とうもろこしの粉
日本ジャンボリーの基本献立の中に
「トウモロコシプロジェクト」があります
8月5日の朝食は、「スカウト平和の日」の一環の活動として、
食を通じて飢餓で苦しむ国の子どもたちについて考える
「トウモロコシプロジェクト」を実施します。
トウモロコシの粉を各隊の創意工夫により、
おいしい野外料理の主食に変身させてください
と記載されてるのですが・・・
何も思い浮かばず
検索してもトルティーヤしか出てこず
事前訓練キャンプの昼食で試しに作ろう
ということになったのですが
試しに自宅で作ってみることに
1回目
お店のポップに強力粉を混ぜるとふんわりしたトルティーヤ
そのまま作ると固いトルティーヤが出来ますと書いてあったので
強力粉を混ぜずに袋に書いてある分量で塩と水だけで作ってみたのですが
粉っぽくてトルティーヤのような形にもならず失敗
2回目
ベーキングパウダーと牛乳を使ってみたらまずまずの出来
でもベーキングパウダーは持って行けるけど
その日に牛乳の配給がないので無理
3回目
カレー粉が家にあったので、カレー粉とベーキングパウダーと水と塩で
どの材料も適当に入れたので
インド人もびっくりの辛さに
薄力粉と油を使って20分生地を寝かせて作ると
ちゃんとトルティーヤが出来上がるけどやや粉っぽい
ホットケーキミックスはいけるという情報をもらう
4回目
強力粉で作ってみようかと思いつつ
ホットケーキミックス使用~
1:1であとは水で焼いたら普通に美味しく出来ました
息子が適当に水を入れて焼いたけどそれでOKでした
薄く焼けばトルティーヤみたいに
巻いて食べることも出来るしめっちゃいい感じ
といっても本番は他には豆、温野菜サラダしかないので
巻くような物がないのですが・・・
ホットケーキミックス持って行っていいのかなぁ
(事前訓練キャンプではすっかり持って行く気でいますが )
どうなんだろう???
私が使用したものは↓です
コーングリッツというのもあるらしい
事前訓練キャンプではコーングリッツを使用するのですが
本番はどんなのが出るんだろう?
| 固定リンク
コメント
コーングリッツ、コーンフラワーと全く別ものですよー(^▽^;)
コーングリッツはもっと粗挽きで、要はイングリッシュマフィンの
外側にくっついてるザラザラしたあれです。
薄力粉と2:1ぐらいにして、マフィンにすると食事用にいいみたい。
そんなプロジェクトがあるなんて、知らなかった(^▽^;)
息子達大丈夫なのかな〜〜〜
投稿: しあわせうさぎ | 2010/06/05 09:03
しあわせうさぎさん、こんばんは~
コーングリッツ、別物でした
息子はコーングリッツバージョンの方がいいと言ってました
私はコーンフラワーの方がいいような気が・・・
基本献立の内容の詳細を見せてもらったのですが
“とうもろこしの粉”は“とうもろこしの粉”としか書かれてなくて
グリッツかフラワーかどちらか本番当日まで分からないんです・・・
(ちなみに次の日の朝はイングリッシュマフィン )
今日はとりあえずなんとかなったので
本番もなんとかなるかな?
しあわせうさぎさんの息子さんの隊はどんな料理にされるんでしょうね?
投稿: はな | 2010/06/06 20:12
私も今悩んでいるんです。
15NJに問い合わせると、つぎのような返事が来ました。
参考になればと思います。
★→8/5 朝食の配給は、次のとおりです。
1.トウモロコシの粉(1人分100g)・・・ほぼ粉状です。
2.豆・・・以下の3種類の豆をミックス。(茹でてあります)1人前50g
1.ムキ枝豆 40%
2.シロインゲンマメ 30%
3.アカキントキマメ 30%
3.カット済み冷凍野菜(ブロッコリー、カリフラワー、人参)1人前50g
4.コンソメスープ(インスタント)
5.野菜ジュースと朝霧牛乳の選択制
上記の食材でどのような食事が作れるか、
是非、創意工夫して、美味しい朝食作りに挑戦して下さい。
投稿: まさお | 2010/06/17 22:01
まさおさん、はじめまして
コメントありがとうございます
そして8/5の朝食の情報ありがとうございます m(_ _)m
こちらの資料には豆は「ミックスビーンズ」としか
記載がなかったので???と思っていました
簡単に美味しくできる方法がないか
検討してみます
投稿: はな | 2010/06/17 22:34