フルートフェスティバル初回練習
フルートフェスティバルの初回練習が
旧大津公会堂でありました
(レトロでおしゃれなところでした)
受付を済ませて楽譜をもらいます
1stから4thと初級があって私は初級パート
第九のレッスンの時のようにパート毎に座って
自分が持参した譜面台に楽譜を置いて各自音出し
譜面台は先生が貸して下さいました
初め適当に座ったら「1st」って前に紙があって慌てて移動
時間になったらまず挨拶があり、
楽譜についての注意事項があり、
模範演奏がありました
今回演奏する曲は↓
「誰も寝てはならぬ」歌劇トゥーランドットより
映画「道」より~LA STRADA~
ジェームスボンドのテーマ映画「007」より
レクイエムより「Lacrimosa」
ライムライト
フィギュアスケートで使われた曲ばかりでどれも素敵な曲ばかり
「誰も寝てはならぬ」と「ライムライト」は吹いてみたいと思っていたので
とっても嬉しい
で、でも楽譜見ると って感じです
模範演奏は録音しましたが指がちゃんと動くかヤバイ
しかも最近は♯や♭のない楽譜ばかり見てたので
頭が回りません
♭5つとか♯4つとか
12/8とか5/8とか見たことない拍子や
なぜか途中で拍子が変わったりしてる曲もあるし・・・
大丈夫なんでしょうか???
模範演奏が終わった後は休憩
そして全員でソノリテ
みんなで音出してると
自分の音が分からなくなります
(ちゃんと音出てなかったし )
ソノリテが終わったら
それぞれの曲のメイン部分を順番に吹いてみて
最後は「誰も寝てはならぬ」を合わせて終了でした
頑張って練習しなくてはっ
かなり不安ですが頑張ります
| 固定リンク
「フルート」カテゴリの記事
- 第41回フルートフェスティバル in 滋賀(2024.11.04)
- 第41回フルートフェスティバル合同練習(11/3)(2024.11.03)
- ヘッドコルク交換(2024.10.23)
- 第41回フルートフェスティバル合同練習(10/19)(2024.10.19)
- 第41回フルートフェスティバル合同練習(10/6)(2024.10.06)
コメント
いいなぁ!その緊張感~。
もうドキドキでしょうね!
楽譜がどんなのか、みたい!!
初級パートがあるんですねぇ。
演奏されてるところ(本番)も見てみたい気がします。
本番にあわせて、帰省しよっかな
投稿: あんず | 2010/08/23 00:36
あんずさん、こんばんは~
もうドキドキワクワクって感じです
初級なのにこんなメイン部分吹いていいの???
というぐらいメジャーなメロディーを吹くので
練習するのも楽しいです
遠いですが本番の日に都合がつくようでしたら
是非いらして下さいね
投稿: はな | 2010/08/23 19:31