼はホールのピザ

201106053

ここのピザ、シーズン毎に変わるのですが
今回はカルボナーラとマルゲリータのハーフ&ハーフ
美味しかったです

あと今日はポップコーンは“リッチショコラ”味を食べました
手にチョコの粉が付きますが美味しいです

そしてアミティ・アイスクリームでアイスクリーム
ここサーティワンなのでダブルコーンワッフルを頼むと
今だけトリプルになるらしく、トリプルにして2人で食べました

そして初ターキーレッグ(これも息子が買ったのをもらった)
美味しかったです
ビール飲みたくなる味です

息子だと気兼ねなく「一口ちょーだい」と言って、少しもらえるので
いろんな味が楽しめます

〆はマジカル・スターライト・パレード

201106051

19時ぐらいで1列目が空いてたので
座ってみることが出来ました
シュレックの近くだったのですが
そこは2列目以降は立って見ないといけないそうです

結構歩いて疲れたけど
暑過ぎず、いい感じの天気で
雨も降らなかったし
満喫したって感じの1日でした

次はいつ行こう

| | コメント (0)

フルートレッスン 65

先週の続き

今日は高音バッチリ!
ですがスラーとかテンポがまだまだだったので
細かく吹き方を教えていただきました

アルテフルート教則本 第1巻のP54の10は
高音の後の指の動きがっ
"ラ"がちゃんと出て「やったー」と思って
次の"ソ"を忘れてる私
問題の部分↓
("ラ"飛び出てるので書いちゃってます

201106042

カヴァレリア ルスチカーナは
だんだんテンポが速くなってるそう
確かに最初は自分でもゆったり感を持って吹いてるけど
最後は疲れてきて早くなってる気が・・・
先生に"ねばっこい感じでのばして吹いて"って言われました

これぐらいで疲れてる私って
長時間演奏されてる方、尊敬します


そうそう今日はフルートコンヴェンションのチケット買いました

20110604

聴きたいのたくさんあるのですが
とりあえずマグナムトリオとコンヴェンションゲストによるフルートリサイタルの2枚
あと別の日のガラコンサートに行くかどうか考え中
席が決まってないのでいつ買っても大丈夫みたいです
このチケットを持ってると展示ブースに自由に出入りできるそうです

マグナムトリオの多久潤一郎さんのブログが面白くて毎日覗いてますが
今回のコンヴェンションの打ち合わせの記事もありました
とっても楽しみです

あともう1つ楽しみが
エマニュエル・パユさんのコンサートのチケットも取りました
端の方ですが11列目
少し先ですがこちらもとっても楽しみです

| | コメント (2)

ハイソフト

最近はまってるのがハイソフト
しばらく駅でで売ってなかったのですが
山にハイソフトっていうキャンペーンが始まったらしく
また並んでます
この前アーモンドグリコ食べたら歯のつめものが取れて
キャラメルは止めようかと思いましたが
これはアーモンド入ってないしって事で

今回はパッケージがかわいい
4種類かと思ったらなんと6種類も!
あと2種類買わなくてはっ  
って別に箱は集めてないんだけどなんとなく

富士山登山か屋久島に行ってみたいのですが
実現するの結構勇気いります
この雑誌、6月号が屋久島で7月号が富士山
チェックしに行こう

| | コメント (2)

11年ぶり?

今日は振休
朝から雨でしたが立ち当番15分
その後、歯医者(キャラメル食べて詰めてたのが取れた
そして彦根へ

短大の時に一緒にバイトしてた友達とランチしました
たぶん会うの11年ぶりくらい?
ご主人の転勤であちこちに行っていて
今回やっと滋賀に

会った瞬間から話しまくり
ランチしたお店が11時半からだったので
ぶらぶらするつもりが話することが山盛りで
近くのベンチに座ってお店が開くまでしゃべり
ランチが終わった後はクラブハリエ ジュブリルタンでお茶しながら
タイムリミットまでずっとしゃべってました

楽しかったぁ~
懐かし話や子供の話など
本当に盛りだくさん
今度は飲みに行きたいかも?

あっ
ランチしたお店はGermoglio di Bambu
彦根の四番町スクエアというところにあります
スープ、サラダ、パン、パスタ、デザート、コーヒーで1,000円!
おしゃれでリーズナブルでいい感じでした
ジュブリルタンではコーヒーだけでデザート頼まず
パンはお土産に買って帰りました
晴れてたらテラス席が気持良さそうです

| | コメント (2)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »