« 1週間経過~ | トップページ | サイクリング事前訓練 2011 »

フルートレッスン 62

アルテフルート教則本 第1巻の続き

音出し→P51の7、8、そして10(P52)
今回は出だしはバッチリだったのに
17小節目の4分音符のタイミングが・・・
でもなんとかクリアしました

次の曲はブラームスの「ワルツ」 のほうは
やっぱりスラーがっ
自分ではスラーで吹いたつもりだったけど
先生のと比べると全然でした
なのでやり直し
あと"poco largamente"のテンポを気を付けるように言われました
"Tempo Ⅰ"っていうのもあって
勝手に"テンポ ワン"って読んでたのですが
"テンポ プリモ"と読むそうです

次のレッスンまでこの「ワルツ」と
P53の1~5、P54の9を練習します

そうそう来月は先生が所属されてる湖笛の会の
定期演奏会があるので楽しみです
(ボーイスカウトの団ハイクとかぶってますが、こっちに行く予定
毎年7月なのですが今年はフルートコンヴェンションが8月にある為、
5月になったそうです
フルートコンヴェンションのHPもオープンになってました
盛りだくさん
どれ聴きに行こうか悩みます
前から気になってたマグナムトリオは絶対行きたいし
ラリューさんやトレヴァー・ワイさんや
ファイナルセレモニーは京響だし
近いとはいえ3日間も行ってたらヒンシュク買いそう

|

« 1週間経過~ | トップページ | サイクリング事前訓練 2011 »

フルート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 1週間経過~ | トップページ | サイクリング事前訓練 2011 »